アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:556
  • 昨日のアクセス:1018
  • 総アクセス数:17421725

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

直射日光と流れと常夜灯

皆様fimoにようこそ。応答速度が遅くてご迷惑お掛けしています。
迅速な解決に目指して動いておりますので今しばらくの我慢をお願いする所存です。





7月20日夜 fimoのOPENから翌日となり、サーバーの重さやいくつかの不具合以外対応に追われる。

が、自分はシステムエンジニアではないので作業をすることはできない。

ということで、釣りに行くことに。

潮時を見ると長潮。

あまり期待できないが、夜半の下げに狙いを絞る。

pg5ZY82GbMA9bDy8H5ZA-2620b719.jpg
毎日熱帯夜の東京湾。日中は容赦ない日光が水温を上げていく。

水温が上がれば上がるほど潮に溶けることのできる酸素量は減っていく。

水温が一番下がるのが午前6時頃。ただ、その時はもう明るい。

となると、夜が明ける直前~朝マヅメが勝負というタイミング。


この暑さで先週までは良かった運河筋もさすがにダメージが来ていると考える。

とはいえ、河川の多い東京湾。川の水が効く運河というものがいくつかある。

そういったところは、イナッコがうじゃうじゃと貯まっており、少し様子を見ているだけでもバコーンとライズが出る。

攻め方としてはスーサン。

ご存じ、7cmのシンキングリップレスミノー。
リップレスの特性を生かしてトゥイッチで誘っていく。

リズムとしては、もしもしかめよ、のリズム。
毎回手首を効かせてしっかりと水中でドッグウォークさせることが重要だ。



1ヶ所目のポイントはイナッコこそ騒いでいるものの、なんとなくへ違和感が漂っている。

ここにスズキはいない?

そんな気持ちで10分ほど投げたがノーバイト。

少し歩いて移動したその先は、歩いている最中からバシュッとボラのジャンプとは違う音が聞こえてくる。

ポイントは直線上の運河に浮かんだ台船が潮止めになって、水面だけで見ればワンドを形成しているところ。

イナッコがしっかりと貯まっていて、明らかにスズキに睨まれている時の特有の動きをしている。

足早に入ってスーサンから。
台船の角をかすめる感じでチョイチョイと引いてくる。


すると、ドン!とバイト。

合わせた瞬間に失望するサイズ。

が、釣れないより釣れた方がいい。

慎重にファイトして抜き上げる。

OVnwP4CnFHkjoSUHrseh_480_480-ce7d0e52.jpg
50cmはない。カラーはキャスティングオリジナルのベナンSP。


リリースして、次の魚に取りかかる。

先日、友人が71センチを釣って凄腕にウェイインした話を聞いたとき、スーサンのデッドがパターンだったと言っていた。

デッドとはデッドスローでリトリーブすること。
僕の場合、ハンドル1回転3秒以上がデッドという感覚。



それを思い出し、そのパターンで通していく。

運河なので水深は4mほど。足元は2mほどしかない。
そのブレイクにスズキが付いていてブレイク上をイナッコが泳いでいるという形。

そこに油断したベイトフィッシュを演じるスーサンが泳いでくる。


デッドの水深2~2.5mほどで ゴン!


QVrVRdox3cYKvzfDojWV_480_480-7d756aed.jpg

これは50センチほど。

僕の今月の凄腕は55センチまで詰めているので、それ以上を狙いたい。

下げもいよいよ加速。
というか長潮だけに潮が動かないのだけど、そんな潮が動かない日の動いた瞬間というのは一日中激しく潮が動く大潮より強いと個人的には思っている。

ただ、それは潮の速さだけではなくて他の要素も必要で、例えば風とか例えばマンメイドの水の流れとか。


そういったものの付与率が大きいのが長潮の釣りである。




流れを制するものが長潮を制する



再度スーサンのデッドスロー。

チョンチョンでも出るのだが、流れの中、広いブレイクの上ではデッドの方が強い。

壁際などの狭いゾーンでスズキのリアクションを誘いたいならチョイチョイの方が強い。

p7sOXpgtRpmhf5vssfg9_480_480-a20f9640.jpg


Ud6px4fY68jQXpWoeocH_480_480-082c0b9c.jpg
kBLsGTYo6j5pCRcDbOdP_480_480-51d60a92.jpg

ところがサイズアップはならず。

まだ魚は出そうだったが、サイズアップは難しくなる一方の感じだったので川に移動。

川に着いた時はもう東の空が明るくなりはじめた。

下げはしっかりと効いているようだったので、バイブレーションを中心に組み立てるが、ノーバイト。

終わりとした。








まだよちよち歩きのfimo。応援よろしくお願いいたします。
oAFt8Et9KvMSniR5NXfJ_480_480-de18b3d4.jpg















コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ