BlueBlueFishingでBONX Grip登場!

  • ジャンル:日記/一般
  • (BONX)
どうも、さかなです。


先週はキャスティング錦糸町店のBONX体験会にお越しいただきありがとうございました!
弊社ブースに立ち止まって頂いたお客様には
BONXを釣りで使うとどれだけ便利かということをご説明すると
皆が一様に
「ほう、こりゃ便利だぁ・・・」
とご納得されている様子。

でもこうやって直接説明しないとこれが釣りで超役立つだなんて想像してももらえないし、
そもそもBONXを知っている人も少なくて、
「みんなに認知してもらうにはやはり弊社も動画を撮ろう!」
と考えていたのですが忙殺されて時が過ぎるばかり・・・。

そんな中いつもの通り深夜に帰ってビール片手に
スケートビデオや釣りビデオをYoutubeで観ていると
BlueBlueFishingチャンネルで
長崎は島原半島のシーバス釣行がやっているじゃないですか。

しかも出演者の代表村岡さんとカロリー男爵こと横山さんがBONX Gripを使って釣りをしてくれてる!
これは熱い!
別にスポンサードしてるわけでも、
お金を払ってるわけでもないのに
こうやって使ってくれてるという。
これはマジで感動です。

島原半島シーバス修行 前編 釣りと旅と人Vol.01



内容はお二人でディープウェーディングで
びしばしシーバスを釣っている動画です。
エンターテイメントとしても面白いですし、
釣り人としても非常に参考になるので是非みなさんもご覧ください。

コメントの中で
「そんなにディープに入らなくても・・・」
的な発言も散見されますが

特定の潮位にそこに着く、もしくは通る魚を獲るには
その時にそこにいなければなりません。
それがまだ潮位の高い時にしか魚が着かないポイントであれば、
ディープにウェーディングするしかありません。

しかもお二人はまだ潮位的には釣れそうな雰囲気の中で
次のポイントへ移動する。

「よっぽど通ってるんだなぁ」
というのが第一印象。

干潟というのは器と一緒で、
その器からこぼれだすところや
こぼれた流れが利いているところがポイントになります。
そしてそのポイントというのは潮位によって刻一刻と変化する。

なので良い魚を効率よく獲るためには
どのタイミングでどこに流れが発生するかを導き出し、
そこをラン&ガンして釣っていくことが必要。
まだルアーを通せる潮位だからといって
同じところで永遠と打っていても
あまり良い結果は出せません。

この動画を観て
「魚の見えている人の人の釣りだなぁ」
と関心しました。
それもこれもそこに通いこんでるからこそ見える魚。

さかなも今は日本全国釣り行脚していますが、
20年程前はいつも同じ干潟に通っていました。
その当時に培った経験は今もいろんな場所やシチュエーションで役に立っています。
ホームポイントを持ってそこに通いこむって本当に大事。



さて肝心の動画の中のBONXはと言うと
お二人ともずっと装着して釣ってくれていますが
地声でも届く距離で釣りをされているので、
正直BONXはあまり役に立たなかったんじゃないかと笑

でも100mも200mも離れても、
ああ言う風にまるで隣り合っているかのように
会話をしながら釣りができるのがBONXの特徴です。

仲間と釣りに行って
「当たった!」
とか
「うおーエイホール!」
とか
ぎゃーぎゃー言いながら釣りをするのって
ほんと楽しい。

それがどんなに距離が離れていても実現できるのがBONXです。



ちなみに隣り合って釣りをする時は
メインボタンを1秒押すとミュートモードに切り替わって、
快適に釣りができますよー。


ーーーーーーーBONX Inc.ーーーーーー
Website:
https://bonx.co/ja/how-to/fishing/

EC Store:
http://jp.bonx.store/

Instagram: BONX_Fishing
https://www.instagram.com/bonx_fishing/

Twitter: BONX_Fishing
https://twitter.com/Bonx_Fishing
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 

コメントを見る