プロフィール

Gonta

兵庫県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:716825

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

スローリトリーブのススメ

昨日は、非常に痛いバラシをしました。

待ってまって、やっと掛けた魚だけに、非常に残念です。
サイズもそこそこだったかな?
ヘッドシェイクだけのイメージですが。

この話しは、落ち着いて、またちゃんと上げようと思います。



で、最近、ログに上げようか?と思う釣行記以外のネタを保存しているのですが、今日はその内の一つを載せたいと思います。

それは、表題の通り、リトリーブスピードについてです。

まず、はじめに、ファストリトリーブがいけないと言っている訳では決してありません。スロー~ミディアム~ファスト、とそれぞれの巻速度には意味も効果もあると認識した上で、スローリトリーブの話しを書こうと思っています。

なぜなら、スローリトリーブが一番難しく、自然と避けたくなる巻速度だからです。



シーバス用のバイブレーション系以外のルアーは、非常に巻抵抗が小さいものが多いと思います。

私の場合は、BASSから入っているので、シーバスを始めた当初は、sasukeでさえ、動きが小さ過ぎて、どの層をどんな動きで泳いでいるのかイメージできなくて苦労しました。
今となっては、sasukeは非常にしっかりとウォブンロールしていると感じます。

私の個人的な意見ですが、シーバスは、バスよりも、ローリング系の動きに反応が強いと感じています。
活性の高い時は別として、スレていたり、プレッシャーが高かったり、水が澄んでいたりする状況では、適度なローリング主体の動きか効くシーンが多いと感じます。


ウォブリング系の動きは手元に伝わり易いですが、ローリング系の動きは手元にブルブル感が伝わらないので、慣れない内は動いているのかいないのか?が認識できません。

故に、シーバス用のルアーは、ついついしっかり巻いてみたくなるものだと思っています。


巻速度の感覚は、人によりますね。良く、ハンドルを1回すのに何秒とか、1秒間でハンドル何回とか言いますが、私はそんなに細かく意識したことはありませんが、感覚的に、「ゆ~っくり、ゆ~っくり」と口に出して言えるくらいの速度か、それ以下の速度がスローリトリーブの感覚です。

で、なぜ、スローリトリーブを薦めるのかと言うと、スローに巻けば、ルアーが泳ぐ限界の遅さが判ることと、かすかな動きを感じ取れるようになることで、流れ等での微妙なルアーの挙動変化に気付くことができるからです。

スローで巻いて、動きを感じられるようになって初めて、クイック&スローなどの効果が実感できると思っています。

流れの中で流しながら釣りをする時などは、ほとんど巻かないこともあります。
が、ラインスラッグを巻き取るだけの動きの中で、ラインに引かれているルアーの挙動を感じることができます。
これは、ゆらぎのレベルでも、何となくですが感じることができます。
なので、ラインスラッグが非常に大きく出ていても、バイトは明確に感じることができます。
※もちろんPEラインでないと判らないとは思いますが。


ルアーには、それぞれに適応速度があると思います。
ゆっくり巻いても、早く巻いても、動きの形は同じで、その大きさだけが変わるルアーもあれば、巻速度に応じてアクションが変わるルアーもあります。

先の流しの話しの続きにもなりますが、低速で泳いでくれないルアーは、この釣りには適さないと思います。




ミノーはリップが付いているので、それなりに抵抗を感じて釣りができますが、シンペンに至っては、慣れなければ、どんな動きをしているのか?どの層を泳いでいるのか?がさっぱりわかりません。
ほっておけばどんどん沈みますし、ルアーによっても沈む速度がバラバラなので、厄介極まりない感じです。
みなさんも、過去にロストしたルアーの中では、シンペンが一番多いのではないでしょうか?
バイブレーションでボトムノックを意図的にしている場合は別ですが。

で、スローリトリーブで感覚を養っておけば、ルアーが少し深く沈むことにより発生する抵抗感の大きさで、今、どの層を泳いでいるのかを感じることができます。


バイブレーションでも同じです。

基本はステディリトリーブが基本で、たまにちょいちょいとかで誘ったりしますが、根掛かりも怖いですし、あまりバイブレーションをスロー巻きされる方はいないですよね。

でも、バイブレーションでも、どのくらいまで速度を落とすと泳がなくなるのかを知っておくことは、必ず役に立つことだと思います。
早巻きでは良く釣れるけど、少し巻速度を落とすとダメなルアーとかも、巻速度(=水の抵抗)への適応範囲が非常に狭いなんじゃないかと思います。
これは、ルアーの良し悪しを言っている訳ではありません。もしそんなルアーがあれば、最適の速度で巻きたい時だけに使えばいいんだと思います。


と、長々と書きましたが、スローリトリーブをするには、非常に集中力を必要とします。
スローリトリーブは基本はナイトの釣りでやりますし、リールを巻く音もほとんどしない訳ですから、ルアーとロッドと、リーリングに集中することになります。

集中していれば、水の動きや、水面の変化など、いろんなことに気付きながら釣りができます。

繰り返しになりますが、ルアーにはそれぞれに適した遊泳速度がありますので、低速で泳がないルアーでスローリトリーブをしても意味がありません。
重い割り箸を引いているようなものですから(^^

低速でもしっかり泳ぐ設計をされているルアーは沢山ありますので、そのようなルアーを使って、スローリトリーブの威力を体感してみるのもいいのでは?と思ったしだいです。

スローができれば、ミディアムやファストはできます。
その違いも実感できます。

スローが格段に効くシーンは沢山あります。


あまり意識してやられたことの無い方は

ヒマな時に、試してみてください (笑)

くれぐれも、爆釣中に試さないでください。



写真は寂しいので、おまけです。
また、インプレはアップします (^^
xxpgip3v9mf6w5f6nev2_480_480-d3712f30.jpg
 

コメントを見る

Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ