アミパターンについて考える。

  • ジャンル:日記/一般
 
 みなさんアミパターン苦戦されたことはありませんか?
地元宍道湖でも初春のアミパターンにはよく苦戦します。
街灯周りに湧いたアミにシーバスがそこら中でボイル!

最初はテンションあがりますが、釣れない時間が続くとだんだんイライラが(笑) アミでなく、アミを補食に来た小魚を食べている大型のシーバスをひたすらミノーなんかで狙うのも手ですが、
アミ食ってるシーバスどうにかして釣りたいですよね。

ルアーサイズは小さいにこしたことはないですが、
カラーはパール系が圧倒的 仲間内で話をしてみるとやはりパール系が圧倒的に多いという話しになります。

なぜパール系ばかり食べるのか本当のところは魚しかわかりませんが、 僕が魚だったらと考えると・・・。 パール系は街灯などの明かりの落ちた水中で光をまといフワッという感じの光を
放っているのを見たことがあると思います。

イカパターン(僕は経験したことが無いですが)にも同じことがいえるのではないかと思っていますが、
点でルアーを認識するのではなく、何か細かい物が集まっているといった認識っでシーバスがとらえていいるのでは??
※あくまで私的妄想なのでなんとも言えませんが(笑)

ではこの小型のパール系のルアーをどこに投げるか?ですが
良くボイルを観察してると、ボイルが頻繁に出る場所が見えてくると思います。

釣れるサイズは小さいですが、してやったりです(笑)

ちなみに、同じルアーのパール以外のホロ系、クリアー系試しましたがノーバイトでした。

adtpu944gp6mhaihs2j5_480_480-1e229d0f.jpg

tm8bframw47awmsznmyj_480_480-5141b5da.jpg
皆さんはどんなイメージでアミパターンやっとられるんですかね?
僕は今度投網でも投げつけてやろうかと考えてます(嘘)笑

ロッド:グリッサンド72(ツララ)
リール:10ステラ4000S(シマノ)
ライン:Sufix832‐1.0号(ラパラジャパン)
リーダー:16ld フロロ
使用ルアー:BM60 (ノースクラフト)

コメントを見る