プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:234
  • 総アクセス数:2712879

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

Over Thereってどんなロッド?

みなさま、こんばんは。
夜の寒さが身にしみますね。
担当の多賀です。

ところで、最近、海のオープンウォーターの釣りがますます活気づいてきましたね!
イナダやハマチ、サゴシなどを狙ったライトショアジギングをはじめ、ヒラメやマゴチといったフラットフィッシュ、さらには、ここ数年で急激に広まったキジハタなどの根魚が狙えるショアスロー、全国的に釣獲メソッドが確立しつつあるショアからのマダイや、エリアを変えれば北海道のサクラマスや、沖縄のタマンなどなど、水平線を目がけてルアーを遠投する海のオープンウォーターの釣りの可能性は無限大!
gfirwxhsg4rfbnu2a2c9_480_480-0f809fd8.jpg

ppyf5pamx5eazaw5ugb8_480_480-5859b105.jpg
オープンウォーターの釣りは、堤防やサーフからなら簡単にエントリーできるし、友人とも一緒にエントリーしやすいので、とても気軽に楽しめるのもうれしいですよね。

一方で、ターゲットが多く何が釣れるのかがわからないのがこの釣りの嬉しい悩み。
大海原に投げたルアーに何がかかるかわかりません。そんな悩みを抱える方に向けて、ダイワからおもしろいロッドのシリーズが登場します。
想像もつかないターゲットとの遭遇するわくわく感、遥か彼方までルアーが飛ぶ爽快感、朝日や夕日をといった壮大な景色の中で釣りをするドラマチックさ、パワーファイターとのダイナミックなやり取り、そういった醍醐味を伝えたくて「Over There」と命名しました。
いつもの領域の向こうへ、新たな冒険の世界へ皆様をいざなってくれるシリーズになればいいと思っています。
jbioegpekoh8agw52cdg_480_480-5e468df4.jpg
 
だから、対応するターゲットは超々盛りたくさん!
北海道ではメタルジグを使ったサクラマスもOKですし、夏のブリにも対応します。
仙台ではワームで狙うマゴチ。
北陸や山陰では軽量なジグを使ったサゴシやショアスローのキジハタ。
相模湾はライトショアジギングで狙うサバや、大遠投が必要なヒラメ・マゴチ。
駿河湾ではヘビーシンペンを使った青物やヒラメ、ショアスローのアカハタ、中型のダイペンを使ったシイラなんかにも最適です。
大阪湾ではセットアッパーで狙うハマチや、メタルジグで狙うサゴシ。
九州ではヒラメはもちろん、エバやオオニベなんかはもちろん、ショアからのマダイなんかにもいいんですよ。
ともかく、射程圏内の魚はなんでもターゲットにできるんです。これ一本あれば、一年中遊べるようなロッドなんです。
 
具体的に、どんな特徴なのかといいますと、シーバスロッド<オーバーゼア<ショアジギングロッドといった立ち居地です。
ヒラメやワカシを狙っていたらブリがヒットしたなんてこともよくありますよね。
操作性を重視してシーバスロッドを使った場合、飛距離が出て、感度や操作性はよくても、大きな青物がかかったときにやり取りが長引いて大変。パワーを重視してショアジギングロッドを選ぶと、一日振ったら疲れてしまうし、強いけど軽いルアーを使うときは飛距離や感度がいまいち、なんてことありませんか。
シーバスロッドは操作性や、キャストの振り抜き・正確性がとても大切なロッドです。細く、肉厚に高弾性のカーボンを巻いたロッドが多いのですが、そういった設計のロッドは、走り回るような大型のタイプの引きをする魚とのやり取りには向きません。
一方で、ショアジギングロッドは、とにかく掛けた魚を絶対に逃がさないことを重視して作られるため、ブランクを太くしてパワーを持たせるうえ、カーボンも厚く巻いてターゲットを圧倒するような設計となります。
そのため、重くなって疲れるうえ、飛距離や感度も犠牲になってしまうのです。
tw78rcd2sowccw63xmiz_480_480-395becc7.jpg

そこで、今回の「Over There」はそのふたつのロッドのおいしいところ取りをしました。サムライジグやトップはもちろん、ミノーやワームなども十分に使えるような万能な穂先を採用しつつ、不意の青物にも負けないよう、バットはやや太めに設計することで十分なパワーを稼ぐ設計です。
その設計方法によって、軽量化でき、非常に軽快な操作性を実現できました。
ルアーが良く飛ぶのに、一日投げ続けても疲れないというのも大きな特徴です。テストでは、こんなエピソードがありました。LT4000-CXHのセルテート+Over There 103MHに40gのジグをつけてキャストしたときのエピソードです。リールに巻かれているPEラインがやや少なめなのはわかっていたのですが、100m以上あるから大丈夫だろう!と、テストサンプルにつけてキャストしてもらったところ、テスターさんから「糸がなくなったぞ」とお叱り! テスターさんも、この価格帯のロッドでこんなに飛ばせるの!と驚いておりました。
タックルがライトなので、しっかり振りきれるから、より広範囲が探れるというわけです。
キャストの爽快感は、本当に気持ちいいですよ!
パワーも十分なので、不意に大物がかかったときはグリップエンドをお腹に当ててフォアグリップをしっかりもって、しっかりポンピングして寄せてください!
粘るロッドなので、青物との本気の綱引きをしっかり味わえるはずです。

v9issd7skzijtafg5iaw_480_480-9346e19d.jpgこのロッド、イメージカラーは赤です。屋内ではワインレッド色なのですが、屋外では真っ赤に光る色を採用しました。
実は、朝日の色がモチーフです。
ゲームがスタートすると同時に、朝日を目がけて投げるわくわく感を届けたいと思って、この色に決めさせていただきました。
 
c57djrticuftzrjesp8w_480_480-cf4a1e3a.jpg

フィッシングショーで全アイテムを展示いたしますので、ぜひ、皆様、楽しみにお越しください!

詳しくはこちらへ!
Over There特設ページ。
https://www.daiwa.com/global/ja/fishingshow/2020ss/overthere/index.html
 

コメントを見る