プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:397
  • 総アクセス数:2561162

QRコード

大分の釣り友募集中

06セフィア復活計画11 ドライブギヤとピニオンの調整






いよいよドライブギヤとピニオンシャフトを組合わせてみます。



此処の調整については随分調べて回ったんですけどね~

結局やり方がよく解らないんですわ、、、(^_^;)

どれもこれも実に曖昧と言うか、適当な事しか書いてないんですよ。



自分で考えるしかありませんな、、、(-.-;)



ドライブギヤとピニオンのウォームギヤの噛み合わせの調整をするわけでありますが、やる事はドライブギヤの位置の調整であります。

ウォームギヤとドライブギヤが適正な位置で噛み合ってスムーズに回るようにドライブギヤのシムを左右に振り分ける作業になります。



始めるにあたって、、、

ギヤの隙間を測定することは出来ませんから前にも使ったビスとナットを使って視覚的に解るようにしてみましょう。


ギヤどうしが強く噛み合うと、各部を押し付けるので抵抗が増えて動きが重くなるはずです。
それをハンドル軸のシャフトの動きの変化で知ろうと言うわけであります(^_^)ゞ





87is9g3xr2hsck9g53md_920_694-84fe2b89.jpg





前回、ドライブギヤの回転を調べるのに使った時は軽い力で動きましたけど、今度はピニオンシャフトも回さないとならないのでそれなりに力が要ります。
片側を目一杯重くして、ギリギリ何とか動くように出来ました。





9r42x4jvg3cr8ao69wce_920_678-e64005e9.jpg





fjpfznvz6z78kaytok4u_920_729-b58b578d.jpg


ピニオンシャフトもローターを付けると質量が増して回すのにますます力がいりますから古いベアリングをかましてローターを省略。

真横にしたバーは自重でギリギリ下がります。
ですから抵抗が増えると動きが止まるはずです、、、?



先ず、ドライブギヤ左側に適当にシムを入れます。
ケースに組んで横方向にガタがほんの少しだけ残るまでシムを足します。
そろそろかな?って頃に残りのシムを右側に。
(以前調べてシムの総厚みは1.10mmと出てますから)

これからは右から左へ厚みを1/100ミリずつ移して行きます、、、、


毎回、組んだら芯出ししてネジをキッチリ締めての繰り返しですよ。

うんざりする位めんどくさい作業でしたわ(-_-#)


今回もシャフトはギヤどうしが突っ張ると動きが悪くなり上手く機能しましたね。

これはなかなか良いアイデアでしたな(^_^)ゞ



結果

左側、0.35mm
右側、0.75mm



これで完了(^_^)ゞ


ならな良かったんですけど、、、
そう上手くは行かないんですな~


ベアリング自体のガタ、それとシャフトやケースとのはまり具合にも微妙な隙間が有るのでやはりガタが出ます。

ドライブギヤは普通に回す分には凄くスムーズなんですけど、ピニオン側に少し押しつけるとゴリゴリとなるんですわ(-_-;)

ガタによる遊び分を考慮しないとならないんですね~

今度は押し付けてもゴリゴリしなくなるまでシムを左から右へ移します。


是がエンドレスな作業になってしまってね(-.-;)

迷宮へ迷い込んでしまいましたわ、、、


シムを右から左へ移して行くとだんだんとゴリ感は減っていくのですが、、、
逆に今度はバックラッシュが増えてカタカタ感が出てくるんですよ。

ピッタリの時はバックラッシュもほぼ無く、回転方向に回してもカタカタ感はありません。
ドライブとピニオンの噛み合わせに隙間が出来てくると、回してギヤどうしが当たる時コツン!となるんですわな(-_-#)



シムを右にやったり左に戻したり、、、



行きつ戻りつ、納得のいく加減を探ってみるんですが(-_-#)



元々相反する要素をどちらも丁度良くするのは無理な話です。



最終的にどちらを優先するか?
なんだな~




やっぱりゴリ感の解消を優先するべきでしょうな、、、



ハンドルにガタが出るのは仕方がないと此方は妥協するしか有りません(-.-;)





srfa6kcydmzj2pfxhetc_920_642-c38c7831.jpg


最終決定の調整値

左側、0.29ミリ
右側、0.81ミリ





最初の数値から0.06mm変わりました。
此の数値はガタつきの量です。

ガタは左右方向に有るわけですからほぼ0.1ミリのガタがあると言う事になります。


実は此のベアリング回りのガタの数値は大体解ってました。

ピニオンシャフトのガタ取りの時、ベアリングを固定しても残るガタ。
動かして出来た隙間にシムを差し込んでおおよそ0.05~0.10mm有るのは確認してましたから。




どんなに隙間を詰めていってもこれ以上は取ることが出来ないって事なんですわ。




凄く敗北感を感じます、、、(-.-;)




ハンドルのガタがどの位出るのか気になるので実際に付けて体感してみました。





n2zfj7ppzas6gvscxuo5_920_646-b0c4e500.jpg





ピニオンシャフトを動かないようにしといてシャフトを直接回す時はカチカチと結構気になるんですけど、

ハンドル付けてみたら、、、

長さが有るからかな?

ボケちゃってかあんまり分からないですな(^_^;)

ラッキーかも、、、?(^^)v




今回の作業は予想外に手間がかかってしまいました。
でも、多分全部組み上げて実際に使ってみないと本当に此で良いのかは判断出来ません。


此処の調整はもう一回やり直す事になるかもしれませんな(-_-;)







次はオシュレートのセクション
ブッシュをベアリングに交換します。








Android携帯からの投稿

コメントを見る