アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:406
  • 昨日のアクセス:724
  • 総アクセス数:17418970

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

Area5  ~まだバチパターン~

Area5 - Stage29 ~ まだバチパターン ~

2008年6月25日 港湾シーバス






久々のプライベートの釣り。

昨年から続けていた開発品、春には全て出るはずが、全てのメーカーが遅れに遅れた。

昨日ようやく、ナイトホークが店頭に並んだところである。

SU-SANもBR@STもAXAもみんな総遅れ。



ルアー開発もシビアなところになってきた。

普通に泳ぐだけのミノーならいくらでもある。

釣れるミノー。僕が思う水中でイメージを具現化するもの。



それを具現化するための条件が本当にシビアなんだろう。

だから、製造時の一瞬のズレが全てを台無しにしてしまう。




釣りには言ってるが、そのテストばっかりという状態。

それも先週で終わり、ようやくプライベートな釣りに行ける環境に。

個人的なテーマである上流部に何回か行ったが魚を掛けてもキャッチはできず。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
溜まったフラストレーションを晴らしに港湾部へ。
 
この時期の港湾部は、冬の間に溜め込んだ栄養素に対して、水温がしっかりと上がってくるのでプランクトンが大増殖する。
 
赤潮は貧酸素水を産み出し、北風が吹くとそれが水面に出て、死に神の水に変わる。
 
トップページでリンクしている貧酸素水情報を見てもらえばわかるが、6月頭の段階で赤潮がひどい。
 
しかも、今年は雨がしっかりと降ってるので、湾奥の表層の塩分濃度が薄い。真水が上にあって塩分濃度の濃い潮が低層、その低層の潮が貧酸素水となっている状況。
 
がっちりと千葉沖に固まっていて、北風が怖いなと思っている矢先に旧江戸川で大量死が出た。
 
こうなると春シーズンも終わりに近い。そう思う頃にシイラのニュースが駆けめぐる。




しかし、全てが終わるわけではない。
 
ほとんどのスズキは沖へ下がるが、一部は川を上り、一部は湾奥に固執する。



その固執するスズキを釣るのも楽しい。
 
この時期に北風が吹くときはたいてい雨である。
 
その雨が流入したところは酸素も多くなり、潮も回復する。





そのまだら模様を読むのが大事なところなんだが、結局は淡水の力である。
 
それが天然でも人工でもどっちでもかまわない。
 
酸素量豊富な淡水が入るところ。
 
港湾部なら排水がらみである。
 
 
 
 
 
会社が終わって家に帰り夕飯を食ってすぐ直行。
 
潮は小潮。満潮がもうすぐだが、ほとんど潮は動かない。
 
となると、魚の動きは風、くわえて流れ込みの流れ。





行くべき場所は一つだけ。
 
大きな流れ込みの影響を受けるエリアの台船回り。
 
潮の流れと風向きと流れ込みの流れの向きが一致して台船に当たっている。
 
今日のポイントはここだけ。






ポイントに着くと、トリッキーバチがクルクルと水面を回っている。
 
ライズが出るか水面を見ていると、10秒もしないうちに一発バシャッと出た。
 
 
 
 
 
 
 
ヤルキバをセットし、水面直下を引く。
 
ロッドをめいっぱい立てて水面下3cmを引ける限りのギリギリのスピード。
 
 
 
数投でヒット。

3dQBCERkRryhgpgSuQRu-88bea9d8.jpg





ライズが頻繁に出る状態。
 
爆釣まではいかないが、終始ポツポツと釣れ続く状況だろう。
 
ヤルキバを扇状にキャストして探っていくが、バイトが1回あったのみ。






スーサンに変える。
 
ロッドをめいっぱい立ててデッドスロー、レンジはヤルキバと一緒。
 
10分ほどしてヒット。

oxBafpnEXiofCp8RLZgF-fe91b8fa.jpg






その後、ライズが出る割に掛けきれない展開が続く。
 
台船回りのストラクチャーをエドニスのデッドスローで攻めていると1本。

pBdYOCvEVEOJnrs84iwN-5e232843.jpg




それも撃ちきってしまい、元のライズ場所に戻る。
 
ヤルキバとスーサンのローテーションでずっとポツポツ。
 
 nKA5zsCMiruwLY5Kpdwo-2c3b6e06.jpg
 
VeHDiUQhcKUtLouhmZLs-d47df2c8.jpg
 
L8mj7CiLRXQ63csSuiBk-aca22a42.jpg
 
 
 


見事に10分に1本ペース。連発したいがそれもできない。
 
諦めようと思う頃にバイトが出る。

PhzkwLYdOTMzLpHdLcLe-9b4bf1bd.jpg


しかし、いるということが判っていて、それに対して合わせられた時の楽しさは何ともいえないもの。
 
21時を過ぎて潮も止まり、ライズも落ち着いたので終わりとした。
 
 
 
 
 

使用タックル
ロッド アピア 風神Z 91MLナイトホーク
リール ダイワ イグジスト2500
ライン 東レ シーバスPE エフゼロ1号
プラグ 邪道 スーさん
メガバス エドニス
邪道 ヤルキバ

 

 
 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ