プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (7)

2018年11月 (10)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (7)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (3)

2017年11月 (8)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (4)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (9)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (7)

2015年11月 (9)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (9)

2013年11月 (14)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (11)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (11)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (11)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (17)

2011年11月 (11)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (4)

2011年 4月 (7)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:254
  • 総アクセス数:1141239






QRコード

塩分控えめのうちに‏

  • ジャンル:凄腕参戦記
7月26日(火)
 
台風の通過から約一週間が経とうとしている。
 
六号の恩恵を受けて、数型ともに良い思いをした人も居れば、案外…?な人もいることだろう。 
最善のタイミングで釣りが出来なかったことはあれども、自分は後者であることは否めないのが、悔しいところ。 
 
 
今から9月の上旬くらいまでは、湾奥の水温は上がり続け、晴れた分だけ魚から遠くなる。
水温と濃くなりすぎた塩を抑えてくれる次の雨はいつになるか分からない。
 
 
そんなワケで社会人らしからぬ、早朝練(実質的起きる時間は夜)にて状況を見てくることとした。 
 
 
 
夜が明ける前の平日の早朝、ヒンヤリとした心地よい夜風を顔に受けながら釣り場へ向かう。季節はもう8月間近とあって、6月は4時には明るかった空もまだ明け切らないほど、日が遅くなった。 
そんな季節の移ろいを感じながら、まずはトップウォーターを結ぶ。
 
シャローと流芯との間に出来るカケアガリ上のヨレをゆっくりとドッグウォークで滑らせていく。 
 
 
その数投目
 
 
 
モワッ… 
 
 
 
ルアーの後ろでの反転。魚体までは確認できなかったものの魚はいる。 
 
 
 
 
釣りが出来る時間はせいぜい二時間程度であることを考えると、トップの仕事はコレで十分だ。 
 
やる気のある魚の居場所が分かれば後は喰わせる為の、次の一手に移ることができるのだ。 
 
シャローランナーを数投し、フォローを入れるも反応はない。 
 
 
 
ある程度潮位が下がったところで沖の流れの払い出しと、根が点在する場所へバイブを打ち込んでいく。 
 
 
上からローリングベイト→コウメ70→レンジバイブと繋ながら、めぼしい流れを切っていく。 
 
 
そして投げ続けていると、手前のピックで 
 
 
ゴン! 
 
 
浮き上がりの軌道変化に反応するよくあるパターンで難なく50センチ台をキャッチ。 
 
 
 


これは…


釣れたこと自体は悪い気がしないものの、典型的な最近のパターン。


ソコリまでの流れの効いている時間内に良型の群れが回ってくることを期待してさらに投げ続ける。


レンジバイブをフルキャスト。一度沈めた後、ショートジャークを加えながら高速で巻き上げてくると



グゥゥゥ…


押さえ込む様な変なアタリ。

エイか!?



次の瞬間魚がジャンプ。

ドボーン!と


??



鱸なら90越えててもおかしくない。
が、跳ねた魚体、遠目でも茶色かったような …?



岩の荒いエリアなだけにバットパワーに任せて一気に寄せてくる。


それにしても重たい。


そして浮かび上がってきたのは…



極太のカープ。




しかもあれだけ高速に引いてきたバイブをしっかりくわえており、苦しそうに口を延ばしている。

一瞬期待してしまったよ






見てください。この恨めしそうな目つき

パクパク…





何事も無かったかのように泳ぎ去っていく鯉を見送り、場所を変える。


普段は雑食の鯉だが小魚が多いときは、それを食すこともある。
ベイトが多い証拠だろうか。




そのままバイブの釣りを続けること一時間。 さらに二本のフッコを追加して、出勤時間が迫ったこともあり、納竿とした。

肝心のシーバスは相変わらずの中型サイズばかりの釣りになってしまったが、非常に魚体の美しい群れだったことが印象的だった。


 二週間ほど前は、日焼けした川鱸が釣れていたことを考えると、魚の群れが変わったのか? 



いろいろなことを推測するも7月も残り僅か。


一発逆転に掛けたいところだが、まずは安定して釣れている魚に感謝したい。

コメントを見る