プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:812549

QRコード

爆裂し続けるチヌVOL.2



湿度も高い熱帯夜になってくると

チヌの季節なんだなぁーって思う様になってから
既に何年も経ちましたが、

1番難しい季節が8月。


日差しが強すぎる為に、
晴れの日の夜は、水温が高く、
逆に山沿いに発生するゲリラ豪雨の影響で、
堰の水門が開いたり閉まったりしているらしく、

原因不明の濁りが発生したり。

いきなり水温が下がっていたり。


全然潮位が落ちなかったり。



その日の攻略は
ポイントに入ってみないと立てられない事が多くなります。





gt9mfppnkc9jujm6k82t_518_920-43efd8df.jpg
Narage50
レッドシーガ


それでも、着き場と言うか、捕食のタイミングを見計らうと、
トシナシ乱発!


vbt5ju7723gp378c5pa5_518_920-e3eb0d58.jpg
Narage50
ランガンバレット




水温の高い時は、流心を絡めたストラクチャーをアップクロスで攻めていきます。





a8ynsm73uavczgdxyka7_920_518-955c8661.jpg

6uigcijat4pbmn5t9jot_518_920-4aebe52d.jpg
Narage65
レッドタイガー



wiscyduv78f2umefd68u_518_920-b5975cf7.jpg
Narage50
ランガンバレット



流速、水深、ストラクチャーの難易度に合わせて
最適なボトムタッチ
操作出来るウエイトチョイスがキモとなります。


大まかに言っていますと、

流れが早い。

水深が有る。

ストラクチャーが比較的に緩い。

こんな時はNarageでは65サイズを選びます。


濁りが強すぎると感じた時も
目立たせたい
場合は65で、攻めて行きましょう。




6i4vbt3p6rnh5tzac3h2_920_518-f9ff76f4.jpg



あと、高水温の日の注意点は蘇生です。





バイトはしてきても、
高水温の中でのファイトはチヌにはとても負担の大きな事。


途中で引かなくなったり、
キャッチしてもグッタリしている時は危険信号。



se7foe2yahyrfkpg8i9j_713_920-666b3e10.jpg




なる早で、リリースを心がけて下さい。


p3iov4naj4iybenha35x_906_920-4a8b53ae.jpg

横やお腹を上にを向いてしまったら、
それ以上は水から出さない方が良いです。

恐らく、エラの動かしも少なくなっているはずです。



先にも述べた様に高水温の時や、干潮前後は魚も流心にいることが有ります。
そこを通す事が1つの方法だと言いましたが、
何故か?


何故流心か?と言うと、
河川では、水が動くとその部分の水の
温度が下がるからです。
(水温が高いエリアの水が落ちてくるタイミングは例外)

バシャバシャと岩盤などに当たれば、
有酸素量も増えます。
水の動かない場所は、温度も下がりにくく
酸素量も少ないです。


チヌも暑ければ、
少しでも水温の低い所に居たいと思います。



なので、そこで釣るのですが、

水温の高い岸際から釣る場合、
チヌは全力で暴れながら、酸素の多い冷たい流心から、酸素の少ない暑い岸際に寄せられる訳です。

そして、空気の吸えない空中で何分も写真を撮られたりするわけです。


人間で言うと、
フルマラソンでゴールしたり直後、
間髪入れずに熱湯風呂に沈められる様な感じ。


手前のお湯みたいな水で、グルグル魚を回している人も見受けられますが、
酸素量も少なく、泥の舞い上がった水では、
口の小さなチヌをさらに拷問しているに等しいです。
蘇生余計に時間がかかり、下手すると余計に弱らせてしまいかなません。


なので、
なるべく、流れの有る水深が深い場所(流心近く)まで連れて行き、
静かに、川の流れを口の中に入れてあげる感じで
待ちます。





冷たい水が自然にエラを通る様な姿勢で静かに待っていましょう



56eubtjh3ypfc2a594ye_920_518-1116e4d2.jpg



真っ直ぐに自立し、胸ビレを広げ、フィシュグリップを嫌がりだしたら、
ソロソロ大丈夫なサイン。


横を向いてしまい、真っ直ぐに自立しない場合、
浮き袋がおかしくなった場合が有ります。
(深いところから釣り上げると、なりやすい)

この場合は、更に流れの有る深い場所まで連れて行き
腕を水中まで入れて、出来うる限り水圧を掛けてあげると、治る事が有ります。




あくまでも
そっとリリースして、泳いで行けばオッケー。




余談ですが、
乾いた素手で触ったり、暑いコンクリートの上に魚を置くのも避けましょう。

魚が火傷してしまいます。


魚は、水温が20度だとしたら、20度。
人間は36度くらいとしても、
その温度差16度。

試しに体温より16度高い52度のお風呂に入ってみて下さい。

。。。。まあ。私ならショック死してしまうかもしれません。
(; ̄ェ ̄)


で、無くとも低温火傷と言う症状になります。
化膿してしまう可能性が有る症状です。



なので、横持ち写真を撮る時などは、
良く濡らしたグローブの上に魚を置いた方が良いと思います。(指が出てるとカッコ悪いのですがね)


蘇生の仕方にもよりますが、
陸に上げている時間や、ファイトの仕方、
水温や、魚のコンディションでも蘇生に掛かる時間は変わります。

水温の高い、この時期の蘇生時間は、
1分以上掛かる時も有るのだと思っておくと良いと思います。


確実に魚が自力で泳げる様になるまで、
面倒を見て上げて下さいね。

そこまでしても、その後はどーなってしまうのかは
解っていないのです。


ウエーディングなので、コレが出来ますが、
水辺まで降りられない場所では、
リリースは非常に困難になると言う事にもなりますね。

迅速な対応が要求されます。





yvafwdbnr79wcdriwuda_920_518-4c700ba8.jpg


okbc56imvxtfeoj96i5h_518_920-568fbdcd.jpg
Narage50
ピンクキャンディDLホロ








kuzp575gx4cd7rugmmjs_920_518-2b60537e.jpg


5fh8w7v8k2bty6jvrzdp_518_920-1d76ef50.jpg
Narage50
イガイブラック





7xnbfgruet7sk95zekzb_920_518-3879896d.jpg

日によっては、ソロソロ秋の気配を感じる陽気になるのも8月。


季節の変化を肌で感じられるのも、
釣りの楽しみ。






ならば!っと、


気温36度の干潟にシーバス調査に行きますが、
日中はまだまだ暑い。。。



mes7i3fkn5ddu69y38xv_920_618-9a3634b1.jpg



cbft6w26timcxkrafotf_920_595-962d32ea.jpg




kch7yaycvkyiwz8b6jwk_920_776-ffd11bf7.jpg



33erpdvadikms62ifrpw_920_518-dfce62ec.jpg

黙々と魚を探しますが、反応無し。。。


アルタミラ。こんな日でも快適。



zyyz46j2dh4ptkow5ypn_920_695-4013bb97.jpg

まだまだ魚が居ないのかなぁ。

でも、海の感じはそんなに悪くは無いです。


暑すぎるので、夜とかが良いのかも知れませんね。


そう。
まだまだ暑い日が続くので
BlueBlue 絶対にもらえるプレゼントに
普段着でもイケちゃう
コットンTシャツと、
吸水性のアップしたフェイスタオルが追加されました!




bao3i8bideshxgvpvjti_690_920-68e341a3.jpg


6jeiyjud89mncohszjfr_690_920-716a1971.jpg



as4dj6nsjjo4ejxsduao_920_692-8fb5df98.jpg

http://bluebluefishing.com/m/present.html



。。。アレ?
ツイカサレテナイ。。。?


たぶん
追加予定!


追加されたらイイな!
\\\٩(๑`^´๑)۶///




それじゃ困るので、
。。。。。
確認しました。週明けです。

週明けの更新をお待ちください!
(^_^;)





yhw8jmv9unosgtttpst3_920_518-9ebae340.jpg


ydpjgw7hem3onjg2t5oe_518_920-485f0aa0.jpg





v7jjyoa8z4oy4mjnx4rr_518_920-7e3959ab.jpg


6bgstnkjrozie664ffcr_518_920-87cb36a1.jpg


デイで、熱せられた水を避ける。



流心攻略の他としては、
徹底したピン撃ちです。



それでもやはり、流れが当たる岸ギリギリや、
蠣瀬の裏周辺が狙い目となります。

しかし根掛かりが多くなる、と。



d6yuw7jte3p2eyy7wyfe_920_518-b09a9f21.jpg
そんな時はコレ!



男のノーフック戦法だ!




鯛科の魚の視力はとても強く、
こと真鯛に至っては、釣り針の着いたオキアミには見向きもしない時が有る。

フックを見抜いているとしか説明出来ない程の視力。
黒鯛もその例外ではない。

そこで、私が長い年月と膨大な検証結果を統合して編み出したのが、このセッティングだ。

あしたのジョーのノーガード戦法にインスパイアされて編み出した、ノーフック戦法は、究極の根掛かり回避能力と、むしろフックを付けない事により、チヌに見切られないと言う事を最強のステルス能力を実現したのが、

この!
ファイナル・セットアップなのだ!



mu7hnzritdi9vs9rywmz_920_867-49f5f259.jpg














だが!
釣れねえ!

(T ^ T)






そりゃーそーだろ。。。(ーー;)


まあ、単にフックを付け忘れただけなんですが、
それと気が付かずに、
何バイトか逃したと言う、、、ね。(ー ー;)




慌てて、フックを付けて
岸ギリギリにアップクロス!
着底から数アクションで


GONG!





ppdmcvsafchsbcaukuvo_920_518-b8d2586d.jpg


x9djrf9ievesgxdjyu8e_518_920-6d0265fc.jpg
Narage50
アカキンタイガー


なるほど。。。
フックはいるのか。。。
やはり、思った通りだ、、、、_φ(・_・
(ノーガード戦法は何だったんだ?)







そして、フック付きNarage50レッドシーガで
連発!



xc2kdustbcv2vr5msbef_920_518-18606f8f.jpg


dsrtbhz2u9vksmj37nm2_518_920-a01e0228.jpg









umuw364p486dyucmksxh_920_518-17cd3e9b.jpg


4jcxxinkfzar4joicwyt_518_920-de54a27f.jpg







khowksw55bckjifds8i7_920_518-92ac690b.jpg


cwsnj5er7jxxi6j4o9zx_518_920-bff28e1f.jpg
Narage50
レッドシーガ







そう。
そして今回もソロソロお腹いっぱいな感じですね。




次回は、ついにあの絶滅危惧種と遭遇!

その模様を含めて、またまた消化しきれなかった
8月のチヌ達を紹介したいと思います。



では、またお会いしましょう(^ω^)








y84rhak4xry86fypx5wd_920_614-0d00fd2f.jpg
http://bluebluefishing.com/m/index.html

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

雨後の秋らしさ
3 日前
はしおさん

フィッシングショー大阪2024に…
5 日前
ねこヒゲさん

ボーマー:ディープロングA
9 日前
ichi-goさん

PEには重竿
14 日前
rattleheadさん

一覧へ