アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:694
  • 昨日のアクセス:724
  • 総アクセス数:17419258

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

ハクパターンin高知

3月13日頃に行われた高知フィッシングショーのお話。

BlueBlueとしても初、自己としても初の高知FS。

土曜日に現地入りしてブースの設営。

たつろーとともちゃんの3人で組み上げる。

最近はスタッフも増えて、手伝ってくれる人も増えたので、自分がブース設営に手を出すことは少なくなってきたけれど、たまにやると会社を作った頃のことを思い出す。
bgt5s9o38xfya36szyi3_480_480-a6e587d2.jpg
なんせ、シーライドしか展示するものがなかったわけで。

そう思うと、今はだいぶラインナップも充実しつつあるなぁと感慨深くなった。

そして、ブースを訪れて興味深く見てくれる人も当初より本当に増えたと思う。

多くの人に支えられ、多くの釣り人に支えられ、BlueBlueは成長している。

ワクワクする製品作りでずっと恩返ししていきたいね。







14時にはブース設営が終わって、懇親会が18時からというので、それなら釣りにでも行くかと。

たつろーが言うには、この時期の高知はハクパターンが非常に強く、ハクの量も多いので、しっかりとスズキがそれに付いているとのこと。

川筋に出て覗き込むと、どこを除いてもハクがいる。

となると、スズキが付きやすいところを撃っていくと効率が良さそうだ。

ブレイク、潮だまり、水門、堰といったポイントが上げられるだろうが、たつろーが最初に車を駐めたのは、そんなハクが足を止めやすい地形の場所。複雑な岸際のラインの水の淀みにハクが溜まっている。

眺めているうちに、ボイルあり。


魚いるね!


それを合い言葉にタックルセッティング。


河原に戻り、すぐにキャストせず、ボイルの傾向を把握する。

定点かそうでないか。

流れの無いところかそうでないか。

見えたのは流れの無い定点性ボイル。基本的な形。


次はここかな、と眺めているとハク10匹くらいの群れがそこに入ってくる。

あれに出るな、と見ているとガボンと出た。



そこで、すぐに投げない。

基本、定点で水面に出たスズキは連続でバイトはしない。

沖のボイルや河川の流れの中のように遊泳しながら水面に出るバイトは連続性がある。すぐに投げるとそこでヒットすることが多い。

が、今回のは違う。

魚がまた再度同じ位置に付くのをイメージする。

イメージができたら、ハクを待つ。


1分もすると、ハクの群れがそこに泳いできた。

Narage50最終プロトを少し沖に投げて定点の中でハクの群れにNarageを泳がせる。

よりスローを保ちたいので、水面ヒラ打ちメソッド。

アピアの風神ADメトロナイトが最高に得意とするメソッド。

ハクが外側にパッと散ったのが見えた瞬間に、銀色一閃。

oakr353pztjcsf2b2md3_480_480-d7963758.jpg
フッコサイズだけど、気持ちいい1本。



リリースして、次にまた定点ボイルを探す。

足元の壁にそれはあった。

スタンバイしてタイミングを待つ。


同行者にパターンの解説をしていて、そこでルアーのサイズ感はどうなの?という話になっていたので、SNECON130Sみたいな大きなルアーでも出ると思うよ。

ということでSNECON130Sを通す。

東京湾奥で飽きるほどやったパターン。

タイミングを合わせれば、1キャストでドンと出せる時もある。
54sa7z2gtzrg2ksvgvuf_480_480-0f1c748b.jpg
天気も良いし、気分も良い。

その後も少しランガンして1バラシして、懇親会会場へ。





翌日、高知の釣り人の情熱を感じる人出。
j8b4wmd8kn3os2ehd63u_480_480-b951baf6.jpg
俺も声が枯れるまで色々な人に説明をした。

少しでも多くの人に理解して欲しい。

その努力を忘れたらおしまいだと思っている。


ハマさんはりんかちゃんと楽しそうにしゃべっていた。(>_<。)
cx3maeb9tpkdexr4edn4_480_480-17e595b8.jpg
いいな。






 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ