アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:561
  • 昨日のアクセス:268
  • 総アクセス数:17406749

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

2011年3月11日

  • ジャンル:日記/一般




2011年3月11日





この時代を生きた僕らにとって、決して忘れてはいけない日です。

あの日から、この国は変わりました。

まだその影響は無いけれど、後世に大きな転機となったことが解るのではないかと考えています。






3月1日、1人のfimo会員の方からメッセージを頂きました。


「この日を忘れてはいけない、忘れないためにも、支援する基金を探している。」

と。

基金はたくさんあって、僕には詳しいことは解りません。

だけど、僕は基金よりも出資ファンドの方が自分の性に合っていると思います。

基金は、そのお金の規模はでかいけど、どこにどう使われたのかが、わかりません。

その基金のスタッフの人件費に充てられているのは理解できるけど、その割合もわかりません。





出資ファンドは、自分が出したお金が何に使われ、何に生きているのかがわかるから好きです。

昨年は、造船所や醸造所、食品工場などに出資しました。

出資と言ってもお金のリターンを期待しているわけではありません。

同じ海で生きる造船所の方々、自分の好きなお酒に関わるものを支援するつもりで出資しています。

出資者になると、彼らの復興状態がわかります。

造船所などは毎月の売上が、出資者しか読めないブログに書かれているのですが、12月なんか、これで大丈夫かというくらい、売上が上がらず、とてもやきもきします。




要するに、ある程度インサイドに入る事ができる。

それが支援の大事なことではないかと思うのです。

震災直後、fimoもチャリティを盛大にやり、多くの人に協力して頂いて、200万円近い金額を各都道府県の義援金口座に振り込ませて頂きました。(その節はありがとうございました)

だけど、それで終わりなのです。

記憶からそれが薄れると、忘れてしまうのです。





食品や醸造関係は、何口かまとまて出資すると、出資者特典として製品が届きます。

忘れた頃に届く、北の国の幸を口にすると、会ったことなくても、自分のお金が彼らの中で生きていることがわかり、嬉しくなります。



ということで、僕はファンドの関係者ではありませんが、紹介させて頂きました。

今年も2つのファンドに出資しました。



一つは、北海道網元中丸ファンド。


特典には25000円が必要です。



もう一つは
世嬉の酒蔵工場ファンド。



特典には15000円が必要です。



他にもあります。

被災地支援ファンド








被災地の復興はまだまだ途上です。

だけど、彼らは地に足を付けて地道に頑張っている。

遠い僕らには、その感覚を想像することは大変だけど、

ほんの少しだけでもインサイドに入る事で、

この時代を、この復興を一緒に生きたことにもなるのではないかと思うのです。







もうすぐ、3月11日がやってきます。

あの時の気持ちをもう一度思いだして、ぜひ一緒に復興を頑張っていきましょう。






コメントを見る