プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:249384

九州北部豪雨ボランティア活動について

  • ジャンル:日記/一般
今月頭の集中豪雨、
自分の住んでいる隣の市である朝倉は甚大な影響を受けました。

e8fa7wkwicn3pgsyybeo_480_480-7ea27b62.jpg

hfuvuwm2c37mok5frh8o_480_480-4d3fd568.jpg

2bfere6adznicm5jxd2f_480_480-778f7d70.jpg

今回は実際にボランティア活動に参加して見て、
判った事などを書いてみようと思います。

【活動参加の流れ】

①受け入れ先に行く

まずは現地に行きましょう!
今回は人手の少ないと言う東峰村へ行きました。
exaju9ta5dr5e6pmtzze_480_480-2e10fa8b.jpg

東峰村は小石原の本所と、
宝珠山サテライトの2ケ所が受け入れ先です。
受付時間は9:00~11:00となっています。


②受付gz7csmdn4zdhmgxrjxej_480_480-a0ef8be6.jpg

受付にて手続きを行います。
その後活動に際しての説明を受け、
先着順で人数が5名に達したら依頼先へ向かいます。
活動を行う前にグループのリーダーを決め、
資材の管理や連絡先の提出を済ませておきます。


③活動
o62pxpo4ra2z6p2ikt2u_480_480-82c8ecbe.jpg

目的の場所に着いたら、依頼の方から説明を聞き、
希望の作業を手伝わせてもらいます。

ボランティアセンターへの帰着は16:00なので、
それに合わせて作業を行います。
終わらない場合でも一旦引き上げ、
翌日別のグループが引き継ぎます。

ogvu5a4jayw92kr53mov_480_480-3f455185.jpg

水害なので瓦礫撤去や畳上げ、
泥の掻き出しが主の作業になると思います。
上記写真は庭に押し寄せた土砂を全て運び出した後です。
元の地面が見えてきました。


⑤終了~帰着

各グループリーダー指示の元、
資材回収と個数確認を行ってセンターへと戻ります。
全員帰着の後、結果や状況の報告をし解散です。

【東峰村へのルート】

・走行可能ルート
嘉麻→東峰村(県道211号線)
日田→東峰村(県道211号線)

・全面通行止め
秋月→東峰村(国道500号線)
美奈宜→東峰村(県道509号線)
杷木→東峰村(県道52号線)

筑豊と日田から県道211号線で向う。
秋月から行く場合は八丁峠(県道322号線)から迂回する。

【持参の装備・持ち物】

・タオル
・水分補給出来る物
・塩分補給出来る物
・長袖長ズボンの衣服、帽子(orヘルメット)
・長靴(スニーカーは泥の中では厳しい為)
・ゴム手袋、ゴム付き手袋(軍手は辛い)
・食事

スコップ等の資材は貸し出しに余裕があった。
泥の場合、かき板で起こして角ショベルで掬うとやり易かった。
日が照ると泥が渇き飛散するので任意でマスクを用意したい

【その他の情報】

・活動に際しての保険は社会福祉協議会負担でした。
・飲料水と日焼け止め、マスクの提供がありました。
・活動中は作業30分→10分休憩の流れ。
 センター推奨は15分おき。
 活動45分休憩15分のパターンもあるそうです。
 グループ構成等を見てリーダー中心に要話し合い。
・軽トラックを出せる人は重宝されていました。
・高速道路使用者の負担額減免(無料)がある。要申請。

【ボランティア受付場所】

・本所(小石原)
小石原焼伝統産業会館
福岡県朝倉郡東峰村小石原730-9

・宝珠山サテライト
東峰学園
福岡県朝倉郡東峰村大字福井2296-4

センターHP(http://tohovc.jp/)

 



以上参考になれば幸いです

コメントを見る