シーバス水槽で泳ぐ!

お久しぶりでございます。
長い冬眠から目覚めまして、少し前から始動して
ましたが、なかなか初日が出せない ボク です。
今年は、リバーを中心に展開していこうと思い
あちこちポイント探しをしながらやってます!
まあ、ゆっくりやっていきます(;^_^A
さて、今回はシーバスの姿を忘れてしまわない様
に作ったこんな物の…

続きを読む

シーバスの模型作成(番外編)

[シーバスの模型作成(番外編)]
前回まで書き込みましたシーバス模型の作成記録には、たくさんのアクセス、メッセージを頂きまして本当にありがとうございました。あまりの反響に私もビックリしております。
今回は、おまけ編です。
シャレで卓上用のこんなものまで作ってしまいました。普段PC横に飾っています。
ガチャガ…

続きを読む

シーバスの模型作成⑤

[シーバスの模型作成⑤]
前回までの工程でほぼ形が出来上がりました。
でも、どうしても口の部分が気に入らない。少し、おちょぼ口のスズキ君になってしまった。何度も色を塗り直したり、唇部分を紙粘土で貼り直し、さらに、口にルアーを喰わえさせることにしました。
ヒットルアーに似せて、紙粘土と焼き鳥の串で形を作り…

続きを読む

シーバスの模型作成④

[シーバスの模型作成④]
さて、今回はいよいよ一番楽しい色つけについてです。
塗料は、水彩絵の具、アクリル絵の具、ポスターカラーなど色々有りますが、私が選んだのは、アクリル絵の具です。ダイソー100円ショップで、金、銀、白、黒、茶、緑等を購入しました。
アクリル絵の具は乾燥すると、表面がアクリル皮膜で覆われ…

続きを読む

シーバスの模型作成③

[シーバスの模型作成③]
ある程度の大きさで紙粘土を貼り付けて、乾いてしまう前にウロコを書くという作業の繰り返しです。
基本的に紙粘土は、薄めに貼り付けていきますが、形を整えるため、厚い部分があってもOKです。
ただ、全体にあまり厚く貼ると、重量が重くなってしまいます。また、ヒビ割れも起きやすくなります。

続きを読む

シーバスの模型作成②

[シーバスの模型作成②]
[紙粘土の貼り付け]
発泡スチロールで芯となるボディの形が出来たら、その上に紙粘土を貼り付けていきます。
私が選んだ粘土は、どんな芯材にも馴染み、オールマイティに使いやすいはずだったのですが・・・アレッ??
失敗❶
この粘土が発泡スチロールに全く貼り付かない!しかも、5-6個まとめ買い…

続きを読む

シーバスの模型作成①

[シーバス模型の作成]
初心者ながら驚愕の95.5cmのシーバスを釣り上げて、自分でも分かっています。おそらくこれが、生涯で最大のシーバスになるであろうという事が。
これを記念として何か形に残そうと、実物大の模型を作成することにしました。
失敗を繰り返しての制作記録ですが、もし作ってみたい方の参考になれば幸い…

続きを読む