プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:132
  • 昨日のアクセス:223
  • 総アクセス数:1602990

QRコード

これ、訴えではなく現実なのよね

「スレッガー中尉」チックなタイトルになってしまったが、気付けば一週間サボっておった

(その分、普段よりまた少々長い)

その間、fimoは開いていたので、全くそんな気にはなっていなかったのだが(笑)

m( _ _ )m


カレンダー通りの連休が終わった後も、なにしろ、ひたすら在宅だ。

ただ、在宅ワークと言っても


「昼休憩時間位はちゃんと取るぞ


在宅であるが故、そんな休憩時間の散歩でも


svmivy5ufkiot6fho7bf_480_480-c6f1344f.jpg
歩道から撮影


目の前には変わらぬ海がある。

一時は


「なんだよ、あの鳥。勘弁しろ!」


という光景もあった。このところは落ち着きを見せ、週末は修理したランニングシューズを履き、余計な気を取られることなく運動も再開。


bv4db6ga7ncxm423fc23_480_480-49b52388.jpg
ちゃんと、ボンドでつけたぞーw


たかだか20分ほどの軽いランニングとは言え、流石に在宅ワーク中の休憩時間に走るわけもなく、やれるとすれば朝なのだが通勤がないのに必要以上に早起きするほどマジメではない(笑)

しかし、じきに青物が始まると思えば早起きに体を慣らす必要もあるのだが、まだ現実味がないのが困ったところ。


緊急事態宣言の延長


それにより、海には規制がかかったままだ。


連休を終え、各地のお客さん(釣具店さん)に連絡を取ることもあるが、話を聞く限り


「三浦半島が一番最悪じゃねぇの?


とも思えてしまう。

正直、首都より先に三浦半島の釣り場が実質ロックダウンされることになろうとは想像もしていなかった。

正確には

①入れはするが自粛を促す看板あり(砂場など)

②入れなくしているが入れてしまう(岸壁など)

③辿りつけないように道から封鎖(磯場など)

勿論、釣り場としてではなく観光地としての流入規制が元ではあるが、横須賀の公共駐車場は6月30日まで閉鎖が決まっている。


そんな中でも自粛うんぬん以前に「ルール」の線を越えてしまう人達が消えることはない。

当然、目に余るのは②。

連休に入った際に地元の仲間と少し話をした。


「訴えだけで線の中に声が届かないのであれば、直接届かせればいい」

・・・

・・・

・・・

現場で声掛けすることはチョイチョイある。

特にこの数年の中では、途端に人が増える青物シーズンの磯とか。


「この波の中でそこに立ってたら死ぬぞー。立つのなら、あそこがいいよ」


ネットやら何やらで知識や情報を得ていたとしても現場で直接言わないと伝わらない、現場でしかできないことも多々。

これが大事だったり。

・・・

・・・

・・・

しかし、岸壁の駐車スペースすら無くなったことによる違法駐車に対しては警察も取り締まりが出来るが、『一時的な立ち禁』である線の中までは強く取り締まることも難しいらしい。

そんな話すら聞こえてきてしまうと、どこの誰だかわらんヤローに何言われたところで効果なし?…。

結局、自身のダメダメさだけを感じるだけで何もできずに、連休も終わった。



それでも全体で見れば、特定警戒都道府県以外では規制緩和の方向が出てきたり、多少なり雰囲気が変わってきたこともあるかもしれない。

ぶっちゃけ、かくいうボクにしても以前の日記の中で紹介したシャア少佐の名言


「戦いとは、つねに二手、三手先を読んで行うものだ」


に沿って?、その時書いたよう『共存』に向けた道標を作りたく、《商業アングラー》として動き出したつもりではある。

その訴え方たるや、まぁまぁヒドイもんだが(笑)



bh65gai3phnrnhvpz44c_480_480-66fe11eb.jpg


この辺の謎解きは、その内?


とは言え、『一時的』で終わるはずだったものが、延長される結果になったことも。


5月7日から松輪港の遊漁船は営業を再開した。

三浦市の当初の発表の中で隣の間口港は立ち入り規制が入ったが、松輪港は対象外。三浦半島はもとより神奈川県下でもトップクラスの遊漁船基地と思えば、地元の経済面も加味されたのかもしれない。

その後、出船自粛となったことで追って封鎖。


営業が再開されたとなれば港の門も開く?

そうなれば磯への道も開ける??



r5dcagvpnya4oubnwm3m_480_480-64d58d40.jpg
写真は拝借

甘かった


関係者筋の話によれば、結局封鎖期間中にも拘わらず、港内に釣り人が入ったことで封鎖延長になったよう。

車は必然的に路地での迷惑駐車?


遊漁船客だけを通すことは普通にできる。港に入る前に船宿に寄って乗船料などを支払うので通行手形を持っているようなものだ。よって、それに紛れて入り込むことは、まず不可能。


「自粛するか、しないか」と「ルールを守るか、守らないか」は違う。


今現在

「このままでは宣言中に一時的禁止となっている釣り場が永久的禁止になるかもしれない」

と危惧されていることは承知の通りだろう。

せめて、それを防ぐために様々な訴えはされているが、まだ宣言が解除されていない中とは言え、危惧されていることに近い型のことが現実として目の前に現れた。

勿論、解除になれば封鎖が解かれる可能性はある。ただ、この間にまたルールが破られれば事態が最悪化するのも想像に容易い。

一例に過ぎないが、どこでも起こりうる。


ホントに、釣り場なくなっちゃうよ。


確かに、一定層の人達が世の中から消えることは、まずない。簡単に消えていたら、とうの昔に平和だ。

しかし、例えコロナ騒動が一つのキッカケだったとしても、『釣り場を守る』ことに対してのルールやマナーというものについて、SNSを始めこれだけ世の中に飛び交っている。

それにより、少なからず胸の中でそれらが膨らんだ人達もいるはず。

見て見ぬふりをして、後から文句をいうことなど誰でも出来る。むしろ、それは同罪になることさえあるかもしれない。

マナーの悪さやモラルの無さをSNSで吊るし上げることなど、今や簡単な世の中。



それより、少しでも現場で声を出そう。



ウザがられたり、ケンカになりかけたり、顔が知れてれば悪評として流されることなども怖い。が、そんなのはごく一部だ。大抵の場合、それを機に情報交換するような仲間が出来たりもする。単なる体験談でしかないが。


まだまだ釣りを解らない人が間違えて犯してしまうようであれば、ちゃんと教えてあげればいいじゃんか。それは以前にも書いたので、細かいことは割愛。

■三浦青物戦-vol.12 歩み(2018年9月30日作)

結局、何年経っても同じことを思う。言い換えれば、それだけ何も変わっちゃいないし、変えれられてもいない。そんな力を持ち合わせてもいないのだからしょうがないのだけれど。


コロナが完全終息することなんて、いつの話になるやら。

「終息」ではなく「収束」という言葉も使われ始めているように、「共存」への道をさっさと歩みたい(個人的には)。


現状含めて様々な釣り場問題にしても、短中期で見れば覆って隠してしまうことが手っ取り早く守ることになるのは確か。

しかし、それは一時凌ぎの手段でしかなく、『永続的に釣り場を守る』ことには繋がりにくいんじゃないかと。

「海はみんなのもの」

その解釈は

「誰のものでもないんだから、何やったって他人に文句言われる筋合いはねぇ」

のあろうはずがなく

「みんなのものだから、それを共有して、みんなで守る」

色々な状況があるので一概には言いにくい部分もあるにせよ、それが『釣り場を守る』ということなのだと思う。


ちょいと話がそれた。


いずれにしろ、釣り人が釣り人として釣り人のために現場でしかできないことをお互い徐々にでも進めていけば、いつか今よりもっともっと楽しい世界になるかもしれないじゃんね!!


今起きている今まで経験したことのない大騒動だからこそ、これまで全く変わらなかったことさえ、少しでも押してくれるかもしれない。

であれば…

このクソ面倒な現状も多少はマシに思える(笑)




そして、




訴えは現実になるのですよ




息子よ、早い父の日ありがとう。


STAY HOMEで絶賛需要拡大中らしい。


j3tbym5nh48kc9gxnp6a_480_480-a8d25469.jpg
物がまだ届かず画像を使う苦肉の策

《ティターンズ仕様》だからって…

特別、強権的には訴えてはないぞ(笑)
 

コメントを見る