SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:2115887

検索

:

QRコード

釣りガ―ルの穴



ナマズの翌日はシーバス釣り。
八時半に、ハンター君の自宅に車で向かい二人を拾ってから船着き場を目指す。

今回、一緒に乗船するメンバーは私を含めて4人。




それにしても、二人は苦い!じゃなくて若いね・・・

まだ10代だし、人目も憚らずいちゃつくカップル。



wk5j9d3g9v8r8bx9brgy_480_480-aca56952.jpg







tugrs2e3rscaijenduxe_480_480-98408269.jpg


どんだけぇ~!





8mng6h6dpub7ccdx7ge6_480_480-82cf4f3a.jpg



何かのドラマみたいだな。




ドラマといえば、釣り開始早々、ハンター君が彼女とラブラブフィッシング中にベイトロッドとアンタレスを・・・・





海に落とす。いや、落ちちゃったのかな。



ロッドを握らず、彼女のお手てを握っていたからね・・・笑






水深10メーターのボトムに落ちたロッド。


それを、船長の小林さんがバイブレーションのボトムズル引きで見事にキャッチ!



こんな事もあるんだ、と思いながら船上は歓喜の渦。







そんなこんなで始まったボートシーバス。




あいにく、この日は西風が強く沖には出られないようで、穴打ちやジギングでシーバス狙い。




ボートシーバスと言えば簡単なイメージが強いが、実は結構難しくとても勉強になります。


で、自ら何らかのテーマを描き、それを船上で試すというのも一つの楽しみ方であり、目の前でカップルがイチャツイテいても集中できます^^


今回のテーマは・・・



丘で練習してきたことを動く箱く上でも同じイメージでバイトが出せるのか?そのために、普段使用しているものをメインに使い、あとは水深に合わせてルアーローテーションを行う。



なので、使用するルアーは

・岸ジギで使用しているジグ 30グラムをメインに数種類。
水深10メーター以上

・ハクベイトに強いソーランブレード
水深8メーター未満

・イワシベイトに強いジャークベイト バグラチオン
水深6メーター未満




この3つをベースに組み立ててみました。



結果的には普段とほぼ同じ釣りができたと思います。



その中でも、いくつか新たな発見もあったため少し吸収できたかなと・・・



もちろん、タックルも丘っぱり時と全く同じものを流用。




先ずは、ソーランブレ―ド。

普段はシャローと呼ばれる水深2メーター圏内を探ったり、港湾であれば水深8メーター付近まで使用してます。
季節によってはボトムから探る場合もあれば、通常通り上のレンジから徐々に沈めながら使うことも。

今回はボートなので両方試しました。
気になるベイトは、マイクロベイトと、サヨリも見ましたね。
イワシは発見できず、ヒット後にベイトを吐き出すシーバスも少なかったような気がします。


狙う場所は穴なので、居れば普通に当然のように食うわけですが、ただショートバイトが多発し活性は低め。

その中で深いバイトを出そうと色々と試すわけですが、これは丘っぱりから探る方法とほぼ同じで、リトリーブ後に追わせてからテンションフォールでバイトを拾う。

魚が溜まっているピンポイントに運よくルアーが落ちれば、着水からのテンションフォールだけでも数発、ヒットしました。
これも丘ぱっりでも誘える狙い方の一つです。


今回、ソーランブレードを使って特に面白いな、と感じたことは、テンションフォール中にバイトが出なければ、ボトムまでそのまま沈めるか、途中で巻き始めるかの選択は2つ。


その後、どうするか。
追わせて食わせるのも楽しいのですが・・・



船べりから3メーターラインにルアーが浮いてきたら、ひたすら8の字。



これがね、本当に楽しくてボトムに居たシーバスが浮いてきて、ピックアップ寸前にボシュ!って出るんですよ。
ただスピニングよりベイトロッドの方が綺麗にルアーを動かせるかもです。

これは丘っぱりからだと、なかなか体験できないことなので、見応えがありましたね。



ウエイトの使いわけとしては、投げやすい方を投げれば良いと思います^^

個人的には21gの方が至近距離では扱い易いく、逆にボトムキープや流れをより感じたい時は29gの出番が増えそうです。



ntisomgtp6gcgh3gv4n6_480_480-16b7ee6f.jpg




今回はバイブレーションは1度も使ってません。


決してバイブレーションが釣れない場面ではなく、普通に周りは釣れてましたが個人的に今シーズンのシーバスシーンで使ってないからです。

その代用として、ジャークベイト。



続く・・・・





 

コメントを見る

吉田 隆(ヨッシー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ