プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:416
  • 昨日のアクセス:167
  • 総アクセス数:14828476

2007年回顧

  • ジャンル:日記/一般

2007年も残すところあと数時間。

2008年はどんな年になるんだろうか?でもその前に・・2007年を今一度振り返ってみたいと思います。勿論・・超駆け足で(笑)

まず・・・毎年初釣りは「シーバス」と決めていましたが、今年の初釣りは「チヌゲー」へ。2006年の感謝と、2007年はシーバスへ傾倒しよう・・という想いからでした。

 

 

 

 

冬は苦手なMリグゲーム。それを補う新たなリグとして登場したのが「Sリグ」。真冬の河川で毎夜爆れたのはすごく勉強になりました。低水温期はワームの出番ですね。普段はプラグで釣れる魚をわざわざワームでやらないので、この時期は逆にプラグを封印したゲームプランを立てます。

 

 

 

 

 

 

チヌと言えば・・・今年は念願の「落とし込み」へ挑戦!加藤師匠の指導で辛くも1枚ゲット!ルアーゲームに通じるものもあり、来年はもうちょっと頑張ってみます。

 

 

 

 

大阪&横浜のフィッシングショーでは、ティムコブースにてチヌゲーのセミナーを開催しました。参加して頂きました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

C-CUP2007は、昨年以上の参加があり、大いに盛り上がりました。鳥居さんも遠くからエントリーして頂き、急遽「ポッパー講習」も開催!参加者にとってはサプライズな出来事だったと思います。

また今年も多くの製品が世に出ました。

 

 

 

 

ルアー、フック、ロッド・・新色も含めて今では無くてはならない製品となっています。

 

 

 

 

シーバスルアーも続々登場。

 

 

 

 

こんなモノまで・・・・。Fショーでも注目の一品でした。

 

 

 

 

サルディナ107も満を持して発売!発売後すぐに増産に入るなど、売っているお店が少ないにも関わらず、多くの方に支持して頂きました。大野さんありがとうございます(笑)

 

 

 

 

昨年から始動しているNEWジャンピングジャック。何度も何度もプロトを作り、納得行くまでテストを繰り返しました。来春?5月頃?発売予定ですが、ファーストサンプルから発売まで、約2年を要した事になります。

 

 

 

 

 

 

最終?サンプルでは、何と自身5年振りとなるメーターオーバーを!100万都市のド真ん中、2県目での達成です!コイツは自己記録(長さ)だったので、剥製にさせて頂きました。ウラ話ですが・・この1本が無かったら、この新素材はお蔵入りの可能性もあったようです。まさに・・ジャンピングジャックの為に釣れてくれた1本でした。

 

 

 

 

 

 

もう無いだろう・・・って思っていたら(笑)更にもう1本追加!こちらは重さで自己記録更新(多分)でした!来年発売の2機種でメーターゲットなんて・・今年は「運」が味方してくれたようです。

 

 

 

 

今年も出会えました「ゴン太シーバス」。この1本は本当に満足のいく1本です。

 

 

 

 

 

 

そして2007年最後の取材。正直・・ミラクルに近い1本です(笑)この1本が自分の中で「2007年は良い年だったね・・」と素直に思えることが出来た魚ですね。

色んな出会いと出来事があった2007年。2008年はもっと自分の技量が高められるよう頑張っていきたいと思っています。LOOPにとっても2008年は新たなステージへと移るチャンスでしょう。

LOOPとは「和をもって、輪を通じ、切磋琢磨」する会。これまで通り、プロセス重視の釣りを展開していきましょう!

 

 

 

 

良いお年をお迎え下さい!

コメントを見る