プロフィール

こいのぼり

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:191195

QRコード

広島スズキはままかりにジャックされた

  • ジャンル:釣行記

毎年毎年少しずつ様子の違う市内河川。
今年は特に夏場からハクが少なかったから10月、11月はその数少ないハクが成長したイナッコ達がメインベイトになるので少し厳しいかな〜と思っていたのですが、なんのその。









そのイナッコ達にとって変わったベイトがこの方々。

hm2u37f946j4zs3pk3xx_480_480-416d3fc5.jpg

魚に制すると書いてサッパ。
現在広島市内河川は上から下までびっしりサッパまみれ。文字通り市内河川を制しちゃってる模様。
大きさは8㎝から15㎝くらい。









去年も同じくらいのタイミングでサッパの遡上はありましたが、ここまで大量の群れでは無かったかと思います。
ある潮位になるとどこからともなく湧いてきて通り過ぎていく。明かりを好むのか橋の明暗部を橋と平行に右往左往するところや、下げで川を下る際は群れて比較的表層を泳ぐといった習性はコノシロによく似ていると思います。








問題はサッパ自体のサイズがあまり大きくないせいか表層の高活性なチーバスさん達がまずは反応しがちなので中々サイズを出すのが難しいところ。

kereayapf3223uvhod78_480_480-1825354c.jpg
DAIWA スイッチヒッター120S(最近出たやつ)

myb6ika65vriz6cdh6ch_480_480-d8845f67.jpg
SHIMANO アガケ95F

4nzbpizsc8zz3fbjmrgm_480_480-af8635af.jpg
DAIWA クロスウェイク111F

edae52k6dsoguaztb8c6_480_480-50749ad3.jpg
hifumi creating ブレス100SS 









シンペンの表層巻きやウェイクベイトで群れに埋もれない様にぶりぶりアピールして誘ってやると時合いであればほとんど何にでも反応してくる状況。釣れども釣れども基本的にはチーバスまみれです。










少し良いサイズを狙うならば中層から下を意識して…

4y48dad5df26u8cf4a3w_480_480-421ef1bb.jpg
ima サスケ裂波120

g552x4mbbgg7bhf82nt7_480_480-e24ae7c9.jpg
marujin UK BAIT

ysvxni27fgome8wdyvre_480_480-10c82cc9.jpg

最近久保田先生公認のゲンマ神となったたつやさんはMegabass ゲンマ110S(21g)にてGOODサイズ。









水温が下がった頃には河川から抜けていくかと思うので、コノシロががっつり入る頃にちょうど入れ替わりになるので、今のうちにコノシロパターンのいい練習になるかと思います。








あと難点をあげるなれば遊泳力の差でしょう、イナッコよりも群れの上下の動きが早いので群れの動きが読みにくいです。
昨日良かった橋でも次の日は全く…なんて事もざらなのでポイントを外すと大ホゲをくらってしまう事もしばしば…











それを踏まえて…
中潮 下げ5分頃からの釣行です。










たつや神と有り難く途中から合流させていただきましたが、最近好調なポイントなので釣りさえできれば魚の顔は見れるだろうなと浮かれ夢心地で入水開始です…











入水してまず感じたのは流れが緩い…この日は最干潮潮位が50㎝ほどなので今のタイミングでこんだけ緩いのは少し怪しい…









まぁそれでもベイトさえ落ちてくれば関係ないという事でルアーを取っ替え引っ替えしながら探っていきますが…うんともすんとも言わない状況。









ある程度浅くなり過ぎるとここは難しくなるので見切りを付けようかなと話しているとポツポツとベイトが落ちてきたみたいで気づくと橋の明暗分をかなり少ないですがサッパの群れが右往左往しています。








これは完全にこの日一番のチャンスだろうと、川の一番深いであろう流心付近を表層からボトムまで舐め回しますが、はやり無反応…









そうしていると僕たちの立ち位置の背後のシャロー側の明暗部で怪しいライズ音が定期的に聞こえてくるようになったので、ライズ的にあまり大きな魚ではなさそうでしたが、背に腹はかえられないので、水深80㎝ほどのシャローをカゲロウ124Fでゆ〜っくりと探っていきます。









まずはライズの出ている明暗部の境目にラインスラックの頂点がくるようにルアーをターンさせていきますが、これは無反応。








ルアーをターンさせる位置を手前にずらしながら探っていきますが…
やはり無反応。








サッパの群れは明暗付近をテロテロと泳いでいきます。









流れがだいぶ緩んできたのでちょうど明暗部をまたぐくらいの立ち位置でキャストしていきます。










立ち位置が明暗に近づいたのでルアーがターンするのは橋の影の中になります。









流速に合わせてカゲロウをターンさせると橋の下の思いっきり影の中でツンッと突っつくようなバイト。







なんとかアワセて乗りましたがかなりのショートバイトなのでなんだかもうすぐにでもバレそう。









ファイトは手っ取り早くいった方がいいかなとすぐさまネットを準備してずりずりずり〜と巻き上げの勢いのままネットイン〜。









やっぱりリアのフック一本。
ギリギリでした…

r5pzwznb34ow688okh7c_480_480-d7fbaac8.jpg

Megabass カゲロウ124F
ymww59d8rfacihdac3t8_480_480-b3909371.jpg

コンディションからしてもこの日はサッパもシーバスもあまり入ってなかったみたいです…
最後まで流れもユルユル…








釣りあるあるですが、僕の場合特にあまり浮かれてポイントに入ったら大方酷い目に遭うことが多い気がします。









サッパもコノシロもそうですが日によって落ちてくる量のムラが半端なく違いが出るのでそこはもはや運次第なのかなと思いますが、ただ落ちてくる潮位はポイントによって大体決まってくる気がするので、その潮位を過ぎたらきっぱり見切って他のポイントに移動するなどするといいかもしれませんね。
その潮位時合いさえ掴んでいれば何箇所か目で群れに会える確率が上がるので効率よく魚を獲っていく事ができますしね。









流れもほとんど止まってサッパもいなくなったので納竿です。








ロッド  Gcraft Monster Stream Limited 912TR
リール  18EXIST LT4000-CXH
ライン  山豊テグス FAMELL PE SHORE JIG8  1.2号200m
リーダー  山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー 25LB
スナップ  BOMBA DA AGUA NO.1










omake

まだナイロンでもいけちゃいますがネオプレーンウェーダーを新調したのでまだ少し暑い日もありますが衣替えです。

xpndtoc499t7hdo9po4p_480_480-2b6f619f.jpg

Rearthのネオプレーンウェーダー[Lux]。100着限定のリミテッドという言葉にめっぽう弱いので…




大元のモビーディックというメーカーはダイビングやマリンスポーツのウエットスーツを製作している会社なので、着用してみると直ぐに分かりますが、歩いたりしゃがんだり、とにかく動きやすい。最高の着心地、夢心地です。
ただ一個だけ強いて気になるとすれば脱ぎ着しやすいようにフロントファスナーになっていますが個人的には使い込んでいくとファスナーはトラブルの元という経験があるので耐久性に重きを置くなれば無くても良かったのかなと思いました。
まぁ使わなければええやんという話ですが…



後は使い込みながらまたインプレッションできればと思います。








黒ひげトレーナーの時期が到来‼︎発売中‼︎
https://Blackbeard.designstore.jp

6orbovs3sc2j9rkuf7r4_480_480-02c31562.jpg

 

コメントを見る