プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:134
  • 総アクセス数:9332259

QRコード

対馬アジング。

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。





この間対馬に行って来ました!





初めての対馬ですが、取材というのに前情報を一切聞かずに行ってみようと思い訪れたのですが、島全体がリアス式海岸で港と港の間隔が広く意外と探る港は少なくパターンが掴めれば何とかなるかなと思っていたのですが、港が少ない事が逆に苦しめられる事になるとは…





博多発0:10発の対馬行きのフェリーに乗り午前4:40に厳原港に到着し前もって朝マズメを狙うにはここと思っていた堤防に急いだのですが、到着したらテトラが半端無く大きくとても乗る事が出来ない。





そこでそのポイントは諦め港内に戻り外灯のある堤防を打つも全く反応がなく何ヶ所か目の港で地元の人達にお話を聞く事が出来た。





最近の情報では今年はアジが少なく型も小さいのと青物が回っているので沖側ではアジが釣れないと言う様な情報をもらった。





しかし取材条件の一つであるデイアジングを成立させるには、潮通しが不可欠で潮が通らない場所でも釣れる事がたまにあるのですが、それはイレギュラーな事なのでやはり潮通しの良いポイントを探しそこに入りました。





外洋に面したその堤防は沖向きに青物釣りの泳がせ釣りをしている人が居て話を聞くとやはりアジは良くないと、それでも自分で試そうと沖向きを攻めますが潮は奇麗に流れヨレも出来ここにアジが居なければ何処に居るの?と思えるくらいいい感じなのに全く無反応。





手を替え品を替えても全く釣れないので、内向きの全く潮が動かない方向に試しに投げ込んでボトムを取りリフトした瞬間にアタッた!





余りに予想していなタイミングでアタッたのでアワセ遅れてすっぽ抜けてしまった。





再度同じ所に投入し同様にボトムを取ると同じタイミングでアタリ釣れた!







u52zcezgk5xuaf9bao2n_480_480-b1a186d8.jpg






25cm程の沖から入ってくるタイプの背中がブルーグレーのデイで釣れるヒラアジでやはり青物を避ける様にしてこんな潮の通らない堤防裏に入っている様です。





同じパターンで何匹か追加し、ここに居る事は確認出来たので今度は他のポイントも探す為に移動し、段々北に向かい海岸線の港という港を全て打ったのですが、どこに行ってもアジは居らず二ヶ所かだけ豆アジが釣れたので、それら堤防にはアジが居れる環境にあるのだと分かり外灯があるので夜のポイントに決め他を色々探りますがまだ海は夏の様で釣れてくる魚も夏の魚(笑)






hsztehof4xnccjs9rz33_480_480-d9ef6c45.jpg







        273rnapv6wk3444k2846_480_480-0ef3fa2b.jpg





美味しそうなマハタ!





写真は撮れなかったのですが他にも釣れたのは、アコウ、メッキ、ショゴ(カンパチの幼魚)、カマス、ガシラ、と正に夏の魚のオンパレード!





これらの外道と戦いながら(結構これが楽しい)もエリアを変えアジの居るポイントを数カ所追加して夜に望みました。





夜になり一番期待出来るであろうポイントに入ったのですが、全く分からない?何故?と良く見ると外灯が消えていて全く堤防が見えなくなっているので場所が分からなかった(´Д⊂ヽ





折角目星を付けていたのに外灯が無いと全く魚も寄っておらず、第二のポイントに急ぎました。





第二のポイントは、湾の少し奥に入っておりますが、その周辺では一番沖に出ている外灯のあるポイントなのです、実はその様なポイントが今の対馬攻略の一つのキーではないかと思っていたのです。





沖側の潮の通るポイントには、青物が周りアジが近付かない状況でありアジのサイズもまだ本番には、ほど遠いマックス30cmと考えるとアジが着くポイントは青物の周り難い潮がそれ程通らないが一番沖にある堤防ではないかと目星を付けていて選んだポイントはその様な場所ばかりなのです。





そこのポイントは周りに灯りが一切無いので堤防の灯りが非常に効果が有ると思われ灯りの元に行くと豆アジがライズしている!





これはもらった(笑)





朝からライズを見た事が無かったので例え豆アジでも嬉しい!先ずは表層からリグを通しますが、最初はダイヤモンドヘッド0.8gにキメラベイト ぎん を付け表層をL 字で通すと直ぐにコンッとアタリ豆アジが釣れてくれた。





魚の活性も申し分無く海の状況は悪くなく後は型の良いのを探すだけなのでレンジを順番に下げて探ってると中層少し下でコンッと!







5npir4bs8xzcrcu5meht_480_480-62fea606.jpg








25cm位のちょっと良いアジが釣れました!





これはセグロです。





完全に昼と夜の魚が変わった様でデイで釣れるアジと夜釣れるアジの種類が違っている。





ポイント選択は間違ってなかった様で中層からボトムに掛けて尺クラス迄釣れてくれボトムはどちらかと言うと放置気味にした方が食いが良く動かすと豆が釣れ動かさないと良型が釣れると言うパターンで結構数が釣れた。





一日目の取材としては十分のネタが出来たので一日目はそれで終了し、翌二日目の朝からデイアジングをした後、今度は未知なる地域北対馬に入って行きましたが、そこは南よりもまだディープなのでデイアジも色々探ったのですが探りきれず港と港の間が長いので時間が足りなくて、そうこうしている内に昼過ぎから天候が急変しゲリラ豪雨の様な雨が降り出しみるみる海がコーヒーミルク色に変わって行きこのまま北に居たら山崩れでも起きて帰れないと困ると判断し厳原に戻り、昨日見付けていた他のポイントをもう一度探り直す事にしました。





昨日釣れた所を覗いてみると北の10mを軽く超える様な爆風で外灯が切れた様で真っ暗でしかも波しぶきが堤防迄来てる(´Д⊂ヽ





仕方が無いので、多分風裏になるだろう堤防に入ると風は回り込む程度で対した事は無いのですが、堤防のすぐ後ろ迄濁った水が流れて来ており、もう少しで沖側も濁流に巻き込まれるのは目に見えている状況で急いでロッドをだした。





対馬は、川が多く濁りが入り易いと聞いていたのですが、これ程酷いとは思っても見なかった、いきなりのド茶濁りなので魚が釣れるのか不安でしたが、ボトムはまだ濁ってないようで探ると豆が早速アタッてくる、そこで昨日を思い出しステイ時間を長く取るとやはり居た!





28cmクラスのやはりセグロ、土砂降りなので写真は撮れませんでしたが、昼は沖に居る通称青アジで夜になるとセグロに入れ替わる、これが対馬のパターンの様で、完全に濁りが回る迄同じパターンで食いが続いた。





今回はこれ以上は出来ずに帰りましたが、相対的にアジの居るパターンが掴めれば同じ条件の所にはアジは居る様で今年はアジは少ないと言われましたが、居る所には居るのが分かりかなり数釣りも可能な事も確認出来ました。





今回は、特別な大型は釣れませんでしたが、探せば時期もあるでしょうが大型のアジは必ず居ると思われ幾つか居るで有ろうポイントは見付けたのでもう一度訪れ必ずやっつけたい!



















 

コメントを見る