プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:297
  • 昨日のアクセス:356
  • 総アクセス数:4506342

月の灯り

  • ジャンル:家族
月が綺麗だから、急いで家へ帰った。
 
住宅地で月見をするには、まだ少し時間が早い。
隣の家が近い住宅では、もう少し遅くならないと見えない。
 
低い月が、大きくてカッコいいんだけどね。。。
 
食事をして一休みした頃に、やっと家の角から白く強い光りを放つ月が、駐車場から見える位置に来た。
 
昼に凪チンが手伝って作った、餅のようなダンゴをこさえて、家族三人で駐車場でお月見。
 
 
酒は国産のウィスキーにした。
 
zkkaohe8u3x8jw5i6ohw_480_480-d02677a4.jpg
父、お酒美味いのか?
と凪チン。
 
ちょっと思い出し笑い。
 
月見で思い出すのは、初めての二日酔い。
お月様へ備えてあった酒を勝手に飲んだところ、母が「ダンゴに酒じゃ合わないでしょ?」と言って、漬物と新しい酒を持ってきた。
 
 
実家の縁側で、秋風を感じながらの美味い酒。
徳利を何本か転がし、その場で眠りに付いた。
 
翌日は母、学校へ「頭痛がすると言うので休みます」と伝えていた。
まぁ確かにウソではない(笑)
 
たしか小3の出来事。
 
 
 
それ以来、晩酌が普通になった。
 
もちろん毎晩大量に酒を飲むわけではなく、ワインを水で薄めた物とか、自家製の梅酒を薄くしたものだとか。
当時はウィスキーを含めた洋酒は非常に高価な物だったので、そういうのは父親が居ない時にコッソリと母に相談して戴いていた。
 
今は何かとうるさい世なので、未成年者へ酒などもってのほか!という風潮があるが、昔はそんなもんだった。
酒もタバコも。
 
まぁ、時代だよね。
親父の頃はヒロポン打って、寝ないで仕事してたわけだし。
 
荒れているとか不良だとかそういうことではなく、「男が酒に負けていたら仕事にならん」ということで、わりと早い時期から我が家では酒のマナーを教えてくれた。
 
だから、高校生ぐらいになってみんなが酒を覚える頃は、介抱役と言うあんまりありがたくない仕事が常に回ってくる。
あれは非常に辛い。
かわいい女の子がつぶれたのなら良いが、大抵はゲスな野郎共だったりする。
 
元々強くはないが、酒は好きだけど酔っ払って迷惑を掛けることが無いのは、そういう経験と教育のおかげだと思う。
 
酒はストレス発散の手段では無い
職人が一生懸命に作った、ありがたい物なのだ。
だから失礼の無いように、楽しい時や嬉しい時に呑むのが一番。
 
大事に味わうには、ほろ酔いが一番酒を味わえる。
 
一人の時も良いし、友人や恋人なんかと呑むのも良い。
 
体に合わないなら、無理して飲む事も無い。
弱いけど美味しいと思うならなら、ほんの少しだけ戴けばよい。
 
あまり酒に強いと、ほろ酔いまでにお金が掛かる。
だけど、それが一生懸命に働く為の理由になるなら、それもまぁ良いのではないか。
 
なんにせよ、飲めない酒を見栄で飲むほど、酒に失礼な話は無い。
そういう酒は体を壊して、結局は酒を不味くしたり酒に縋るようになるから、長く酒を楽しむ為にはやってはいけない事だ。
 
でもそういうのは、歳を重ねると解ることかもしれない。
若い時の大酒のみは、ある意味で登竜門か。
 
なんかいも痛い目に合いながら、やがて自分の適量を知っていく。
 
緩やかに、尊重しながら付き合う。
それは人との付き合いも、同じかもしれないね。
 
 
そんな話しを凪チンにしたのだが・・・
 
全く聞く耳を持たずに、一心不乱に絵を描いていた。
 
自分で話を振っておいて・・・と言う部分は、母親に似たのだと思う。
 
 
嫁様はニコニコしながら月を見て、聞き耳を立てている。
 
 
 
なにを描いてるの?
 
 z55wepbigtbfuhbbakoe_480_480-3c1b7a0c.jpg
 
 
楽しいから、お月様の絵を書いてるの。
 
 
いいね。
 
月が綺麗だから、父は明日釣りに行こうかな。
 
 
 
 
嫁様のニコニコが一瞬で消えました(汗)
 
満月の日は事件や事故が多いので気をつけましょう。。。

コメントを見る