プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:1067
  • 総アクセス数:7136998

ジムニー バンパーガードを自作 その2


レッツ!溶接!!

(*注)溶接とは金属同士をくっつける『加工方法』の1つだけど、当ブログでは金属に電極を当てて火花を出す『行為』を溶接と呼びます(笑)


あ、今日のブログネタはジムニーJB23のバンパーガード製作日記の後半です。

前半はコチラ。

ジムニー バンパーガードを自作 その1
 
 ちゃんとくっついた! 

5afmdnb4393o6sk49w2k_480_480-fd130766.jpg
前回はバチバチ!っと無からメタル鼻クソを生成した僕の溶接機。


それでもパイプ同士がくっ付いている。普段仕事で歯科用のレーザーでミリ単位の溶接はやるんだけど、それはレーザー光で金属を溶かしてひっつける。電気を通電させてっていう物ではない。


この通電させて金属を溶かすっていう感覚がなんだか新鮮♪

あ、溶けてないから鼻クソが出来上がった訳なんだけど(笑)




接続部の鼻クソをサンダーで取り除きながら母材も少しえぐって窪ませる。

当てる角度、動かす時間などを色々変えてみながら・・・




ouy5eps2p7dcs2cgsftv_480_480-74c8533e.jpg
おおお!!部分的にちゃんと溶け込んでいるところもあるぞ!!

・・・溶け込んでいない部分が大部分だけどね(笑)


ダメなところをえぐる様に削り取って再びバチバチ!ってのを繰り返していきます。

んで肝心な所の画像が残っていない・・・(^^;)まあ後の工程でまた拙い溶接部の画像は出てきます。


最終的には塗装をするので溶接面が一発で綺麗になってなくてもいいのかなと。


試しで今回使用しようと思っているチッピング塗料を部分的に吹いてみます。

uxoykg9ycymi78rbzzy3_480_480-ef19f16a.jpg
凸凹風に塗れるチッピング塗料。一缶800円ほど。

6czu94y7u9vsbp67t3pe_480_480-900a5bf3.jpg
おおお!!良い感じじゃないですか!! 何度も削っては溶接の繰り返しで時間はかかりましたがそれもDIYの楽しみの一つ♪

このくらいの出来ならばパーツとして使えそうです♪



 
高速カッターでパイプを切る

普通は設計に沿って全てのパーツをカットしてから溶接していくのでしょうが・・・


パイプが斜めの所とか事前に細かい寸法を出すのがメンドクサイので作りながら現物に合わせて切っていきます(笑)



mks2fn4f9twjy7vniegf_480_480-6d73beab.jpg
職場の工作室に転がっていた高速カッターを引っ張り出してきてカットしていきます。




jzciddkmdtcfts9936xz_480_480-74a65fee.jpg
メインパーツを切り出したところで車に合わせてみます。
おおおお!!なかなかカッコイイじゃないですか!!


本来のバンパーガードはフレームにがっちりと接続されるものですが、僕が今回見本にしているバンパーガードは前方のスキッドガードに接続されます。


exg364ja726ngohim5bp_480_480-b50b34f4.jpg
なのでその部分の接続パーツを切り出す為に厚紙を巻いて径を合わせたパイプ状にしたもので寸法を測ります。



u5y8urnazyf59h4347yf_480_480-966f7794.jpg
良い感じ♪

この厚紙パーツと同じになる様に残った鉄パイプを高速カッターで切り出していきます。



ygyt2zhokhidbsemos35_480_480-70b5ec04.jpg

x7a4xcxfkamwkjm5cdti_480_480-28509d2f.jpg
カットに失敗してカッターの抑えまで届かなかったので失敗したパイプを溶接で繋げて高速カッターに取り付けました。

fp3gdw6ehvjt7ycagc5w_480_480-adb9d18f.jpg
これでパーツの切り出しが完了です♪




 
再び溶接からの完成へ

ここまでの作業。毎週日曜の夕方の1時間くらいを使いながらコツコツを行ってきました。

日曜に家族で過ごして夕方には家に帰って来る。夕食を作り始めるまでまったりと過ごす時間をバンパーガード製作の時間に充ててきました。

これまではパーツ単体の作業だったので時間になれば片づけて~~と作業が出来ていたのですが、車両本体側のパーツとの溶接となるとその日の内に完成まで持って行かなくてはなりません。


スキッドガードというネジ4本でフレームに繋がっているパーツなので取り外し可能パーツなのですが・・・


ナンバープレートがスキットガードに取り付いてるタイプなので一緒に外れちゃう。
外している間は公道走れなくなっちゃうので完成までは1日で一気に持って行かなくてなりません。

また鉄パイプなので速攻で錆が出るので塗装もその日の内に行う必要があります。


予定が空いていて雨が降らない休日を待って作業を行いました。

p7329r339h8m8ud73ir5_480_480-94917589.jpg
各パーツを紐と養生テープで固定して・・

phoo78rwwhezfarfxoog_480_480-6ce2c66d.jpg
エルボーの部分から溶接していきます。


ei7yoiztr22wj8zz8v3p_480_480-f63816e4.jpg
先ずは接続部分を点で鼻クソを生成して可着。


んで溶接部分をサンダーで予め窪ませてバチバチっと♪

ny9ijcso2wjrab7o7f6w_480_480-764d4627.jpg
おお!!最初と比べると少しは成長してきたような気がします♪



b65djdn4uer6drugjf78_480_480-6fa4a53d.jpg
反対側も♪

h259t7uptt92r9nix3t3_480_480-bba460cf.jpg
スキッドガードの溶接部分の塗装をベルトサンダーで落とします。


a7s7gj2v9saca2zu9ccy_480_480-84d6c112.jpg
スキッドガードとの点付け。特大の鼻クソでくっつきました(笑)


雲行きが怪しくなってきたので一気に作業を進める為にここから写真は飛びます。


mmb7g4hrxef8ffibsjhm_480_480-ff368b54.jpg
なんとか引っ付けてチッピング塗料で塗装。

wexmkjbs85j4r8pi5rw3_480_480-15ab177d.jpg
スキッドガードとの溶接部分も何とか溶接してサンダーで面を整えて、なんとか形になりました♪

w7vh3cc869gifkfmkzjz_480_480-b45a4d7c.jpg
そして無事に完成!!!

kb9kkymx488ge6azw9ft_480_480-37d85658.jpg

7g88m36pd5aoswbbn5fm_480_480-6e273852.jpg
カッコイイじゃないですか!!

一応僕が乗っかってみても折れる事もなかったので最低限の強度は取れたのかな?

個人的には大満足なものとなりました♪


もっと練習して他のパーツも作れるようになるといいな(^^)



あ、真面目に釣りもやってます。

初場所ノーガイドスタイルで今回もやってます。


まだ見ていない方は見てやってくださいませ♪

コメントを見る