プロフィール

トランスセンデンス

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:265
  • 昨日のアクセス:131
  • 総アクセス数:557922

QRコード

八丈島 時々戻りガツオ釣り

八丈島。高校生の頃から憧れ続けた場所だ。
 

そこにはパパ大津留さんがいる。


東京からわずか1時間程度でいける魚の楽園だ。


いる魚はカンパチ、ヒラマサ、キハダ、カツオ、オナガダイ、キンメ。。
 

挙げればキリがないくらいだ。


そんな八丈島に去年から通い始めた。


今回はカンパチをメインで八丈島に友人とその友達と訪問。


 

タックルは全てパックロッドだけで挑むはじめてのオフショア釣行。


みなさんパックロッドって折れやすいと思っていませんか?


今まで100kgのナマズや40kgオーバーのGT、30kgのクロマグロまで全部パックロッドでキャッチしてきてます。


tz72mdcptmn2nw3d6wcu_480_480-83e3ccc1.jpg

jkezomudfkbxebiv2e7f_480_480-82f82bef.jpg

6b48d7p2wdvgj65jfyuc_480_480-ec1b4b89.jpg

5y287wbvha6cotbor46n_480_480-fc11df46.jpg

これらの魚は全てパックロッドでキャッチしています。

現場ベースで破損する事は中々ありません。


カーボンはもちろん4軸カーボン使ったり最先端の日本のカーボンを使用しているわけです。

あとはそれをどう設計するかで、バランスの問題です。あとはデメリットとしては少しだけ重くなるくらいです。



今後少しずつパックロッドについては紐解いていくにして、今回のタックルです。


1つ目はTwinslideというジギングのパックロッド。


キャスティングができるパックロッドがあるのにジギングができるパックロッドがなかったので開発をすることに。

 

Fishing Inovationを掲げるTRANSCENDENCEとしてこのジギングロッドにも何かギミックが欲しい。


Twinslideのギミックは1つのロッドでティップが2つ付いてくる。


あくまでも遠征を前提にして開発しているので、行く場所によってティップを変えることで色んなフィールドで使えるロッドにする必要性がありました。


7s62m5exio74n4bhg2mr_480_480-76743811.jpg


ノーマルティップはヒラマサなどの近海青物用。ヒラマサ、ブリ、カツオ類のジギング用。


ジグのウエイトとしては100-250gは問題なく使えます。


もう一つのハードティップは遠征を意識して大型カンパチやイソマグロを想定して開発中。300中心に400gまでは何とかいけるようにしたいところです。




この2つを1つのロッドでなし得ようとしているので開発は簡単ではなく、リリースは来年の予定。

 

もひとつはスロージギングロッドのSlowslide。


これはスロージギングロッドのパックロッド。これは2つのティップに延長セクションがついた"4 in 1 system"を採用。


誘って食わせることと遠征先での釣りにあわせることができる利便性を追求しています。


詳しい話はまた別ログで書くとして今回の釣行を少し紹介していきたいと思います。
 


パパズインで用意をしていざ出船。


そしてジグについて。TwinslideにBlueBlueのエスナル230g。フォールが早く、よく左右に飛び、よく釣れる。


39s382bnx5f9fnecugz6_480_480-106cafb9.jpg


カンパチなどの魚はファーストコンタクトが非常に重要なので、誰よりも早くフォールさせてアピールすることが重要。


そんな要素がしっかりと詰まったジグ。


結局ハイピッチはこのエスナルブルピンゼブラ230g一本以外使わないでこの釣行をおえることに。


最初のポイントでは誘い続けるも船中ヒットゼロ。


状況的に厳しさを感じながらも風裏で釣りがしやすいエリアを探していく。
 

次のポイントは水深120m。


底付近を中心に攻めるのがセオリーなんだと思いますが、カンパチは数十メートル付いてきて食わず、止めた瞬間に食うこともあるのと、魚探もボトム付近で反応が最初よくても移り変わるものなので、120mのボトムから上まで120mしっかりとしゃくりあげてくる。


それを繰り返すこと3回目。ボトムではなく、上から40mラインでヒット。


カンパチではない青物系の引きだ。やっぱり全体を丁寧にやる事で魚を拾っていける。


丁寧にテンションをかけ続けて、リールを巻き続けてくると上がってきたのはキメジ。

tzk7syyv5xkpz3g9inr5_480_480-bc4b4877.jpg
 

嬉しい一匹目だ。


写真を撮ろうとしてラインがぐしゃぐしゃなのはご愛嬌。。


結局はこのポイントではこのキハダ1本で終了。


しっかりとしゃくり、探し、誘い続けたことでキャッチ出来た1本。


人と同じレンジばかりではなかなか良い結果に結びつけるのは難しい。。


そして潮止まりなので移動してアカハタをやることに。


ロッドはLateBloomings510+を5.10ftにしてDCエクスセンスをセット。


アカハタはタングステンシンカー1ozにGulpのバブルクリーパーを付けてキャストしてリフトアンドフォールしてくる。


そうするとモゾモゾというバイトが出るのですかさずフッキング。


上がってきたのは可愛いサイズのアカハタ。


5mx8ayjpvrdck4ut43pu_480_480-547d3ee6.jpg

zd9e4poghjgndmbg8yd7_480_480-065cea13.jpg

6z697zz7zfargk24xmyh_480_480-1277a2b1.jpg


結論から言うとGulpのパルスワームが最強ってことで完全に同行者にまくられました。。



少し沖に鳥が出始めたのでまたジギングをしにいく。


エスナルを前方にキャストして50m位フォールさせて斜めに誘ってくるとすぐに結果が出た。


まんまると太ったキメジ。


hux7k89wi9xca38fr3eg_480_480-ca8a77e4.jpg


rtnhmjnrhwcfbbxfr948_480_480-ee362dcf.jpg


こんなのがたくさんヒットしてくる。


p2hdffext8gbfj9kc892_480_480-f58b24d4.jpg

青物は生きているときは本当にきれいな魚体をしている。


そのあとは同行者にもキハダがヒット。
 

vj5rppv3nemazcsvg82z_480_480-07839505.jpg


キハダに飽きたので今度はSlowslideで底をネチネチと攻めていくとヒットしてきたのは小型のカンパチ。


ekp99sh9hjvj2eswhf3c_480_480-fc2bfad3.jpg

Slowslideのノーマルティップで釣り上げた1匹。


そのあと続かなかったので次のポイントに移動。



そして最後の最後で底から上まで120mしゃくりあげていくと中層でヒット!


今までにない強い引きが楽しい。釣りって楽しい!


上がってきたのは7kgは超える良型の本ガツオ。


最後のタモ入れ前で暴れまわってまた下に走られる。それをいなしてようやくネットイン。


8d5iiwxebnietc5fc5o6_480_480-c9c6b347.jpg

tpak4evbxjitngb7oewj_480_480-1734c2d9.jpg


まんまると太ったゴンブトの本ガツオ。
 

58te9cot774hsgyjwdic_480_480-053d6337.jpg

このあともカツオが釣れ続けました。

ショートジグしかくわないと思っていましたけど意外とロングジグでもカツオはガンガン食ってきますね。
 

夕方になり寄港。
 

fdde2r2znoudt2kdd4as_480_480-609c8f37.jpg


 

終わってみるとクーラー満タンに釣れて楽しい釣行。


翌日に釣り人という会員制レストランでカツオはタタキにしてもらって美味しく頂きました!
 

5yb63vxvd5ad2fcwtg25_480_480-eab8b65c.jpg


これからオフショアではスピニングジギングパックロッド、スロージギングパックロッドを開発していきます。

他にもシーバス用パックロッド、大型ロックフィッシュにもいいロングベイトロッド、あとはボートシーバスにもよいパックロッドなど色々開発して行くのでよろしくお願い致します!

【Tackle data】
1.ハイピッチ
Rod : Twinslide 5.7ftver
Reel : Saltiga5000+PE4号
Leader : 100lb(カンパチ狙いのため)
Lure : BlueBlue Esnal230g

2.スローピッチ
Rod : Slowslide 6.0ftver
Reel : SOM BlueHeaven L50Hi+PE2号
Leader : 32lb
Lure : BlueBlue Conifer250g

【TRANSCENDENCEホームページ】​
https://www.transcendence555.com/transcendence

コメントを見る