プロフィール

関根崇暁

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:1087440

QRコード

BlueBlue.jpg 「背中に背負う蒼色は鳥から見た海の色」 「お腹に抱く蒼色は魚から見た空の色」 「BlueBlue 海を愛する人へ―」 「Where's your Blue?」 ima_banner.gif 株式会社アムズデザイン運営のima公式web site。シーバスルアーkomomo,sasuke等の紹介。ルアーテスターの釣行記、コラム等も掲載。

冬はタナゴの季節

わざわざ寒い季節を選んで釣りをすることないって思う事もあるけど、冬枯れの景色の中で釣り糸を垂れるのもまた風情という趣がある世界がある。
8ber4rznwugdzvervs2n_480_480-0b8d0e00.jpg
日本の釣りは四季折々の景観や空気を楽しむ釣り。
7t9m6jao2dxob2etojtz_480_480-41ebad28.jpg
盛期であれば比較的に簡単に釣れる小魚も、繊細なアタリを取る釣りに変化して沈んだ枯れ落ち葉の間に餌を落とす様な攻め方を必要とされる。

今回はそんなタナゴ釣りの魅力をお伝えしたいと思う。

仕掛けは、4~8尺の延べ竿(タナゴ竿)に道糸0.4号、極小のタナゴ浮子にタナゴ用の小さな針(新半月など)を使う。仕掛けを作るのが面倒な人には出来合いのタナゴ仕掛けなども今は売られている。yv9mgt4wpyyyiavhfybj_480_480-90befe0f.jpg

餌は様々な餌があるけれど、動物性であれば赤虫やイラガの蛹、練りであれば卵黄と小麦粉を練り合わせた黄身練りが一般的であると言える。この口の小ささがこの釣りを繊細な楽しみにさせてくれる。

settd2dzz36vgyjz7f43_480_480-4eb6479f.jpg

この口に合わせて針の先に小さく餌を付けるのも釣る為のポイントである。ヤリタナゴやカネヒラ、アブラボテなどが僕の釣り場では多く棲んでいる。タナゴは二枚貝に産卵をする習性がある事で知られている事から、蜆貝などが多く見られる場所では比較的タナゴの生息が確認できることが多い。

mih8zynibimsxhvngx3j_480_480-6ee810a8.jpg

釣りそのものは難しい釣りでは無いけれど、タナゴの生息している環境を見付ける事がまずこの釣りの第一歩、冬は季節風が吹くから風裏の日当たりの良い場所などはポカポカと気持ち良い日差しの中で釣りをすることも出来る。

6pf5ezpovkebsorncs5c_480_480-fc37b605.jpg

時には息子を連れて行き、親子で釣りや学校の話をするのもいい。

親子のコミュニケーションには釣りをしながらの会話の出来る餌釣りは丁度良い。水深も深くて80cm、流れも無いので安心して連れて行くことが出来る。

多少は水に落ちて焦ることも勉強になるのだけど。

shct5jk6m5sftf2n95xg_480_480-e757b965.jpg
少し道筋つけてあげることさえすれば、子供は自然に釣りを学ぶ。

生き物に関心を持つことや、忍耐力や試行錯誤するチカラをつけるのに釣りは良いと思う。彼の釣竿は自作の竹竿、意地悪な父なので針は敢えて袖針の三号くらいを付ける、父との仕掛けの違いに気づく様になる日を楽しみに。
 

コメントを見る

関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ