プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:201
  • 昨日のアクセス:134
  • 総アクセス数:9332415

QRコード

高知アジング

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。

久しぶりに高知でアジングをしました。






中々アジが居着く事が少ないのですが、釣れ出したと聞こえてきたので行ってきました。

それは、この間から太平洋岸ばかりでアジングしているのですが段々その特徴が見えて来たのでちょっと見極めようと通ってみたいのです。

今解ってる特徴として最初はかなりの数が居るのですが追加がなく段々数が少なくなって行き何処かに移動して行く。

アジがボトムにべったりより浮く方が多い。

アジの種類が幾種類もある。

まず、追加がないのは居着きと言うアジが殆ど居らず大部分が回遊して来るのでベイトに因ってそれが左右され易い。

何故か浮いている?

一昨日のアジも全くボトムには居らず、表層に浮いている様で良く目を凝らすとアミパターンの時の様なライズがあります。

しかし、昨日は変なパターンで一匹釣って水面で暴れさすと次の投入時にはアジが居なくなり、ライズも全く見えなくなる。

こんな経験はした事がない。

全く意味不明。

そこでレンジを下げボトム迄探るのですが全く無反応!

居ないのです。

その前のアタリはハッキリとした吸い込みアタリで何もややこしい事はなくアミパターンのアタリではなかった。

そうするとそこには居なくなった?????

これは僕の行ったポイントが異動前の時期に入ったのかも知れません。

釣れたアジは体高も有りどちらかと言うとセグロではなく居着きの平アジの様な感じなのですが、ありとあらゆる事をしても触りもしなかった。

今度、エリアを変えて試してみます。

次にレンジですが、アジが多い時は何処にでも居て簡単ですが、それが段々絞られて来て数が少なくなってくると非常にシビアになってくる。

動く範囲が広くなってそのレンジに居るのでしょうが長い間キープさせないと釣る事が難しい。

ボトムでも釣れるのですが、瀬戸内海の様にボトムべったりではなくボトムを少し浮かした所なのです。

リアクションにも反応し易いのですが余り激しいと逆に反応せずむしろリフトさせた瞬間にバイトと言う様な感じで静止状態からアクションが起こった瞬間にバイトして来る個体が多い。

反面、超スローでないと反応しない個体も多く両極端です。

アジの種類ですが、三重県の伊勢湾の中に入ると完全にセグロになりますが尾鷲辺りの太平洋岸は、やはり違ってました。

沖に居る事の多い背中が少し青みがかったネズミ色で尾びれは黄色。

僕は勝手に青アジ(一般に言う青アジは丸アジの事です)と読んでますが通常は沖合で釣れる種類なのですが太平洋岸では良く見かけます。

そしてセグロ、メアジとメアジに良く似た種類で高知ではトッパクアジと呼ばれているモノもおります。

後、特殊な例ですが尻尾が赤い赤アジと呼ばれるアジも居ると聞いてます。

面白いですね。

内海のアジングとは全く違うアジングなのですがこれはこれは非常に面白く黒潮の影響を受ける受けないで全くアジのバイトの仕方が変わるのでこの部分に於いてまだまだ解らない事だらけでこれからちょっと研究をしていきます。









コメントを見る