アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:661
  • 昨日のアクセス:1018
  • 総アクセス数:17421830

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

潮の流れと96cmのスズキとタイミング

潮が動かない時は、ルアーで水を動かす。

潮が動いている時は、ルアーで水を動かさない。

いつもではないけど、ある程度ははまる考え方。

11月8日、長潮。5時干潮の12時満潮。潮位差80cm。

今日も、水を動かしていくゲームになるはずだった。


ポイントは東京湾奥の水深15mラインからの深い水域の延長線上に位置する岸壁。

岸壁の近くまでは深いが、足下は2mくらいしかないポイントだ。

水深が深いと潮が集まれば潮は流れるが、このポイントはたいてい下げ潮が前半にやや動く程度のポイント。

20年近く通ってそんな印象を持っていた。




そんな中のとある取材。

ポイントに着いて驚く。

いつもより断然上げ潮が効いている。

なぜ?なぜ?

考えるが、解らない。

東京湾の中を流れる複雑な流れがそうさせたのだとしか考えようがない。


ある程度解説をしてからダイワのSラッシュをキャスト。

このルアー、南房のサーフゲームのマゴチやヒラメ狙いで良くキャストしていたのだが、シーバスではあまり使うことがなかった。

が、潮が動かない時はこうやって水を動かすんですよ、という概念が不要なくらいに潮が効いている。

こんだけ効いていたら、いいかもね。

そう思った2投目。

足下まで巻いてきたところで、澄んだ潮のはるか下に50cmほどのシーバスのチェイスを確認。

魚はいる。

そう思って、ちょーんちょーんとダーティングさせてみると、真下から恐ろしくでかい口がばっくり空いたままバイトしてきた。

それはスローモーションで見ているような、雄大で巨大なバイト。

残念ながら微妙にルアーに届いてないのだが、魚も口に何も入らないせいか、口を開けたままだ。

そこで、すかさずフォールさせると、ストンと口の中に入った。

その瞬間、魚が口を閉じて反転していく。

ウソではないホントの話。





強烈な引きをしのいでランディング。






なんと、港湾デーゲームで96cm。

狙っていたわけではないのだけど、さすがにこのサイズだと嬉しいので、一人でしばしスキップ♪




いつか釣りたい東京湾奥1mオーバー。

ちなみに東京湾奥の96cmは最高記録で、なんと3本目。

4cmが遠いね。




その後も潮は快調に効いていて、ランダム80で1本。




Blooowin!140Sで1本。




口を使わすテクニックも良いけど、やはり潮の動きの良いところに行くのが正解なのだと改めて実感。



東京湾奥の秋もいよいよ終盤。

皆さんもぜひ最後まで楽しんでね。




タックル 

ロッド
アピア 風神AD ネオンナイト85LX

リール
シマノ ステラ4000XG

ライン
東レ シーバスPWパワーゲーム1.0号

リーダー
20LB


使用ルアー
邪道 スーサン・アーダ
オルタネイティブ モンキー69
アイマ ランダム80
BlueBlue Blooowin!140S
ダイワ エスラッシュ90








個人的に気になるブログ

フクちゃんの 秋のサヨリパターン攻略法。

僕もはやくカッターのサヨリパターンを試したい。その為に作ったのに・・・


コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ