プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1015
  • 昨日のアクセス:897
  • 総アクセス数:7135862

フィッシングショー色々

  • ジャンル:日記/一般
えぇ〜 !? (´Д` )


えええぇ〜!!?? (´Д` )


fimoに騙されたぁ〜(´Д` )



とりあえずブーイングしておこう!





『ジャパンフィッシングショー2018で久保田さんが気になる商品!注目の商品!ってのを紹介してください! 自分の関連するメーカー以外で!!!』って言われたのに・・・


公開されてる他の方の動画、自分の関連メーカーの品やないか〜い!Σ(゚д゚lll)



俺だけ素で答えとるやないか〜い!(´Д` )





天龍パーカーを着てアピアブースに足を踏み入れる!

踏み入れた瞬間ギラン!と殺気を放つ宇津木社長!!



だ・・ダメだ・・ヤラれる・・・



『ふ・・ふぃ・・フィッシュグ・グリップを触らせてください・・:(;゙゚'ω゚'):ガクガクブルブル


と、コッチは命がけで撮影してきたってのに!!


はい。


アピアいじって怒られたら洒落にならないので冗談はさておき。

(本当はとっても親切な対応をして頂けました♪)





僕は現在オーシャングリップを使ってまして、何一つ不自由ないんですがそろそろデザイン変えよかな〜って検討してました。

年を重ねてきているためか少しでも軽いのがいいなぁってんでフィッシングショーで触れるグリップは色々と触って来ました(^ ^)

お店でガチャガチャとっかえひっかえやってるとお店に迷惑だろうしね♫

bp7b95zm79p5cfjg22cc_480_480-296113b6.jpg
そんな中で今気になっているのがXband。

表面のデザインと、軽量グリップの中では裏面もしっかりとした素材で出来てるので気になってます。オーシャンマークが作っているので物は間違いないですしね(^ ^)



皆さ〜ん。僕の一番注目の商品は天龍PowerMaster SandWalkerってロッドですよ〜!

でも自分の関連するメーカー以外ではXband気になってま〜すって動画でした(笑)




 
フィッシングショーでの楽しみ方


既に横浜が終了してしまいましたが、僕の個人的なフィッシングショーの楽しみ方ってのを紹介したいと思います。

もちろん各社新製品がありその中でもダイワ、シマノが新しいリールを展示!!

注目っちゃ〜注目だけど、発売になればお店でじっくりと触れるしね。

しかも僕の使用頻度とメンテのしなさ加減、雑な扱い加減ではセルテート以外無理!耐えられない!って皆んなに言われたしね。

だから個人的には今回はリールにそんなに興味がないのですよ。


そこで・・

フィッシングショーのオススメはなんと言ってもロッド!!

実際に投げてみないと、魚をかけてみないと分からない事も多いですが、フィッシングショー以外ではロッドってそんなに曲げられないですからね♪


お店のは売り物なのでそんなに曲げたら店員さんの目が怖いし、自分の買ったロッドなら『どこまで曲がるんだろ?』なんて尚更怖くて出来ない。

自分で曲げて折ってハイ修理!なんて洒落にならん(^^;;

ju7kppcimtwoebagbwtg-2f8c9dff.jpg
その点フィッシングショーなら万が一折れてもその場で対応していたスタッフのせいですしね(笑) 色んなメーカーのロッドを曲げ比べるチャンスがフィッシングショーなのではないかなと思います♫


あ、一つ説明しときます。

ロッドを曲げて『凄いパワーでしょ?』ってやるパフォーマンスなんですが・・



一番パワーがあるのってロッドが真っ直ぐの時ですからね?
ラインのみの綱引きしてる時が一番引っ張り強さが出ている時ですからね?


ラインの破断点を超える直前が一番力が出ている。当たり前です。

ラインの強さ=MAXのパワーです。



でもロッドを真っ直ぐにしてリールだけでファイトしたら切れちゃう、ラインブレイクしちゃう訳ですよ。

魚が暴れた時に瞬間的な衝撃としてラインが耐えられる限界を超える力が加わります。


それをラインブレイクのギリギリ手前で衝撃緩衝してくれるのがロッドの曲がり。


曲がりにくい=パワーがあるって訳ではないのですよ。


決められたライン強度の中で、どれだけロッドがラインブレイクのギリギリ手前で粘ってくれるか?衝撃として伝わる力を平坦化してくれるか?

ビッグフィッシュとファイトする時に最も重要になる要素です。


ジャパンフィッシングショーで天龍ブースで遊んだ人はラインをグイグイ引っ張ってる力をロッドが衝撃緩衝している感触を味わえたんじゃないかなぁと思います。

グイイイ~~と曲がってチリチリチリ・・・とドラグが出る。

ドラグを手で引っ張ってみると想像以上にドラグを締めてあったので驚く人も多かったと思います。

スプールにラインがめり込みまくるドラグ設定でしたからね(^^;)


ロッドは曲がれば良いってもんでも曲がらなければ強いって訳でもない。

そんな所を意識して曲げた感触を味わって頂ければなぁと思います(^ ^)

本当はその場でキャストも出来ると最高なんですけどね(^^;)


フィッシングショーでは色んなメーカーのロッドを曲げ比べてみると面白いと思います。



 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

ヤリエ:グリーブと万博
5 日前
ichi-goさん

乗っ込み戦線異状アリ
10 日前
rattleheadさん

私のシーバス(?)ロッドの偏…
19 日前
ねこヒゲさん

雨後の秋らしさ
25 日前
はしおさん

一覧へ