プロフィール

NAOU

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:318872

QRコード

ようやくバチっぺぇ感じ。

  • ジャンル:釣行記



前回の「現場でログ書いてます」の釣行(笑)



バチ抜け期待で出てみたんだけど、今時期のバチはほんとナイーブというか・・・
どエラい風強いけど、抜けるんやろか・・・

かなり早めに現場に着いてしまったため、前回ログを書きながら(笑)、下げがしっかり効きはじめるのを待つ。

現場には先攻者一名で、水面は強風で押されダバダバ。

車内から、時折現場の様子を伺いながらログを完成させ、現場へ。

先攻者さんに様子を伺うと、潮止まりくらいからボイルが始まり、もう五本との事((((;゜Д゜)))

しまった・・・、ログなんて書いてる場合じゃなかった(爆)
流れがしっかり効きだす時間帯にエントリーしたのと風に押されてるので、表層は凄い流れ。

バチも黙視できたものの、あっという間に流されてしまう(笑)

こうなると、早い時間帯からバチが抜けていたなら、流れの緩い時間帯だよなぁ。



河川バチって、しっかりとした流れの中で喰わせるのって案外難しい。

でも、バチが表層に抜けてくるのは、流れが効き始めてからのほうが圧倒的に多いわけで(今回のようなケースもあるけど)。

中々もどかしい所です(^^;)

もう少し暖かくなってくると、また話しは変わってくるんですけどね。



ならばと、狙いをヨレに絞ってエリテンを流し込む事数投目。



正にバチ喰ってますって喰い方ですね♪♪

あっ、そういえばこのエリテンのカラー。

名港では定番ですが、実はコレ・・・やっぱヤメとこ(笑)






(コイツはなんかホラーっぽい(笑))



この魚達以降は反応無く、一度流れが落ち着けば、また時合い来るかなと思ったけど、何も起きず(笑)終了。





ようやく魚もバチを意識し出したかなって所ですね♪♪

去年は、早期バチがあまり盛り上がらなかったり、敢えてバチをハズしてデカいの狙いしてみたり(笑)してたんで、今年は素直に楽しみたいとこです。

名港以外のバチパターンもやってみたいですね♪♪





ロッド;DAIWA モアザン DEMON HOOKER II MT83.5LLX
リール;SIMANO エクスセンス C3000M
ライン;RaPaLa RAPINOVA-X1号
ルア;エリア10、カーム80




コメントを見る