プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:176
  • 昨日のアクセス:274
  • 総アクセス数:4507367

シーバスにベイトタックルを落ち着いて考えた その2

  • ジャンル:style-攻略法
以前ね、こんな記事を書いたことがある。
 
シーバスにベイトタックルを落ち着いて考えた(2016/3/16)
https://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv594jrby
 
あれから3年ほど、ちょくちょくベイトロッドを使いながら、色々と考えてきた。
実は無理を言って、Tulalaに8fクラスのベイトロッドを試作で作ってもらい、自分なりの答えではないけど「ベイトを使いたくなる条件」みたいなものを積み上げてきた。
 
その3年という時間で見えてきたのは、ものずごく基本的な事ばかりだった。
明確なメリットは、「ブランクの特性が右手(左ハンドル使ってるので)とずれない」事によって起きる、ライン操作時のリニア感に尽きる。
特に横方向だけではなく、「沈める」という釣りでは、明らかにスピニングを上回る使いやすさが出てくる。
具体的に言うと、港湾や河川におけるバイブレーションや、重めのルアーを使った干潟の釣りにおいて、3次元的なアクションを意図的にゲーム展開したい時などだ。
 
またオマケ的に、魚が掛かった後にクラッチを切れることも、ちょっと便利だったりする。
掛けた後の事を話すなら、もともと柔と豪の釣りにそれぞれのメリットがあり、ベイトタックルでの釣りは豪の釣りにはマッチさせやすい。
結果、強い流れの中での釣りや、障害物に囲まれた「余裕をもってファイト出来ないポイント」などでは、効果を発揮させやすい。
 
というか、そういう味付けのロッドが多い。
重いルアーを投げるならば、それに見合ったブランクの強さになるのは、まぁ判る気もする。
 
そして、太い糸を直接使えるのも、ベイトタックルのメリットと言える。
シマノ3000番にPE2号&ナイロンリーダー30lbでは、どうやってもすでにアンマッチになる。
仮に4000番にしたとしても、それに見合うロッドはヒラスズキ系のロッドが多くなり、9f以下(短い竿)では極端に強さが前に出るロッドが多い。
 
まぁでも、それでもスピニングでやれない釣りではない。
実際に私はグリッサンド77で小河川のピン打ちもやっているし。
 
ただ、やってきて判ったのは、この釣りになると、ベイトタックルのメリットが活かせるんだなと。
特に、ストラクチャーの在るポイントにおいては、20lbのナイロンライン直結という事もできる。
 
ストラクチャーや流れの強い場所でのメリットは、「太糸を直結で使って、トラブルが無い」という部分かもしれない。
よって、アップストリームの釣りにも強いという事になる。
 
ただ、デメリットもある。
「飛ばせない」のだ。
「飛ばない」と言わないには理由があって、シーバスでベイトを長く使っているアングラーと一緒に釣りをしたりすると、たまに「すんごい飛ばすね!」という人に出会う。
 
話しを聞くと、みんな一様に「慣れればスピニングと同等に飛びます」というのだ。
私もバスのころはベイトを使っていたから判るのだけど、確かに慣れるとベイトは飛ぶようになる。
 
この「飛ばせない」の裏には「トラブル(バックラッシュ)が怖い」が含まれており、全部ひっくるめて「練習すれば何とかなるよ」という物だ。
 
だから、「飛ばない」ではなく「飛ばせない」となる。
そうすると、実はこれは、あんまりデメリットでもないなぁと。
 
「ベイトはキャストしているだけでも楽しい」ってのは、この上達の過程があってこその言葉かもしれないね。
 
ただし、そういう機種(リール)と、ルアーウェイトにマッチしたロッドであることは大事なことで、いくら頑張ってもトラブルばかりで面白く無くなって、ベイトを諦めてしまうアングラーも多少いるのではないかと思う。
 
私も最初は「バス用の中で長いもの」という事で、モンストロの710を使っていたけど、やはりブランクの硬さからくる初速とリリースポイントのバランスの悪さによって、トラブルには悩まされた。
30g前後では良いのだけど、特に軽いルアー(15g前後)になるとテイクバックでブランクを曲げられなくなり、途端にバックラッシュを起こすのだ。
それを回避するためにブレーキを強くすると、今度は全然飛ばないので釣りにならない。
まぁ、そもそもそういう為のロッドではないので、当たり前って言えば当たり前だけど。
 
そしてTulalaに話をして、試作ロッドを作ってもらったのだが・・・
その瞬間に、全くバックラッシュはなくなった。
 
テイクバックで曲げて、溜める。
これができるだけで、本当に使いやすいロッドになった。
ブランクはレギュラーブランクで、グリッサンド72にかなり近い味付けで、魚を掛けても粘り強くファイトができる。
 
ただ、ひとつ、ベイトのメリットである「縦の操作感」は薄れたブランクではあった。
バイブレーションをボトムに触らせる釣りや、河川のアップキャストで狭い範囲を攻める釣りでは、ロッドの感度が高いほうが操作感が出しやすい。
試作のロッドは、キャストのしやすさゆえに、そこは犠牲になってしまっているのは否めなかった。
 
ただ、本当に個人的な我が儘なもんで、発売する予定もない試作に、次の変更オーダーをかける訳にはいかない。
 
というか、正直自分でも解っているのだ。
そこの感度と、扱いやすい溜めと、強さのバランスを取る為には、何をすればいいか。
ブランクをアレにしちゃえばいいのだ・・・
 
でもさ、発売予定も無いのに、これ以上試作作るのもね・・・
という話しを横浜でTulalaにした。

それから1週間ほどしてロッドが2本送られてきた。
1本は スピニングの試作。
そしてもう一本は、黒いあのブランクのベイトロッド!
 
oxik8hbtpdususa8m76v_480_480-3661a3db.jpg
 
そう、やっぱりコレ。
このブランクが一つの答えだと思う。
 
大雑把な仕様をやり取りしただけなので、今の段階で言える事はまだ少ないけど、「何の為のどんな竿」のイメージは出来上がっている。
 
ビックベイトの為のロッドではなく、シーバス釣りの為のベイトロッド。
3年の月日を無駄にせず、納得できる形になるだろうか。
 
もちろん、発売予定日も決まってないが、プロダクトとしては動き出した。
 
ついでにリール買いなおすかな(笑)
 

コメントを見る