プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:62
  • 総アクセス数:9332126

QRコード

Sキャリー

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。




Sキャリーを発売してから色々な問合せが沢山届きます。





       






一番多いのはやはり使い方なのですが、あくまでジグヘッドの飛距離を伸ばしたいと言うのが本来の目的なので釣り方もジグヘッドと同じで良い訳ですが、当然Sキャリー独特の使い方もある訳です。




先ず基本的な使い方ですが、1.5gから4g迄あるアイテムの重さは飛距離なので、自分が釣りたいポイント迄の距離にて重さを選択してもらえば良く、より重い重さを選択して沖から手前迄釣れば良いのではないかと考えられる方も当然居られるのですが、軽いSキャリー程、繊細な動かし方が出来よりジグヘッドと一体感があるので先ずは軽いものから使用して頂き段々重くして頂く方が良いように思います。




基本的には、L字メソッドでもフワフワでもジグヘッドと同じに出来るのですが、一番のメリットがSキャリーからジグヘッド迄のラインが張るという事です。




Sキャリーの方がジグヘッドよりも遅く沈むのでジグヘッドに引っ張られる様に沈んで行きジグヘッドの存在=Sキャリーの存在感になるのです。




ですからテンションを掛けてもフリーで落としてもSキャリーの存在感を感じ続けることでジグヘッドを感じる事が出来る訳です。




初心者の方が一番悩まれるのは軽量ジグヘッドが何処に有るのか解らない事だと思います。




潮の流れの変化等も軽量ジグヘッドの方が当然影響を受け易いのでその存在感が解れば僅かな潮のヨレ等も簡単に解る様になります。




Sキャリーの体積が大きいので当然その存在感は大きく0.4gや0.6gのジグヘッドしか感じられない僅かな潮の変化をSキャリーによって増幅させて感じる事が出来るのです。




具体的にどの様にしたら感じるかですが、潮の流れに乗るとジグヘッドは軽く感じ逆に潮に逆らうと重く感じる訳ですが、潮のヨレ(潮目)は潮と潮がぶつかる所なので今迄感じていたSキャリーの重さが軽くなったり重くなったり変化する所がヨレなのです。




それを感じたらそこで送り込み沈ませる事でヨレの中に入って行かせアタリを待ちます。




ジグヘッド迄のラインが張っている事に因りアタリはハッキリとロッドに伝わり感じることが出来ます。




これがSキャリー最大の特徴で従来のキャロには出来なかった事なのです。




そして表層でライズしているアジやメバルもスローにレンジを落とすことなく釣る事が出来るのです。




勿論表層を只巻する事も出来るのですが、Sキャリーを付けることでゆっくりフワフワ表層を漂わす様に操作してやるとバイトの数が全然違ってきます。




やり方としてはロッドをゆっくり上下に動かしながら手前に引いてくるのですがコツはロッドを起こして出来たスラックだけを巻き取る様にすることで小さな山を作る様な感じでSキャリーを操作します。




通常のキャロはジグヘッドよりも重いのでジグヘッドよりも先に沈み動かした力が全て前のキャロに吸収されてしまいジグヘッドを動かす事が出来ないのですが、Sキャリーの場合は、前のSキャリーを動かす事でリンクして後ろのジグヘッドも動くのでフワフワ漂わす事が出来るのです。




そうする事で表層に居るアジやメバルに口を使わす事ができます。




ご注意頂きたいのは、メバルの場合は、Sキャリーとジグヘッドの距離が近いとSキャリーにバイトしてくるので通常20から30cm離すのを60cmくらい長く取って頂くと大丈夫です。




アジは近くても問題が無いです。




一度お試し下さい。




コメントを見る