アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:576
  • 昨日のアクセス:724
  • 総アクセス数:17419140

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

謹賀新年

2017年

謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします。

昨年はあまりの忙しさにブログの更新も滞るばかりで、こんなに文章を書かなかった年も無いなぁという年でしたが、今年はなんとか時間を確保してブログ更新頑張りたいと思います。



初釣りは1月4日早朝に。

南房の磯に入って夜明けを待ち、おもにダイビングペンシルをキャストしながら2時間ほど過ごしました。

海面は終始とても平和な感じで、水面爆発は一度も無し。

鵜とカモメは次々と南の方へ飛んでいきましたが、、、





釣果は年末の話。

港湾はいよいよ魚も落ちてしまったけど、ベイトは結構残っていて、魚も40cm前後ならまだまだいる。

潮がとても澄んでいるので、主に深場に面した橋脚回り、シェード回り。


BlueBlueの開発中シンペンもレンジがとても合っていてイージーにバイトが出る状況。
wnyu7bsy8jceewrxr7cn_480_480-3fea9366.jpg

Shalldus20も潮が澄んだときには抜群。

流れがあればジトッとデッドスローで流してU字を描けばいいし、流れが緩いようならリトリーブに緩急を付けて上げるといい。

特に突然ロッドを立てて水面でバジングするまで早巻きするメソッドはバイトの誘発力が絶大。

いかに普段から魚が着いてきているかを実感するでしょう。
oy8dj7cmkda2ztcnm8g4_480_480-aaaff171.jpg

ニンジャリは主に足元。ステイの時間をしっかりと使って。
stmxekd37sca8mmmi8m8_480_480-4cb937e2.jpg




違う日には川筋にウェーディング。

水もすっかりと冷たくなっているけど、まだ下げの時合で魚は出る。
3s7obsy9zfj3yw6v9njg_480_480-2887ee58.jpg

これからの時期、戻りのシーバスと利根川の最上流から東京湾に下って来ちゃったシーバスも混じって、ランカー率が高くなる。

この1本は潮位下がらず前に出られない状態で1時間バイト無しからの下げ止まりのタイミングで出た1本。

ピュアフィッシングジャパンの開発中ミノー。



真冬の湾奥川筋の大潮回りは下げはもちろん、上げもいいイメージがあるけど、上げの時間帯はとても寒い時間。個人的には人のいない上げ時間に良く行く。

過去にこのタイミングで同じようなログ書いて、それ見て釣りに行った人がメーターオーバー釣りましたって事もあった。

確か1月4日だったような。潮回り合わせると次の3連休の潮だね。
ept3k25w9wvfzo5zjsaz_480_480-1038c6fd.jpg






湾奥デイゲームは潮が激澄みすぎて、若洲とかの水深のあるエリアでも鉄板はもちろんワームでも魚が口を使わない。
kkhpmdnffv8tc5mud9kn_480_480-5719df2d.jpg

すごい上手な人が極小ワームでポツポツ拾っているのは見かけたが、リグが特殊な感じだった。俺にはそんなテクニックは無い。





できるとしたら、水面直下への誘い出し。

Blooowin!140Sのジャーキングで70up。

foirxpiu4xjum64t6e4f_480_480-bacf38b3.jpg

ブローウィンは「置いて流す」というイメージを持って、デッドスローで流すと本当によく釣れるルアーであるが、ジャーキングメソッドもとんでもない可能性を持っているルアー。




Blooowin!140Sの水面誘い出しメソッドの解説動画。








こちらは1月3日に公開したBlueBlueの最新動画。

琉球ダイナミック BlueBlueバージョン

この動画の中で俺や山城真之介がタマンをBlooowin!140Sで釣ってるんだけど、これも水面直下の誘い出しです。



あの青空のピーカンの中、水深6〜10mの根回りにいるタマンが水面直下までBlooowin!140Sのジャーキングに飛びついてくる。

マスターすると、どの魚種にも使えるテクニック。

なかなか釣れない、潮が澄んでいる、魚はボトムの方にいるはず。

そんな時、ぜひ試してみて下さい。

驚く釣果が得られるはずです。

下の画像はTwitterで拾ってきたもの。

もちろんどんなメソッドでもそうなように、必ずしも効くわけではないけど、試した人が結構な確率で美味しい思いしてくれてるような気がします。





5a5zv4umxp2rbdumjfrw_480_480-357f05e3.jpg

5c259j25gboe3mj64cm7_480_480-2c4e817f.jpg

3upsu9738s4vrp78n8kx_480_480-90ae2841.jpg

xo3eetca9xta97coo3ac_480_480-81ae074d.jpg

5bfo27az69pcabe4wo5o_480_480-a83893b5.jpg




と、いうことで、シーバス始めて28年目。

まだまだこの釣りを探求していきたいと思います。

2017年もよろしくお願いいたします。


 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ