プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:227
  • 昨日のアクセス:327
  • 総アクセス数:2712806

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

モアザンシリーズ

こんにちは、山内です!
横浜・大阪のフィッシングショーが終わり約1カ月が経ちますが、まだまだ各地でのショーが続き、ダイワ製品を間近でご覧いただけ、また実際に手に取って触れて頂ける機会が有るかと思います。


 
 
 
 
 
私は横浜のフィッシングショーのみ参加させて頂いたのですが、その時ロッドコーナーに居たことも有りロッドのお話を多くさせて頂きました。
 



 
 
 
 
また、釣り場でも時に私の使用しているロッドについて聞かれる事もあったことから、今回はロッドのお話を少々
 



 
 
 
 
ブランク作りの工法や性質などなど難しい話は私の解説よりはるかにメーカーホームページで見て頂いた方が解り易いかと思うのでそちらは置いときます(笑)
(それでも分かりづらい時はミッチーさんに聞いてください(笑))
 
 
 



 
 
そこで今回お話しさせて頂くのは私が使用しているロッドについて
 
 


 
 
 

と、その前に!
 
 



 
 
 
ダイワのシーバスロッドの最高峰機種と言えば、モアザンシリーズ
 
 
 



 
 
このモアザンシリーズですが、モアザンAGSとモアザンブランジーノAGSの2機種が有るのですが、おそらくイメージとしてモアザンAGSの上位機種がモアザンブランジーノAGSと認識されている方が多いのではないでしょうか?
 
 


 
 
 
実は私もそう思ってました(笑)
 
 



 
 
 
実はここがちょっと違うんです
 
 



 
 
 
一言で分かりやすく言うと、モアザンブランジーノAGSはランカー対応型のパワーモデル、モアザンAGSは軽さと操作性を追求したテクニカルモデル、こんな感じでしょうか
 
 


 
 
 
勿論両機種とも、それぞれの特性を活かしたテクニカルモデルやパワータイプモデルはありますが、基本的にはそれぞれにコンセプトを持ったダブルフラッグシップモデルとなっております
 
 


 
 
 
まとめると、ランカー対応型のパワーモデルのモアザンブランジーノAGSと。軽さと操作性を追求したモアザンAGSの二機種はダイワシーバスロッドのダブルフラッグシップモデルとなっております(大事なところは2回言います(笑))



 
 
 
 
 
話しは戻りまして、私が使用しているロッドはモアザンAGSシリーズ
 
 
 
 
 
rgcwyhj4pcegwega7wei_480_480-8e6d9a6d.jpg
 
 
 
 
 

釣りをする中で一番多い動作はというとそれはキャスト
 
 
 


 
 
フィールドに立った時にシーバスからのコンタクトを得るのに、流れを感じたり、時には活性の低い時などショートバイトを拾いにいったりと、集中力が必要でその集中力の大敵が疲れ
 
 


 
 
 
そこでその疲れを少しでも軽減させるには一番多い動作のキャストに対して、ロッドの軽さが大きなアドバンテージになります。
 



 
 
 
 
また、この軽さは感度にも繋がり集中力が持続させやすいと私は感じております。
 
 


 
 
 
それと、特徴として操作性もそうですが全体的に張りが有りながら、魚や流れの力に対して、そしてその力の強さ応じて反発する硬さからのパワーではなく、ロッドが吸収してくれることによるパワー、良くいわれる追尾性のあるロッド、こんな感じの特徴のロッドを好んで使用しているのでこのモアザンAGSシリーズを使用しております。
 


 
 
 
 
ここから私の使用しているロッドの話になりますが、モアザンAGSシリーズの中で使用しているのが次の4機種
 
 
 
 

 
 
 

先ずはモアザンAGS93ML「DEMON POWER COMMANDER」
 
 
 


 
 
 
 
opr2r62zsko9kndpb2kp_480_480-a0735df4.jpg
 
 
 
 
 
 
 

4機種の中で一番使用頻度が多く、メインとしているロッドになります。
 
 
 
 
 
私自身ウェーディングでの釣行が多く、そうなると1本のロッドで様々なウェイトのルアーをキャストする事になります、今では30gのメタルジグをキャストする事もあり適合ルアーウェートも7g~35gと幅広い事が先ず一つの大きな武器となり、またバイブレーションも使用頻度の多いルアーになるのですが、この93MLの特徴の一つのデーモン調のティップはバイト弾きづらくさせる繊細なティップなのですが、一言言うと張りの有る繊細なティップ、これはバイブレーションをアクションさせながら使用する時にアクションさせやすくまたこのようなアプローチの場合硬いとバイブレーションではバイトを特に弾きやすくなってしまうのですが、これもかなり軽減させてくれます。
操作性・パワー・繊細さ・適合ルアーの幅広さ、これらからこの93MLがメインとなります。
勿論、地域によるフィールドの特徴や好みの問題も有るかと思いますが私のメインとしている東京湾、ウェーディングだけではなく、93という長さからオカッパリもまた様々なフィールドに合わせやすく、先ず1本という場合にオススメなロッドかと思います。
 
 
 
 
 
 
 

そして、「モアザンAGS92L・WADING COMMANDER」
 
 
 
 
 
 
 
uge6gpv4fy48j36tb3xu_480_480-42491c29.jpg
 
 
 
 
 
 
 
このロッドはLという表記の通りライトでしなやかさを重視したロッドになります。
しなやかでありながら、適度な張りも有り12センチクラスのミノーも問題なくキャストできます。
 
 
 
 
 
個人的には10センチ前後のミノーやシンペンが使いやすく、丁度今時期のバチシーズンで使用頻度の多い、小さめのルアーや細身のルアーなどが扱いやすく、またバイブレーションの主流となる15g前後のウェイトのものも扱いやすいですね
しなやかさからバイトの乗りも良く、小さめのルアーやバチで活躍するルアーで細軸や小さめのフックでも、ロッド全体で吸収してくれるのでバレも軽減してくれるのにも繋がります。(勿論フッキングの仕方にもよりますが)
 
 
 
 
 
「モアザンAGS86LLX・SHORT BITE COMMANDER」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
kpxtz87v35vo98zn4jdh_480_480-141c9845.jpg
 
 
 
 
 
 
 

こちらもライトなロッドの部類に入りますが、メガトップ搭載のショートバイト対応ロッド、私的には86という長さから、小河川や運河など狭いフィールドでの使用が多く、小さめのルアーがメインの時、また吸い込み系のバイトが多いワームでの釣りの適しているのでその様な場面で使用します。
メガトップはかなり繊細なティップなのですが適度な張りで操作性もし易く、運河筋などの狭いエリアなどのランガンスタイルでワーム、又は小さめのルアーをメインに使用する方に向いているロッドかと思います。
 
 
 
 
 
 
 
最後に、「モアザンAGS109MML・SURF GAME COMMANDER」
 
 
 
 
 
 
 

6iv4hjhiugezg3aihy2o_480_480-206aa14e.jpg
 
 
 
 
 
 
 
名前の通りサーフゲームでのメインロッド、砂マルやサーフでのヒラメゲームで使用頻度の多い、20g以上のミノーやシンペン、また30~40gのメタルジグをしっかりとロッドにウェイトを乗せてキャストし易く、モアザンAGSシリーズの特徴でもある軽さ、109という長さからは考えられないほど、長時間キャストしていても疲れづらいですね
また、このタイプのロッドとしてはテップは繊細で、堤防や水深のあるエリアで使用頻度の多い鉄板バイブやブレードなども使用し易いロッドになります。
 
 
 
 
 

以上、だいぶ長くなってしまいましたが、モアザンAGSシリーズとメインロッドのご紹介でした♪
 
 
 
 
 
 
 
両モデルとも、様々な種類のロッドが有り、それぞれのシチュエーションに対応し適したロッドがあります。
ロッド選びの際、好みやご自身の釣りのスタイル、また良く行くフィールドに合わせたロッド選びをして頂くと、より快適に釣りを楽しんで頂けるかと思いますので、参考にして頂けたらと思います。
 
 
 
 
 
 
 
丁度今週末は、かなざわフィッシングショーが開催されます!
ダイワもブース出展しておりますので、会場に行かれる方は実際にロッドも手に取って頂く事も出来、また分からないことはスタッフにこの機会に遠慮なく質問をぶつけてみて下さい♪




 
 
7kaav9utthyve8tr54x7_480_480-1435a4c0.jpg



かなざわフィッシングショーHP
http://www.fisharrow.co.jp/3506/
 
 

コメントを見る