プロフィール

TAKE

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:218
  • 総アクセス数:352364

QRコード

♪Rマジック誕生の足跡!秘話♪

RマジックのTAKEと申します♪


この度、サミーズ×Rマジックコラボルアーを


おかげさまで製作及び販売する事となりました♪





販売前にRマジックとは何ぞやっ とっ!



お思いの方々がほとんどだと思いますので自己紹介も兼ねまして


簡単では御座いますがRマジック足跡を少しお話させて頂きます♪






私事では御座いますがしばしお付き合い頂ければ幸いです♪







5歳の時から、銀山湖のキャンプ場脇の荒沢で岩魚&ヤマメと出会う♪


当時は網ですくったりして遊んでいた程度です♪


銀山には毎年通い渓流で遊ぶ事が楽しみで


小学校3年生の時に初めて渓流釣りで川虫を使って


生まれてはじめて岩魚を釣ました♪


それがトラウトとの出会いです♪





岩魚の素晴らしい色合いに子供ながらも感動したことを覚えています


ルアーを使った釣りは小学校4年の時に両親にねだり


道具を一式そろえて貰い、野池でブラックバスを釣る事が楽しくて


近所の野池に!通い 1年に1度、7日間は銀山にっ!



ブラックバス:雷魚:岩魚:ヤマメ:ニジマスをおもに


釣ったりして釣り馬鹿と言われ続けて今まで過ごしました♪


涙の出るようなドラマはたくさんありますが


お話しすると当分、終わりませんので皆様に迷惑がかかるので


・・・・・・っ とっ 続けます♪





ビルダーのきっかけは



ビルダーの話ではありきたりですが何も知らない


初心な小学校5年生の時に野池で拾ったボロボロのラパラCD70!



これがきっかけです♪


家に帰り


なぜしたのか分かりませんがそのCD70をカッターナイフで


真っ二つにっ♪


すると意外に質素な造り(実は精密な作り)


なんと無謀にも自分で作れると思ってしまったのです!


子供ってすごいですよねっ♪


予想は付きますが仕上がったミノーは酷い物で


一切泳がず みじめな物でしたが今でも大事に持っております♪



当時有名なハンドメイドビルダーのコピーはすべて製作し研究



それも高価なハンドメイドルアーは当時の私が買えるわけも無く


銀山に通う大人達がコレあげるよっ と  研究材料を提供してくれて


次第にリアルなフォルムな物を作るようになり


自身では満足していましたが


次の瞬間、これっ ウッドベイトににてるねっ とっの一言




ちなみに下のルアーはRB140Fですので婚姻色のウグイの


サイズは検討が付きますよねっ♪


35cmのビックミノーを平気で使っておりました♪


話は戻りますが



そうですっ


ミノーを探求すれば当然本物のベイトに似せているのですから


似てしまうのです♪ しかし覚めました♪



他のメーカーに無いRマジックオリジナルのフォルム


泳ぎを実現できるように一から出直し!





上記画像はRマジック代表作 


RB140F ドジョウ 18金箔張り:夜光貝張り仕様


時は流れ



当時は自分で作ったミノーには何故か


自信が持てず直ぐに市販のルアーにチェンジする事が多く


当時は自身で釣果はほとんど無し


Rマジック誕生のきっかけは


銀山湖の荒沢ヒュッテ店主♪


レイクトローリング始めた自身20歳の時に


これなら売り物になるからうちに置いてあげるよっ


との一言からです♪



今でもホントに感謝しております♪




それからは必死に作りましたがなかなか実績は付いてきません



しかし銀山常連アングラーにサンプルで差し上げたミノー達は



銀山の師匠や釣り師達の手により




銀山で50オーバーの岩魚&サクラマスを次々と



釣り上げて頂き、私は釣ってもいないのに


何故か自信も徐々に付いてうれしくてたまらなかった事を



今でも覚えています♪



その後はミノーテスト釣行し続ける日々を過ごし数十年♪






それからはハンドメイドミノー、一筋♪



とにかく銀山、中禅寺、芦ノ湖、その他にガンガン通い



釣りをする日々♪



釣りのスタイルは基本はキャスティングが大好きで



師匠達の教えや周りの釣り友の影響も大きく


レイクトローリングによる釣りも楽しんでおります♪






レイクトローリングは比較的簡単で余裕のある一部の


アングラーによる釣方法だと思われていますが


実際にはかなりシビアで奥の深い釣りですし



少なくとも私は全然余裕はありませんでしたがとにかく



必死に釣行しておりました♪





トローリングは基本的にはキャスティングでのルアートレースと同じで



ルアーロストは当然ですしアクションもロッドのようには



出来ないので反応を出すのはかなり難しい釣りです♪





しかし利点は大型の回遊系のトラウトを広範囲で



探す事が出来ますが群れにあたっても簡単には口は使いません



あくまでも魚のスイッチが入るタイミング&スイッチを入れられるか


いずれにせよ魚次第のところがあり


キャスティングにせよトローリングにせよ


狙って釣ることは不可能です!




しかしすべてのタイミングや条件等を組み合わせヒットチャンスを


上げる努力はアングラー次第♪



それが俗に言う経験!



釣りってホントに奥が深く追求すればするほど深く



とめどなく続く探求で終わりが無いので楽しいですよねっ♪





自信の転機は2004年釣行時に出逢った



ブラウントラウト93cm 12,7キロとの出会いでした♪




当時は92cm 11キロがジャパンレコードでしたので


釣ともや師匠の支援も有り登録出来ました♪


2004年 9月20日 ブラウントラウト93cm 12,7キロ


オールタックル部門 ジャパンレコード公認



Rマジックミノー RB200F ドジョウカラー 夜光貝仕様






翌年には地元のアングラーの方の真剣な努力によって


めでたく更新となりました♪



悔しいと言うよりは


また夢を追いかけるチャンスを貰いましたので意欲が湧いてきました♪




このモンスターブラウンをきっかけにトラウト専門誌ギジー編集部と


お付き合いが始まり雑誌の原稿を書く事もしばしばっ♪



同時にフィッシングクラブ鱒人をRマジックミノーを愛する


釣り友達と師匠の支援の元に立ち上げ活動開始♪






夢を追い 時は過ぎ


2009年 Rマジックミノー 支笏湖SP130Fで見事!


ブラウントラウト95cm 11キロ が釣り上げられました♪





翌年


2010年


自信、人生2匹目のモンスターブラウンとの出会い


ブラウントラウト 93,5cm 11,1キロ


ヒットミノー RB160F アワビ仕様




釣友、師匠、お客様との数々の出会いのおかげで


この様な素晴らしい魚達と出逢う事が出来感謝です♪



同時に素晴らしい出会いもあり絆が出来た思い出深い



魚でしたので今でも鮮やかに覚えております♪



見覚えのある方もいますねっ♪



そうですっ あの方です♪



この年に以前からトラウト禁漁期間に地元で


磯ヒラスズキを楽しんでいたと言う事もあり


ビルダーの魂に火が付きトラウト専用ルアーのRマジックとは別に


ソルトルアーブランドRseaを新規で立ち上げ


磯ヒラスズキ専用ルアーの開発するべく研究&開発開始♪




しかし最近で思い出深いのは



昨年 2011年には鱒人メンバー&釣友(あの方)の熱意により


メーターオーバーの素晴らしいイトウが釣りあげられました♪



DIO製 タイドミノーSLD125 Rマジックカスタムで





推定12キロは軽くオーバーしているであろう



素晴らしいコンディションの個体


この様なイトウに出逢うお手伝いが出来て私も感激しました♪



改めてっ おめでとうございます♪




これらのRマジックでの釣果は実際は



私はタイミングだと思っておりますが



それを知るものは神のみでしょうねっ♪



しかし確実に言える事は夢は叶える為にみるものっ!



そして夢は必ず叶うと思う気持ち! とっ叶えようとする努力♪




Rマジックは大勢の同じ夢を全力で追いかける



釣友、師匠、お客様の暖かい支援&教えの元で



今も進化し続け その夢を叶える手伝いが出来るように



努力し続けるハンドメイドミノーメーカーですので皆様と



一緒に夢を見続ける事の出来るルアーの作れる釣り人♪



最後に♪



Rマジックは皆様のおかげで良い作品を作る事が出来ている


それが



ハンドメイド夢工房 Rマジック 





次回はサーフトリップRマジックカスタム販売についてです♪



私如きのたわごとにお付き合い頂き感謝しております♪




追伸


Rマジックの手掛けたルアー達は


信じて使用して頂ければ


必ず結果は付いてくると私は信じております(#^.^#)


























コメントを見る