アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:374
  • 総アクセス数:17407221

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

玄界灘 オフショア釣行2日目

九州釣りの旅 6日目





おやすみなさい。

を言ったか言わないかのうちに夢の中へと落ちた前の晩。


夜明けのうつらうつらとした時間に一つの思考を巡らせていた。




それは釣りの未来の話。

玄界灘のマグロが本当に獲れなくなって、壱岐の漁師さん達がかなり困っているという。

青森の津軽海峡のマグロも年々厳しくなるという。




スズキもそうだ。

期待ばかり膨らんで、なかなか開幕しない春シーズンの湾奥。

GWも過ぎたというのに、釣れたか釣れないか、みたいな話ばかり。

上手い人しか釣れてないのである。

スズキも減っている?

それは今の時点ではなんとも言えないのだけど、興味ある人は検索すると色々と出てくるので調べたらいいと思う。

ただ、俺の知るポイントに関しては、どこも総じて魚の量が1/10くらいになってしまっている印象がある。







この論議が始まると必ず出てくるのが、漁師は生活がかかっている云々、釣り人は遊びなんだから云々。

この論点、海外ではほとんど聞かれない。

釣り人もライセンス料という義務を負うことで、主張する権利を持っているからだ。

日本の釣り人は義務を負わないから発言権もない。

だから、日本の海の釣り人もライセンス制にして、そこで集まったお金で資源を増やしたり、漁師にお金を落として操業を止めさせたり、古びた漁港を釣り公園に整備したりすればいいと常々思っている。

日釣振はそう政治家に働きかけていくべきだと。

漁師20万人、釣り人800万人。(本気の釣り人80万人?)

大票田にもなるはず。


日本海のクロマグロのことにだけでも関心を持ってもらえたらと、リンクを張っておく。

クロマグロの日本海産卵群は壊滅的










翌朝。

6時間30分。

ぐっすり寝て、すっかり元気。

前の日の筋肉の疲れをストレッチでほぐしてから宿を出た。





昨日に続き、風の無い一日になりそうだ。

朝もやに包まれた静かな港に、たつろーとゆうすけ君の罵り合う声だけが響く。



たつろー「ゆうすけ!昨日いびきがマジでうるさくてまったく眠れなかったぞ。」

ゆうすけ「たつろーさんの地鳴りのようないびきに比べたら、僕のなんて鈴虫の調べみたいなもんんじゃないですか。」

たつろー「うるさい!そんな虫、踏みつぶしてやる!」

ゆうすけ「何を!」






他のメンバーは今日のロマンに思いを馳せつつ、賑やかな二人を乗せて船は静かに港を出た。
2j8ittoicvta5c6gksxy_480_480-f44ba2cb.jpg






そして、釣り開始。
fycukk95nvvkrjidxndx_480_480-079e8449.jpg
たつろー、何を思ったのか、キャスティングからスタート。

そして1投でジギングに戻る。

これ、イメージのある人の動き。





今日は対馬海域。
ntpa9fm6r45yju7k67fz_480_480-8250e823.jpg





ジギングは絶好調。

ヒラマサ混じりで次々と大型のワラサが掛かる。
4jxkhsoj8h7pee5f8omb_480_480-69a20edb.jpg


シーライドロング、かなり良い仕上がり。
szaeg7c3zxfgj7g24f8v_480_480-ed5f5cdd.jpg
こいつは9kgくらいだけど、太いからブリ認定。(by船長)


故障がちの手首が悲鳴を上げてるのでジギングは終了。



ちなみに俺はヒラマサ2本がまずまず大きかったこともあり、このブリ以降に釣れたほとんどの魚をリリースした。

全部持ち帰るのも自由だけど、こんな時代だからこそ、持って帰ったあとのことを想像しながらキープかリリースを選べるようになったらいいね。

案の定、うちはヒラマサも家族と友人10人位にお裾分けして、ようやく食べきった。








最後の方はキャスティングゲーム。

魚の活性は最高潮で、ヤズがバンバンと水柱を上げて掛かってくる。




が、自分にはなかなか出ない。

デコマサが浸水して動きがおかしくなってきているのが一つ、そして今日は運を持っていないのである。





みんなのいい釣果を横目にしながら、淡々とデコマサを投げ続けた。
6mbvp95v9ts2jaje34zn_480_480-64184bb2.jpg

今日はもう少し水に絡む感じのものが良かったようで。
kebh8p9tz2c85damtocc_480_480-db355dcc.jpg

その反検証になるかな、と最後までやり続けたが見事に魚の反応は渋いままだった。

95eug7ohtskcv5dci4ra_480_480-d2cdcca7.jpg




出るには出るのだけど、小さいヤズばかり。

釣りの運は巡り巡るもの。

ある時、海の王にでもなったかのような幸運に巡り会える時もあれば、いくら投げても見放されるばかりの時もある。



釣り人は良い時に有頂天になるのも簡単。

悪い時に不機嫌になるのも簡単。


どんな時でも淡々とやり過ごす。

それが大事である。

そういう点で昨日の俺は調子に乗りすぎた。

(俺の食わせる技術は玄界灘で相当高いレベルにあるのかもしれないと思った。)


そんなことを思って帰港。






最後、みんなで記念撮影。
adb57cfhx3v6j589jdd2_480_480-64474795.jpg


片付けを終わらせて、最後の晩餐。
5tu5wrokjh48wph3rh9w_480_480-f0f08c01.jpg


生ビールが美味い。
g4cdhw9cpavg56zk9xhn_480_480-958e200c.jpg

毎年恒例の平戸遠征。

来年の予約も済ませたようだ。

来年も行けたらいいな。








翌朝、荷物をまとめて東京へ。
kacuvutmko2kmmy4n5k6_480_480-0723887e.jpg
魚が増えてさすがに有料に。追加3000円。

宅急便よりは高いけど、その日のうちに持って帰れるのはいい。



7日間の長い長い旅。

多くの人に会って、多くの友人と盃を交わした。

お世話になった方々、ありがとう。

また、遊んでください。






 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ