プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:812560

QRコード

河川ブリームの水温変化による活性の違いと、バイブレーションを使う上で何処を意識して操り操作するか。そうする事によって 意図的にブリームを狙い打つことが可能だと言う事を、あーだコーダ言っているけど、結局3Dメゾットをやってみてくださいと言う感じに修まっているログ。(動画付き)




北風と雨。

河川の水温を下げる雨。


果たしてこの雨は、河川にどの様に影響するのか?




振り出しの初日は活性が上がるでしょうが

何日も続いてしまうと、濁りと水温低下の影響が出てしまう為に、活性が下がってしまう可能性が出てきます。



次のチャンスとしては、再び真夏日が二日程続いたあたりでしょうか?




やはり今の季節は、
真夏日の夕方
あたりが狙い目。





まだ、日中の暑さが残る河川。





vddxokji8jciuc8tpzch_920_690-7db5ffb0.jpg

2forkxajrjum8dnchmho_690_920-5c2c0dfd.jpg
ニンジャリS(プロトモデル)



まだ、研究中のチヌワインド。

水深1.5mの辺りの1m程の中層。
飛びとフォールスピードを落としたワインドでヒット!




夜間に入ると、
バイブレーションに付け替える。


丁寧にストラクチャーを舐めていく釣り。



ストラクチャー。
私の言う場合、ボトムの石や岩などがそれに当たるのだが、

これの、一つ一つをその形をなぞるようにリトリーブしていく。


その岩が小さければ、
小さなリフト。


その岩が大きければ、
大きなリフト。

一度のリフトでは乗り越えられない様な岩
では、
2回、3回のリフトをかけて乗り越えていく。




その為に、私のリフト&フォールは、
必ずしも一定のリズムを刻む訳ではない。


地形をなぞっていくから3D メゾットと、言う事である。



そして、最大の狙い所は、岩などを乗り越えた、その先にある。




o6ngmi4x57obdk85cxhc_920_518-bc9b027d.jpg



乗り越えた先の流れのヨレ。



そのヨレに、タイトに着いているターゲットに対して、バイブレーションをタイトに送り込む。

その為に、この様な危険を侵すのだ。


6eid59syk88my9gvxwd8_920_690-b81d8952.jpg
Narage 65
スバークシルバー

55cm オーバーも、このメゾットでのキャッチ率が高い。



しかし、
簡単な様でとても難しいです。

非常に集中力が求められる釣りなのですが、
マスターできれば、バイトの数は何倍にもアップすることが出来るハズです。



dfsmyxsh7u5p9m66kw4p_690_920-d6751c3d.jpg





そして、ヘビーボトムゾーンを抜けて、
流芯を通すにしても、


ボトムの存在は感じ続ける事が大切。


ueukp7caijdw4hrach67_690_920-c58bc82c.jpg

y2af4upti85cgy3rcjsh_690_920-eac8be09.jpg


たとえ、どんなシャロー地帯だろうが、ボトムを取り続ける。

65で、キツくなったら、
50 でもう1尾を引き出しましょう。




wg6oyz3kzhzo4i7toooz_690_920-c19917ba.jpg

46j9yhx2zso7i8prv3gr_690_920-4d97e43c.jpg
Narage 50 イガイブラック
ZERO ONE チヌじゃらし




しかし、シャローでも限度が有る。



魚も流石に水深の有るエリアに固まり出します。


これが、干潮パターン。




42rj6ik3thf2g8ot8kvr_690_920-2e338e65.jpg

s2n57bggdfrmhd86nkjd_690_920-2091b135.jpg
Narage 65 スパークシルバー



夏日のナイトはホゲる事が難しいぐらいの
大ブレイクになっていきます。





しかし、降るものは降るのであって。。。



一度雨が続けば一気に水温が下がり、
活性がガクンと落ちてしまう。



増水によって、水かさも上がってしまった
河川の攻略は少し難易度も上がってくる。


水温低下によって、長い距離を追わなくなってしまうターゲットに対して、
更にアプローチはタイトに行う必要性が出てくる。


ダウンでは、ボトムを切りやすくなってしまう為に更に難しくなるのだが、
こんな時はまさにアップクロスでの3D 攻略が有功となるだろう。





ibvfbkfxt6u9bmgkc3ov_920_690-3229193b.jpg
Narage 65 レッドシーガ




バイト自体も弱々しいものとなってくるので、その弱いバイトを逃さないことと、
1発のバイトで「Ganng! 」と掛けようとせず、
乗せるようなフッキングがキャッチ率を上げてくれる。


更にアップクロスの釣りとなるので、タックル感度と、いつも以上の集中力は大事となる。











「ネットに針が。。。」のところを、
「ネットに網が。。。」とか、言ってますが。。




今回のヒットは、
強い流れの中、アップクロス3Dでストラクチャーを越えた瞬間に、
一瞬だけNarage を横を向かせ、
直ぐにテンションフォールをかけて、Narage をスパイラルフォールさせないと言う
小難しいテクニック。


よく見ると、実はそんなことをやっている事がバレてしまう動画を、今回も録ってみました。

参考にしてみてください。
(参考にならないカモ?)



しかしまた今回も、ろくに喋らせてもらえなかったので、
今後も少しづつやっていきます。








テーリングのしずらいNarage での
アップクロス3D メゾット。

マスターしておいて損はないテクニックですよ!
(*´・ω・`)b




shd6if57zzr3vuytwuv4_400_400-fec08078.jpg
http://bluebluefishing.com/m/products_nr.html

vausxi2rwf6ombobutjj_480_204-f50e3968.jpg
http://bluebluefishing.com/m/products_nr50.html





v8s6ppaf78kyx5y46mgy_240_240-ed1ffc14.jpg
http://bluebluefishing.com/m/

コメントを見る