プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:358
  • 昨日のアクセス:286
  • 総アクセス数:3021803

QRコード

ハラグローの秘密。

一月ほど釣りに行けてない。

そんな時って、
しかも今みたいに釣れない時期って、
実はインプレとか攻略法等のログを書きにくい時期だったりします。

と言うのも、
インプレってただ「投げて巻きました」ってだけでは成立しない。

なんで釣れるのかを書かないと意味がないからね。

攻略法にしても、
数を釣る、またはランカーを釣るのが「攻略法」な訳ですし、

それを読んだら即実践できなくては意味 が無い。


なので、
釣れない時期はネタに苦労する(笑)


なもんで今回のお題はコチラ。


「ハラグローの秘密」


COREMANの人気カラーに、

「イワシハラグロー」
「グリーンイワシハラグロー」
があります。

ミニカリ系以外の全てのルアーにラインナップされてる人気カラー。


釣れますよね。

お世話になってる人も多いのではないでしょうか。

でもなんで釣れるのかって、
正しく理解していますか?



10年ほど前、
MARS「R-32」のCVカスタムカラーで、

「泉デイグロー」ってのがリリースされ、

「デイゲームでグローカラー」
と言う、
当時としてはあまりなかった発想でしたが、
そこから定着していった記憶があります。


「濁りの時に目立つ」

当時はそれが釣れる最大の理由だと思ってました。


濁りで目立つカラーは他に、
・オレンジ
・ピンク
・ホワイト
・ブラック
・クリア

とありますが、

それらと同一線上で、
「グローだから暗い場所で存在感が出る」程度の認識しかしてませんでした。


が、何年も使い続けていると、
他の濁り対応カラーとは違う場面、

例えば、

澄んだ潮で明るい時でも釣れるし、
目立たせる必要のない表層でも釣れるし、

気づくと、
最も投げる回数の多いカラーの1つになっていました。


何で釣れるのでしょう?


「釣れるには理由がある」訳で(笑)、


いろいろ考えてみたところ、


「ハラグローはナチュラルカラー」

と言う結論になりました。


正確には、

「見上げてナチュラル」

ですかね。


グローで目立たせてアピールすると言うのとは、別の考え方になります。


答えのヒントは、

「深海魚は喰われないために光る」


真っ暗な深海では、
自ら光を放つサカナがいます。

それは仲間に存在を示すためとか色々理由はある訳ですが、

逆に、

やたらと光ることは、
自らの存在をフィッシュイーターに知らせることでもあり、
不要に光ることはしないようです。

それを利用してエサを誘き寄せて捕食するチョウチンアンコウ等は有名ですよね。

その一方、

光ることを利用して、自分の身を守っているサカナもいます。

チョウチンアンコウなど、
捕食者の多くは底にいるサカナ。

なので底にいたら、捕食されやすいので、
底よりも上にいる深海のイワシ等の一部なのですが、

底からイワシを見上げると、
その延長線上にあるのは海上、

つまり、
深海でも見上げれば微かにぼんやりと明るいのです。

それを背景にした時に、
最も溶け込むお腹の色、

それは自らぼんやり発光して、
光の溶け込みシルエットをぼかす、

それが「ハラグロー」な訳です。

お腹を光らせる事によって、
チョウチンアンコウ等の底にいるサカナから、
その頭上に位置したときは実体をぼかすことで身を守りやすくなっているのです。

が、逆にミズウオ等のような、
イワシと近いレンジを泳いでいるサカナからは、

ぼんやりグローが存在を知る材料となり、そのまま知らせ続けることとなるので
こうしたサカナからは捕食されやすいと言う弱点も持ち合わせているようです。


ハラグローは、

下から見上げるとシルエットがぼやけ、
近づくとボディやブレードなどのアクションで別のカラーがチラッと見える、

ナチュラルアピール系のカラーであると言うことが、

こうしたことから理解するヒントになるのではないでしょうか。


では、実際の釣りでは?

「静と動の組合せ」

自分は使うカラーによって、
同じルアーでも使い方やアクションを変えているのですが、

ハラグロー系の場合、

IPなら、なるべく速く巻きすぎない、
PBなら、スローからリトリーブジャークやトウイッチを要所で入れる事が多いです。

ハラグロー部分が横を向く(ロール)回数が、
多くなりすぎないようにしています。

アピール度を増したいときは、逆にパンパンアクションを入れて、
ハラグローとボディカラーのコントラストを数多く出してやるようにしますが、

前者が8割くらいを占めますかね。


実はこれ、
他のお腹のカラーのルアーと使い方自体は変わりません。

ただ、
お腹のカラーで気づかせた後、
お腹のカラー自体は目立たせないと言う点が異なります。

そこを意識して使うのが良いと思います。

通年効くカラーなのですが、

特に秋~春の、
「陽射しが斜めに射し込む時間の長い時期」

そう、今です。

この時期は、
他のカラーだとコントラストが強くなりすぎることもあるのですが、

ハラグローだと、
一瞬チラッっというアピールを使いやすいので、

長い距離を追いかけて来にくい低水温の時期には有効な事が多いです。

水質は濁りだとグローが膨張拡散して普通にアピールカラーとなるので、
澄み潮~薄い濁りくらいまでがベスト。

基本ナイターに近いローライトよりは、
太陽の出ているハイライトの方が、
ここまでで挙げてきた特徴が活かされやすい印象があります。


泥系の濁りよりは、
砂系の濁りの方が長所が活きます。


そう考えると、

一年中、
朝から夕方まで、
アピールの質を変えながら投げ続けられるカラーってことになりますかね。


既に実績も高く、人気カラーのハラグローですが、

こんな知識を知っておくと、

より適切な場面で、
より適切な使い方ができるのではないでしょうか?


あ~、早く釣りに行きたい!

コメントを見る