プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:84
  • 昨日のアクセス:262
  • 総アクセス数:9332560

QRコード

水温。

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。

今は一年で最も水温が低くく安定しない時期でアジも釣り難い状況になっている地域も多いと思います。

アジの適水温は、17℃位から23℃位と思っていると以前書いた記憶が有りましたが、ちょっと意味の分からない事が今年は有りました。

ご存知の様に今年は、メチャクチャ寒く京都府下の知り合いの所は海が凍ったと聞いており、凄いのは雪が漁船の上につもり雪の重みで漁船が沈没したと言う話も聞きました。

その様な状況ですから海水温も2℃から3℃と言っておりましたがそんな中アジが釣れたと聞き驚きと改めてアジの適水温は?と思ってしまいました。

勿論温排水が出ていたのなら解るのですがそうではなく、水温6℃の中釣れたと聞き送られて来た写メがこんな感じ!











まるで解禁当初のアマゴ釣りの写真の様です(笑)

個体はセグロなので回遊して来たモノと思われそこにはベイトの存在がありました。

イカナゴの様な小さい小魚が涌いたみたいで辺り一面それのボイルが有るのですが、表層タダ引きではボイルしているのに全く反応しないらしい。

アドバイスを求められたので簡単に脈釣り釣法とベイトに因るワームの大きさのを説明して試してもらったらそれで釣れたらしい。

アジはベイトに夢中になれば水温なんか関係なく入って来て食うモノなのか?

魚の1℃は人間で言うと4℃の違いになると言われているのでその差は凄い事になると思うのですが…一度見識者の方の意見を聞いてみたいと思う。

今迄太平洋岸でしか実績がない脈釣り釣法でしたが初めて日本海でも通用した様でベイトが居れさえすれば何処でもOKだと思われ僕も来月あちらに行くのでぜひ試してみたいと思います。

ライズの事ですが、ライズをしているとそれに目を奪われがちですが反応しない事も結構有って、その時はいつ迄もそれを追っかけるのではなくレンジを下げて下のレンジを釣る事も重要だと思われます。

その場合は下のレンジに入るアジの方がワームの許容範囲が広い様で表層に飛び出るアジは、危険を顧みながら飛び出しているのでかなり絞り込んで飛び出しているのではないかと思われます。
(これはあくまで僕個人の考えで有って見識者の意見を聞いた訳ではないので悪しからずご了解下さい。)

ですから反応するしないがかなりシビアに分かれるのではないかと思われます。

レンジの下に居るアジは同じ様に表層のベイトを意識しているのでやる気は有るが恐怖心との戦いで負けておりそこにベイトに似た様な物が入ってくれば食ってみようとなるのではないかと思います。

アジングはレンジの釣りと何時も言っておりますがその様な事も有ると言う事を覚えておいて下さい。





コメントを見る