プロフィール

ひでさん

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:88
  • 総アクセス数:443953

QRコード

ランディングネットの比較




あけましておめでとうございます(小声)。








さて、最近どうよ? という話でしたら、変わらず週3位のペースで釣りには行っています。

まぁ以前より、短時間釣行が多いといいますか、なるべく短時間でポンポンと抜いて帰りたい的な、既にどうすれば釣れるかはわかっているので、それを確かめている的な釣りが多くなっているのも事実です。

一応、色々実験したりしてはいますけど、少々新鮮味が欠けつつあるような……。

言うて、ホゲる時はホゲるんですけど、それも想定内的な……と書くと、流石に格好付け過ぎというか苦し紛れが過ぎる気がします(笑)。





で、去年の夏~秋を振り返ると、カタクチは少量で、マイワシは確認出来ませんでした、という感じですが、それなりに楽しい釣りが出来ました。
dzyyyehj37atk6zxyczs_480_480-911bc481.jpg
ヒットルアー:ソルトペンシル 95F(ダイワ)

で、その頃から、2年位は使ってきたラバーコーティングネットの手返しの悪さに堪忍袋の緒が切れたというか、イライラが頂点に達したと言いますか……。
azkxi2at22gdjc3gpcb6_480_480-1e678834.jpg
ヒットルアー:2KR55(FCLLABO)


ちなみに、一部地域で話題になっていた(?)、バーブレスフックとバーブレス風フック的な話とも少し関係があったりします。





いきなり基本に立ち返りますがランディングネットには、ざっくり分けるとテグス素材のもの(一般的なヤツね)とラバーネット(ボートなんかでよく見るヤツ)とラバーコーティングネット(管釣りなどで使われることが多い)の3種類があります。



で、地球に優しいアングラーである所の私は、魚体保護を考えてテグスのネットからラバーコーティングネットに換えたのですが、ラバーコーティングネットは網目が小さく、しかも糸(素材はわからんw)にラバーコーティングしてあるだけなので、網の糸(だったりゴムだったり)にもフックが刺さってですね……。

これを外すのに実はもの凄い難儀していたのです。

9ug7ifbipmctg38hf5yv_480_480-88aefe26.jpg
ヒットルアー:シャロール75F(ダイワ)


そこで件のバーブレスフックなら、比較的早く外すことが可能なのですが、持っているルアーのフックなんて鈍らない限りは取り替えない訳ですよ(笑)。

一応、買える時はバーブレスを買いますけど、そもそも売っているのをあまり見かけませんし……。

(何故fimoフックは……ゲフンゲフン)

で、気が向いた時にバーブを潰す訳ですが、別にヤスリ掛けをする訳でも無い「なんちゃってバーブレス」ですので、ラバーコーティングネットだと、糸に刺さると普通に抜けにくくなる訳です。



そこで、秋口からラバーネットに交換したのですが、ここで気になったのが重量で、以前、ラバーコーティングネットに交換した時、ランディングポールの先端金具の接着が取れた事があったとログにしましたが、ラバーネットはそれ以上の重さになる訳でして……。

9jksfam6v8o5a3c42ek4_480_480-99826ecc.jpg
ヒットルアー:マキッパ 30g(メガバス)


あと当時、同サイズのネットをよー探さなんだ(笑)事もあって、一回り小さい枠(長辺55cm)にしたのですが、これでも以前のラバーコーティングネット(長辺65cm)より多分重い。

まぁ、ガッチガチに接着してあるので、今の所抜ける心配はなさそうなので、タイミングを見てデカいラバーネットを買おうかなとも思っているのですが……。

※明るい所や、暗い所でも潮位が高ければ問題ないのですが、暗くて潮位が低く、魚が60cm超えてくると流石にこの枠のサイズだとランディングミスが増える(泣)。




で。



項目別に比較しますと、



・魚体への優しさ
ラバーコーティングネット>ラバーネット>テグスのネット

これは、網目のサイズに依るとも思うのですが、ラバーネットでもヒレが裂けます(この表現で伝わるだろうかw)。
ただ、地面にほぼ魚体が付かない所はラバーコーティングネットと同じですので、夏場は特に良いかと思います。



・手返しの良さ
ラバーネット>テグスのネット>>>ラバーコーティングネット

まぁ当然です(笑)。



・重さ
ラバーネット>ラバーコーティングネット>テグスのネット

そのまんま、見た目通りです。
なので、ポールが柔いと、私と同じく重さで先端すっぽ抜けるかも知れません。若しくは柄が折れる。



・取り回しの良さ
テグスのネット>ラバーネット=ラバーコーティングネット

これは重さと水の抵抗のせいで、どうしてもこうなりますね。
というか、ラバーネットもラバーコーティングネットも、水に浸けるとそこからの修正はほぼ無理です(微調整ぐらいなら出来ます)。
ただ、重さがあるので一気に伸ばしてズバッと行くというメリットもあると言えばありますが……。

※2020/4/27追記
ウェーディングネットでラバーを使っている人のログを見て思いだしたのですが、ラバーやラバーコーティングネットにすると、風の影響も受けます。
風が強いと煽られて身体がふらつくこともありました。
これは最初だけですが、磯場など足場が悪く、爆風下でやるような釣りでは最悪、身の危険があるかもです。
あと、風の影響でネットが回ったりしますので、足場が高いと風の影響は無視出来なくなります。
※追記終わり



・水切れ(乾きの早さ)
ラバーネット>テグスのネット>ラバーコーティングネット

これは意外でしたが、ラバーネットは結構水切れがよいので、パッパッと振って、プラプラ持ち歩いていると知らない間に乾いています。
車移動で、一々ネット用のビニール拡げるのが嫌なので、実は助かるポイントだったりします(もちろん帰ってから水洗いします)。



・コスパ
テグスのネット>ラバーコーティングネット>ラバーネット

まぁテグスのネットは凝ったものを選ばない限り、大体フレームに付いてますからね……。
そういえば釣り場で「そのネット(ラバーネット)、破れたらどうするんや?」とか、どっかのオッサンにため口聞かれましたが、そんなもん知るか(笑)。
テグスのネットやったら自分で縫うけどとか言ってましたが、ラバーネットも2,000円しなかったと記憶していますので、破れたら買い替えます。
そういえばラバーコーティングネットですが、フックが刺さって無理矢理引っこ抜いたり、ネット切ったりして(笑)フック外していましたが、目が細かいので多少切れても問題ありませんでした。
ラバーネットは、寿命、どれ位なんでしょうね?
買って半年程経ってますが、特に問題はありません。



……とまぁ思い付く所はこれ位ですが、fimoは意識高い方も多そうですし(嫌味ではない)、タモの柄や枠だけでなく、ネットにも拘ってみては如何でしょうか?


……何かあっても、私は知りませんが(笑)。





☆タックル☆
ロッド:UC73ft
リール:17 セオリー 2506H
ライン:モアザンセンサー8ブレイド 0.6号
リーダー:デッドオアアライブ パワースタウト 10lb


☆タックル☆
ロッド:UC88ft
リール:19セルテートLT4000-CXH
ライン:シーバスPEパワーゲーム デイタイム 1号
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 13lb


☆タックル☆
ロッド:シルベラード 762ML
リール:スティーズ SV TW 1012SV-XH
ライン:シーバスセンサー+Si 0.6号
リーダー:デッドオアアライブ パワースタウト 10lb

コメントを見る

ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ