アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1579
  • 昨日のアクセス:1586
  • 総アクセス数:17425122

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

4月30日  ~堂本知事に捧げるシリーズ アサリカレー編~

  • ジャンル:釣行記
- Stage19 -  堂本知事に捧げるアサリカレー 
 
 
 
 
 
前略
 
堂本知事様
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年も春がやってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
陽光輝く東京湾を走ること20分。そこは東京湾の最後の聖域。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三番瀬は今年も元気です。
 
 
 
晴れ渡った本日は非常にたくさんのボートが潮干狩りに来ていました。
 
 
 
 
 
三番瀬は大きく分けて、5ヶ所の潮干狩りポイントがあります。
 
ボートでしかいけない浅瀬が3ヶ所。陸続きの浅瀬が2ヶ所。
 
どこも天然あさりがわんさとおります。
 
 
 
そして陸続きの浅瀬もスゴイ数の人出です。みんな知事のおかげです。
 
 
 
 
 
 
 
今さら量や型を誇る気分になれないほど、今年もたくさん獲れました。
 
 
 
 
 
 
 
むしろここからが大事。
 
生きていて元気のいいアサリだけをしっかりと取り除いていきます。
 
後はリリース。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家に帰って、まずは疲れた体を休めるべく、軽く味噌汁にします。
 
 
 
汗をかいた体に、アサリの風味と塩分がシミジミと行き渡っていく瞬間は何事にも代えられません。
 
 
 
 
 
少し体を休めたところで、本番に取りかかります。
 
アサリは意外とレシピが少ない素材です。
 
潮干狩りばかり行っているとボンゴレやら酒蒸しなども、そのうち少し飽きが来ます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しっかりと洗ったアサリをボウルに入れ、たっぷりのバターと白ワインをガバガバッと入れて、強火で一気に白ワイン蒸しを作ります。
 
 
 
 
 
 
 
アサリが口を開く様子はできればガラス製の鍋ぶたで監視します。
 
なぜならば、アサリは開いた瞬間が最もおいしく、時間が経てば経つほど、火が通れば通るほど美味しさを失っていくものだからです。
 
 
ええ、それは本気ですとも。
 
 
 
 
 
 
 
うわずみだけを別の鍋に受けて、その後はアサリの身を剥きます。
 
 
つまみ食いは発覚次第、切腹となっております。
 
 
 
 
 
残ったスープにカレーのルーを溶いていきます。
 
市販のルーとカレー粉を半々ぐらいで混ぜるのがよろしいかと(研究中)
 
 
 
 
 
 
 
カレーの味が決まったら、盛り付けた皿にカレーを注ぎます。
 
先に湯通ししておいたシメジと、ザクザクに切ったトマトを散らして完成。
 
 
 
貝割れがとても合います。
 
 
 
 
 
今年はこれを堂本知事に捧げよう。
 
 

コメントを見る