プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:128
  • 昨日のアクセス:317
  • 総アクセス数:2569527

QRコード

大分の釣り友募集中

TD2HIトーナメントを丸裸にしてやりました(^_^)ゞ




yz7d6rthyx8kk2wrazrc_480_362-3f8f8c0c.jpg

びたり博士他皆さんに助けられていろんな事が解って来ました。

ダイワ TD2HIトーナメント

かなり古いリールでありましたな〜
皆さん口を揃えて懐かし〜と、、、(・_・;)
お蔭様でなんとな〜く此のリールについて知る事が出来ましたわ。
有り難う御座いましたm(_ _)m

残る問題は、、、
分解図が手に入らない(-_- )

初めてのリールを触る時は中が如何なっているのか解りませんから怖くて迂闊にバラす事も出来ません。
過去に何度も痛い目にあってますからね〜(^_^;)

此処はゆっくりと図面を見付ける方法をさがし、其れから如何するかを考えるのがセオリーなんであります。

が〜〜〜

目の前に面白そうな玩具が転がっているのに指を咥えてじっと観てるだけなんて、、、(-_- )
初めてのリールと知り合いに成ると無性に裸にしたくなるのってもう病気ですかね、、、?(^_^;)
ウズウズしちゃってジッとガマンなんて出来ないですよ。

セクハラ覚悟、、、
もとい、リスク覚悟でバラしてみる事に(^_^)ゞ



hexfaax4wtp8zybkskb9_480_362-90428fe2.jpg

摘まみのネジは手で外せるから多分カバーの?



yywo3rmgf36i763oyvvr_480_362-658036e9.jpg

うんうん。
ギヤケース側は上着から、、、
もとい、ハンドルから順にでしょ



ihahtycuv223mrapsnoh_480_362-13045970.jpg

z2s6so9dczxbkgrx4fmr_480_362-c1b5a017.jpg

ごく一般的な構成ですね、、、



efw7yhrvyvvkk6hzmf7w_480_362-c2071047.jpg

分解図が有りませんからな〜
部品の位置と向き、順番を何時もよりも丁寧にそして詳細に記録します。

ビス3本はカバーのネジでしょう?



z3f478i6ii2xhaarotvx_480_362-27106447.jpg

良かった〜隠しネジとか無くて(^_^;)



xh9xhzhprw3iyj87k525_480_362-4aad319d.jpg

糸留めがこんな所に、、、
こう言うのが分解図無いと見落とすんですよね〜
兎に角慎重に詳細に。



bn54if6vwzb8weof2nvu_480_362-e18257d9.jpg

フリッピングのスイッチ以外は解りやすい構造です。プラスチックの部品が多いですね。

中は汚い( -_-)
元はグリスであったのだろう粘土のような物がべっとりと、、、
外装もかなり汚れていましたからもう随分とお風呂に入ってない、、、
もとい、久しくメンテナンスされてないのでしょうな。

さ〜此処からが緊張なんですよ(^◇^;)



8fj9inf4wfvacmz6f82m_480_362-2181ac25.jpg

ey4zx9fotemx8ergxhtg_480_362-f8897900.jpg

一般的な構成です。気を付けるのはワッシャの類いね(^_^;)
ワッシャーってのが曲者でしてね、薄くて部品にくっついてる事が多いから外す時に気付かなくて、後になってから
あれ?このワッシャは何処の??
って事になるのよね〜
ひとつ外す毎に必ず裏表ワッシャの有無を確認しましょ〜(^_^)ノ



dbbaj4fktgnw5rnhbc6e_480_362-e0100c88.jpg

いよいよ下着を脱がしに掛かります、、、
もとい、心臓部をバラしに掛かります。
どんなリールでも1番ガードの固い所ですな。
一枚ずつゆっくりともったい付けて脱がして行くんですよ、、、
ゾクゾクしますな(^_^;)



iayxsyypgwniv6g4ki76_480_362-3ee89286.jpg

静かにホックを外し、、、
もとい、スプリングを外し(^_^;)
ゆっくりと、じらしながら、、、
もとい、慎重に慎重を重ねて。


ピョ〜ン〜Σ(- -ノ)ノ
ヒヤ〜飛んじゃった〜〜〜〜〜〜〜〜



4epw5s8v3y9sj38uwa5k_480_362-be21b2b6.jpg

冷や汗が出ましたわ、、、
外した弾みで部品が三方に飛び散りまして(>_<)
ひとつでも部品を無くしたらアウトですからね。
焦った〜



pa829nhffcwia6vgesie_480_362-3641dc85.jpg

各部品の噛み合わせをジックリと観察しましてある程度頭に入れませんと次には進めません。

次はガーターか?、、、
もとい、Eクリップです!



yhwvj4karc9miary638i_480_361-d2a0ed12.jpg

何処に何が有ってお互い如何に噛み合っているのかを記録するまでは剝いちゃ駄目(^_^;)
ソフトにソフトに、、、



u8s5vx34r859ktyjddbg_480_361-0bacb538.jpg

いよいよ恥ずかしい部分が、、、
もとい、最深部が見えてきましたよ。



38cccaew9ofu8yijymmu_480_361-186879f3.jpg

hcr7f9t2t88a4w7y5fw7_480_361-13e86eaf.jpg

zacu23u6ubwg2jdj8xth_480_361-69f1a7c4.jpg

gnofpgnrpscu6jkb2wih_480_361-1ae66e7d.jpg

最後は一気に!
抗う隙も与えず、、、
もとい、全てが丸見えなので記録さえ残しとけば飛ばしても特に問題は無しと(^_^)ゞ



tjysjdc3bdsmjf5drcuw_480_361-bc602834.jpg

こっち側も確認。
マグネットブレーキのユニットは前にバラしたTD-Xとほぼ同じようです。こちらは経験済みなので興味も半減ねσ(^_^;
残りは特に難しいと言う事も無くて、



6vmjro7zh5vif55a6z7e_480_361-98602435.jpg

一糸まとわぬ、、、
もとい、完全分解でありま〜す(^_^)ゞ

裏のウラ、奥のオクまでくまなく観察しましょうね。

 
うなじのホクロ、、、
もとい、カバー隅のラインストッパーも忘れないように写真撮影。



um2zbyush9gd3mo8694r_480_362-e7b56559.jpg

後で訴えられないよう、、、
もとい、後で組む時に間違わないように写真を撮りまくり〜で。



w5nbei8c9rd55jun63rn_480_361-fca620a8.jpg

kub9f4k8zjycfrhvfx7w_480_361-9db627f0.jpg

rptocc6c66nrr8o5zrtc_480_361-af52b030.jpg

jwu3wkzz4sgw4bid7sbs_480_361-7b989aea.jpg

gobw4nyyuh4cspaozmkr_480_361-facde378.jpg

でもやっぱり分解図は欲しいな〜
もしもの見落としが有るかもしれないですからね?




当時のリールで5ベアリングってのはやっぱり高級機の証しなんでありましょうな。
ワンウェイクラッチ機構を初めて採用した機種でしたよね?
レンジワインダーの構造は珍しい造りで面白いです。
スプールはマグフォース。マグネットは5組入っています。最初から入っていたように見えますわ。
クラッチ機構がプラスチックでかなり華奢な造りなのが気になります。
年数も経っているし耐久性に不安を感じますね。
あんまり邪険に扱うと機嫌を損ねるかもしれませんな〜(^_^;)
ハンドルノブは硬化が進み、端が欠けているのでノブだけでも替えてやろうとしたら



yn39uve2vgmxzpic6cxu_480_361-4f4ababf.jpg

分解不能って、、、( ̄。 ̄;)
TD-Xのハンドルが丸ごと余るのでこっちに付けましょうか。色が合わないけど其れほど可笑しくはないだろう。
使えたらいいな〜位のノリでのオーバーホールですからあんまりお金は掛けたくないんですよ。
如何しても変えないと駄目なスプールベアリングだけは交換として後は給油グリスアップで仕上げるとしますか。



丸裸にしたら後はひたすらに磨きをかけるのみでありす。
兎に角表も裏も汚れていましてね、、、
パーツクリナーかけた位じゃ落ちゃしない。
久々に部品洗浄専用洗剤をお湯に融いてお風呂場でブラシをシャカシャカ(-_-#)
腐食、剥がれ、変色は仕方が無いですけど汚れはきっちり落とすとスッキリしますからね。



beekhebhyhkvadm3tdjs_480_362-0a87d328.jpg

スッキリ(^_^)ノ



さ〜てと、後は組み立てるだけ。
グリグリゴリゴリと回っていたハンドルがどこまでスムーズに回るようになるか?
楽しみですわ〜




コメントを見る