プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:557
  • 昨日のアクセス:897
  • 総アクセス数:7135404

ボガ改造日記 完成編

ボガ改造日記その1

ボガ改造日記その2 

ボガ改造日記その3 はこちら。


さ~~~て一気に完成まで行くそ~!!


ye9khesgwcxkuvbv76rw_480_480-66b5e6db.jpg

さてここまできましたが・・・

次は長さを合わせて切ることにしてみます。



du96vpvttdbn8n7tkhe4_480_480-b7762dfd.jpg

赤い線の所で切ろうと思ったんですが曲がっちゃった(^^;)
ま、削り込んでいくので関係ナッシング♪



hc2474y438ie29eavebi_480_480-00e1ddd7.jpg
オリジナルのパーツをなぞって適当に下書きした紙をあてがって・・・


yfp5wwbmhzdofj27w2kd_480_480-3c700964.jpg
楕円形状を記入したら・・・・


rgr7diyv3babib2t9drw_480_480-9f0ce747.jpg
これも糸ノコ旋盤で切ります@@@
思ったより綺麗に切れました(^^)v
ああ工具って素晴らしい♪ 




さてだいぶそれっぽくなってきたんじゃない(^^)

47tan33xffzywkpc7azr_480_480-7553b083.jpg

オリジナルパーツの携帯を模写してナイフで荒削りしてざっとペーパーをかけたところ。

うん♪ いい感じ!! 最後に焼きを入れるのでペーパーは本当にざっとです。ナイフで削った凹凸を消すくらいでOK!





試しではめてみましょう。




ynp6bbmrw9gezab76obn_480_480-2a0328c9.jpg

おお!!それっぽいぞ!!!

後は仕上げですね♪







・・・・・









ところでコイツ。ちゃんとピンは留まるのだろうか??






ここまで確認せずにきてしまったが・・・・









5re4ngf5r2zku89trewa_480_480-f19eea90.jpg
YES!!

留まった!! いや~~そういえば確認してなかったと今更ながらにドキドキでした(笑)


では仕上げの焼き入れに参りましょう。


バーナーって言い方すると凄い火力強そうですが、まあいわゆるトーチを使ってまばらになるように焼きを入れていきます。



ua5v2zc5ugjiwz2z7dnp_480_480-381772e1.jpg
トーチで焼きました♪♪

良い味出てます!!




gygdpxbvu9wanev8ynzz_480_480-1e58651d.jpg

仕上げのヤスリは3Mのスポンジ研磨材。
スポンジ状のヤスリですので複雑な形態の物を磨く時には便利なヤスリです。
極極細目#800~1000ウルトラファインをかけた後は同研磨材の極極細目#1200~1500マイクロファインをかけていきます。

紙やすりよりも断然細かい木工には相性が良い研磨材です(^^)




で、ここでトラブル発生。



っていうか分かっていたことなので慌てはしませんが、焼きを入れると微妙に木は収縮変形します。収縮した分ボガ本体の19mmに穴が通らなくなりました。

なのでもう一度旋盤で19mmの穴を揉み開けて、穴の内部を瞬間接着剤で防水処理しました。


ついでに外面にも瞬間接着剤をしみこませてからスポンジ研磨材で磨くと・・・


xnc5wjb8ifdjo3v8nonb_480_480-8780fc68.jpg

どうよコレ!! 
職人技って感じでしょ(^^)
本来は えごま油などでオイルフィニッシュをした方が味わい深い光沢が出るのですが、シーバスメインで使うので海水の浸水を防ぐ為にも今回は瞬間接着剤で処理しました。


dfwnhy4o76848eswp7bt_480_480-6d6b0dbf.jpg
裏面はこんな感じ♪
う・・・美しい・・・  



では装着してみましょう!!!!






y24fbxgs6wkfkav9zd7s_480_480-2ce73847.jpg

うひょ~~!!
粋だね~~!!



z2t23gfydgrx8c6bkega_480_480-eaa159c8.jpg

ボガのシルエットを崩さずに良い感じに仕上がりましたね♪
西洋の物に和のテイスト・・ 良いですね~~。



juz8ogdyky497w494nyh_480_480-b70f8558.jpg
コルク&革のグリップに色の統一感もあってますね♪
焼入れ後のスポンジ研磨材がけの良いところは木目の硬いとこと柔らかいところで微妙な凹凸ができてくれるところ。

これが何とも言えない風合いになるんです♪

新しいのに『これは何年もの?』と使い込まれた感が出てシブくなるのです(^^)







で、そのまま視線を移していくと・・・


n7xukacfmkexxn95dvod_480_480-2744f654.jpg

・・・・。

リーシュコードの繋がるグリップエンドがプラスチック・・・。

ここも作るか!!!


ま、これはそのうちね♪



毎日少しずつ完成に近づくのが物作りの楽しみ♪ 
これで何か機能が変わったのかといえば全く変わらない。

変わらないけど10年も使ったものが新鮮に見えてきて、新品以上に大事に思える。たとえセイゴの釣果でもグリップで掴む時には幸福感に包まれる。

これが手作りの楽しいところ♪
ハンドメイドルアーも然り。趣味である釣りを満喫するのに皆様も何か作ってみてはいかがでしょう(^^)

DIYストアーの工作室にいけば旋盤もありますよ♪



ん~~こうなるとボガが完成したらオーシャングリップとかも改造したくなっちゃいますね(笑)

 


 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ