プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:9332058

QRコード

濁りとアミパターン

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。







最近、滅茶苦茶忙しくバタバタと走り回っており更新も滞っておりましたが、やっと少し落ち着く事が出来ましたので忙しい中行ってた釣りで気付いた事を少し書いてみますね。







先日佐渡島に行ったのですが、丁度気圧の谷の通過で土砂降りなり、その中メバルを釣っていたら降り続く雨のせいで川が濁りそれが港に流入し海が殆どカフェオレ色の水色になり透明度は殆ど無い位の色になってしまった。







港内の奥から順番に外に向かい打って来ると港の出口の所だけ釣れた、ボトムを叩く様にジグヘッドを操作すると殆ど入れ食い!









        cch5tzcwszghn2zvuva8_480_480-07b5acb6.jpg









それは何故かと色々中と比べたのですが水色は殆ど同じ、地形て変化もそんなに感じられずむしろ藻の生え具合は中の方が生育している。







外海は外灯がなく見えないのでどうなっているのか分からなかったのですが、ひょっとして濁ってないのかもと見に行くと奇麗に澄んでいた。







原因は、これでした真水と海水の比重の差!







恐らくこれにより上はダタ濁りなんですが、比重の重い海水が下に入って下は濁りがないという状態になっていて濁りを避けたい食欲旺盛なメバルがそこに固まって入れ食いの状態を作っていた。







これがそれの原因でした。







先日アジングカップの全国大会で大入島に行ったのですが、選手の戦い振りを見ていて感じたのですがアジは少ない状況でレンジが非常に微妙で堤防際の表層で釣る人は釣っていたのですが、その後アフターで色々やっているとどうやらボトムにアジは居た様で食わすのにちょっとコツが有る様でした。







それはボトム付近をデッドスローでサビクと食うのですが軽量ジグヘッドでゆっくりと落としスローに釣らないと全く反応しない。







通常、ボトムステイの時はそれ程軽くしなくても流れに乗る程度の重さで良いのですがここは違っていて本当にスローに落としボトム付近を漂わせる様にジグヘッドを操ると食ってくるのですが、そのサイズが25cm〜32cm迄釣れたのですが表層で釣れるアジと明らかに違う。







4p47a2h2xsfvr2rnvnop_480_480-c80f0934.jpg







アタリ自体は割とハッキリと出てワームも今回はオクトパスが調子良くカラーは、グロー系の あめふらし あめいろ うみほたる が良かった!







これは後で聞いたのですが大入島の場合、餌師の方が多く浮き下を深くして釣るのでボトム付近をアミが漂う様でそのイメージでジグヘッドを操作すると釣れまさにアミパターン。







オクトパスが調子良く釣れた理由は、通常の多毛類等を食べている時のボトムステイとはベイトが違うのでその為に釣り方が変わったという事になる。







餌師の方が良く居られる場所の場合一度お試し下さい。
























 

コメントを見る