アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:758682

プロフィール

川端浩二

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

QRコード

清流域でのシンペンの有効性

  • ジャンル:日記/一般








やはりシンペンの可能性も感じていて、模索中といった所。

只今、絶賛増水中で試たいけど試せない。

マリブ& ミニヨレは他のプラグを遥かに凌ぐの集魚力があると感じていますが、 清流域の早い流れにどこまで対応できるか。激浅シャローは難しいので、瀬落ちが使いやすいか。

強い流れの中でシンペンを使用してダウンドリフト中のショートリフトが面白い。

ただドリフト中に浮き上がりやすくなるので、リトリーブ速度のコントロールとリフトの後のラインテンションを
抜いて下流へ斜めにスライドさせながらシンペン特有のスローなヨタヨタしたフォールが抜群に反応が取れます。

チョンチョンスー的な。

チョンチョンスードンっ!!て反応が取れますが、例の件で合わせのビビりが発動してキャッチには至らず。。。
だいぶ良くなって来ているので結果は付いてる思われ。。。

※これは永遠のアイドル。スーサン子です。










プラグの重量が流れに対して軽いようなので、もう少し河川用のシンペンを試した後に磯平で使用するようなやや重たいシンペンはどうなのか?試してみます。

デカい個体はその大きさゆえ、水深があり水流の落ち着いたとこに居ることがある。

表層系のプラグだけでは全てをカバーしきれないかもしれません。

そこでシンペンの最も強い特性でもあるフォールスピード、レンジに縛りがない部分を利用したい。
やる気のない個体、沈んだ個体の目の前に送り込むイメージ。

水深もある程度は自由に攻めていける。

シンキングミノーの有効性、使い所はある程度、把握できたけど、シンペンもやはり気になります。
スネコンはシンペンというかミノーに近い感触でしたので、従来のシンペンがいいかもです。

その有効性を突き詰めた答えが ヌタイさんメソッド、トップ系に答えが行き着くかもです。

沈んだ個体を引き出すには口に持っていくか、トップの引き寄せる力で上げるかのどちらか。

ストラクチャー周りで使用するならトップの方が使いやすい。
送り込む、レンジコントロールはシンペンが使いやすい。

うーん、どっちがいい?


両方の引出を持つの最もベストな気がします。
ヌタイさんトップメソッド教えてくださいませ!


飛びます!飛びます!


ドピュー。






 

コメントを見る