プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:201
  • 昨日のアクセス:214
  • 総アクセス数:4507118

自然の中で遊ぶってこと

  • ジャンル:車・バイク
fimoマイページの一番下に、業界著名人のマナーに関するコメントが出ていますね。
個人的にはとても良いことだな~と思っています。
特に藤澤さんの「風土に合わせた~」がお気に入り♪

ウェーディング友の会で、「マナーアップ雑談」というトピが立ってます。
そういう部分は大切にしたいなぁ。。。と思っていますが、なかなかコメントを入れれなかった事実があります。
 
そもそも、『釣りのマナー』って何だ?
 
例えば河川でウェーディングをしていて、下流に流し込みながらの釣りをした時に、50m程距離をとってくれてアングラーが入ってきた場合。
 
私は流すのを止めちゃいます。
例え私が先に入っていても、そのアングラーにラインが絡む可能性がある限り、お互いに不快な思いをしたくないので。
 
でも、人によっては怒るよね。
「そこ、オレが流しているんだから!」って言って。
 
でも、その後から入ってきたアングラーは、50mの距離を「この距離なら」と、入ってきたんだと思うんです。
気を使ってはくれていますよね。
 
そういう時は、その人の裏を回って50mの距離で下流に入る事にしてます。
それでラインが絡んだら、コッチから「あぁ、ゴメンネ」と(笑)
 
まぁ下げ時合いではよくある事です。
それで「この場所は50mじゃ足りない」と気がついてくれれば良いですし、それでもやり続けているのであれば、それはそれで「へぇ~、そういう釣りなんだな」で良いかと。
 
私の中では、怒る事じゃないんですよね。
ただ、自分が連れて行った初心者とかには、かなりそこはしっかりと教えてます。
 
どうやって魚が入るのか、それを何故その位置で待つのか。
それは人それぞれですから、他人からは解らない事が沢山在ります。
ゆえに、先行するアングラーとの距離の意味は、非常に大事な事。
 
逆に近くても問題が無い場所も在りますよね。
裏狙うとか。
そういう距離で入ってくる人を見ると、あぁ、この場所を知っているんだなぁ。。。と思い、私も譲れるポジションに入りなおします。
釣果を独り占めしたところで、釣りの面白さが全て満たされる訳じゃないし。
 
一言で言うなら、釣りのマナーじゃなくて人としてのマナーですよね。
そう考えると、どちらか一方的な視点での「押し付けがましいマナー」は、はたして本当のマナーなのだろうかと。
 
まぁ、難しいところです。
 
話しは変わって。
 
久し振りにスノーモービルに乗ってきました。

昔はソコソコにやっていたのですが、10数年の月日はかなりの物のようで・・・
マシーンのスペックに相当助けられました(笑)
 
いや~、ビックリ。
ず~っとアンダー出しまくりで、ぜんぜんアクセルが開けれない!
ライディングの画像も撮ったけど、恥ずかしくて見せれません(泣)
 
今回はクローズドコース(同じところをグルグル回る)でしたが、またそのうちオープンエリアへも走りに行きたいです。
真夜中の雪原、月明かりを浴びながらのツーリングは最高です。
ホテルの部屋から撮影。
 
もうちょっと最近のマシーンに慣れたら、凪チンを後ろに乗っけてあの世界を見せてあげたい。
行けって言われれば行けちゃいますが、やっぱりそれなりの技術&リスク回避の感覚を戻さないと、色々と迷惑を掛ける可能性がありますからね♪
道具は良くなっていても、自然の厳しさは太古から変わっていません。
 
セルフレスキューは大事なマナーの一つです。
自然の中で遊ぶという意味では、どんな釣りも一緒。
ちょっとの冒険を繰り返し、スキルアップしてから次の冒険を楽しむのが大事。
出来もしない事を「俺はできる!」って言うのは、カッコ悪いからやりたくないものです。
 
あ、スキーも久し振りにやったけど、へたれっぷりは相変わらずでした(泣)

「高い」のとか「速い」のとか「寒い」のが大キライ(爆)

コメントを見る