プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:80
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:284762

QRコード

鱒達の粗上記

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
2yy6dtvmy4g845vn8oyo_480_480-c3db34ce.jpg


tt84ziainju8e4nm3t8h_480_480-d2e5f186.jpg


解禁当初、友達がエサで釣ったアマゴ。

美形アマゴが釣れる水系として以前は有名だったが

近年は朱点が派手な養殖アマゴが増え、固有種は減り続けている。


6fw4r9oma9wzhirmh2av_480_480-1060260a.jpg


ヤマトイワナも奥へ行けば釣れる。

釣れるが現地でのイワナの価値は低く、

その貴重性を知る人は少ない。

本流では自然繁殖した大型のニッコウイワナが釣れるそうだ。


jnhvy7gzdtxcrtecosw5_480_480-b3b4318c.jpg


pt8m96m2ne6th7b924zo_480_480-ea5bea37.jpg


早春の山岳アマゴは薄っすらとした上品な体色だった。

相変わらずルアーはスピナーで。


b5ez9st9ygsfkdrnrw5y_480_480-555ee081.jpg


湖での釣り。

(写真は、イメージ)


a82bg6mkss5jdvt6reh9_480_480-3a2a1b74.jpg


youjtyzoriasn4jmcbna_480_480-f0a07cf4.jpg


運良くシラメの回遊に遭遇できた。

非常に美しい魚体だ。


ovnt9y9g7r4az3a9we2e_480_480-67b0c558.jpg


今年は例年よりも海へ行く機会が多かった。

デカい魚を釣りたい欲が強かったのだ。


houfk8vhyeeoruzmnrak_480_480-556ee201.jpg


ヒラメ。

というか、ソゲ。

シーバス狙いのシンペンにヒットした。


8ucg3ccpgma92v28cntf_480_480-bd305dfc.jpg


たいして釣れない、近すぎちゃってどうしよう谷にも

今年は懲りずに2回も行った。


4pga4wzo8xkoaxs6iexy_480_480-720a5d88.jpg


アマゴは小さいほうがキレイに感じる。

言い訳だが。


to5n3dbmp2s5sbc8mujv_480_480-8ae63ff8.jpg


uevynptkvmw6yob747mx_480_480-95bfc46a.jpg


山の色が淡い緑から深い緑に変わってきた。

1年で最も好きな季節だ。


doovtwsddthzuah3a7tc_480_480-5c9ce8b3.jpg


4ajoe254ajv6zg3kgf4y_480_480-1749b066.jpg


流芯からでも果敢にイワナが食いつくようになってきた。

夏の到来だ。


mzt7tyn73my3m8ovnznw_480_480-7aeafa7c.jpg


堰堤プールで釣れた、スーパーアマゴ。

引きも強烈。

ヒットルアーは、やっぱりスピナー 笑


hcij9m8errcovp3vzyj7_480_480-a2ea8185.jpg


ライトショアジギングなんていう釣りを今年からやるようになった。


i53ybm59md63dzx6trbx_480_480-8f37d0dd.jpg


友達は何尾か釣ったみたいだけど、

私はからっきしだ。


jgzxitm76fr3uhixnuc5_480_480-ef9d29bc.jpg


それよりなにより、

エアコンの壊れたクルマで夏の海へ行くのは地獄である。


ag8pzag4yd9ka9gcxht8_480_480-634e3229.jpg


この地磯、目の前でナブラが起きていた。

慌ててクルマを停めたのを覚えている。

魚種は何だったのだろうか。


8od3vos78muurx3v4utc_480_480-7913480a.jpg


釣れたのは巨大なガシラ 笑

引きも強烈だった。


g962ji5zggzgiagm4koo_480_480-0e38c0b8.jpg


防波堤では季節外れのサゴシも釣れた。

未だメタルジグの使い方に慣れてないのだが、

フォールで食いつく瞬間が見えた。

沖から追ってきたのだろう。


u8254pznd4u3d8a2yvw7_480_480-d24fc9e8.jpg


夏の開けた区間は厳しい。

そんなときは、ファイントラックを着て渓に浸かるのが良い。


xat4xyn3vii9vs9d9unh_480_480-dd818d93.jpg


今年はインパール作戦をする気がなかなか起きず、

源流と言えるような区間ではほとんど釣りをしなかった。

よって、アマゴの写真が多い。


vzprnpopedr5nphvibws_480_480-ec690696.jpg


入渓がラクで、サイズが出て、ヤマトが釣れる究極の沢。


s4hg4dj3zkywmrkcs8tk_480_480-dc56a4d4.jpg


w2rb39jk6x2bcdpsm59m_480_480-4112005e.jpg


ki6yyyfbc27zr6ob4df8_480_480-aa7e89f2.jpg


魚類学上、

日本に分布するイワナは、アメマスとオショロコマの2種のみだそうだ。

それ以外は地域変異種という解釈らしい。

とある雑誌のコラムに書いてあった。

閉ざされた山奥でニッコウイワナが釣れたことがある。

この説は本当なのか。


u9vpcj8tddxkiagbmyc3_480_480-cee71d7d.jpg


d5fv8zir6mvinxofoosu_480_480-3b33c4ae.jpg


久々に渓流へ行くと、淵で泳ぐような気温ではなくなっていた。


od6wy3jye3p7u9m655xg_480_480-9bfa83d1.jpg


夏の終わりは子供の頃から嫌いである。


9thookoanhoo2sor32hy_480_480-1555fddf.jpg


とは言え、あと2ヶ月もすれば解禁ではないか。


oyfijxjd3gbgh33uz9yy_480_480-e4f74623.jpg

コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ