プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:904
  • 昨日のアクセス:341
  • 総アクセス数:1230927

QRコード

シーバスバラシ

  • ジャンル:日記/一般
朝7時半から一時間強のシフトを終えて釣りに向かう。

自分の弱気さが釣りに見えるのは、この前釣れたポイントから必ず入ってしまう所。

そのママシタから。

この前と違い、あんまりいい流れもない。

隣の上沢ヘッドランドはかなりの実績ポイントで、そこのヘッドランドの足元にワンドが出来て流れがあるものの、波足が集まってできた流れで、魚がつくような感じではない。

こんな感じの離岸流が、今日の鉾田には、そこかしこに出来ているのでこれからの地形形成に期待が持てるが、釣りのほうは、ブレイクラインが遠く、しかも向かい風で苦戦を強いられる。

しかし、流石のかっとび棒、それでも80mは飛んでくれるのでブレイクラインから10mくらいは釣りができる。

11時くらいから12時過ぎまで上沢ヘッドランドで粘るが、釣りのしづらさにギブアップ。

ご飯を食べながら、衛星写真をチェックする。


波足が長いから地形の違う鹿島に行こうと思っていたんだが、衛星写真を見ると温度の高い水が大竹海岸と大貫海岸の間に入っているので、冷水海岸に決定。

北に進路を向ける。

着いてみると、あんまり地形がいいわけでもなく、離岸流はカニ網の方がやられている。

ルアーマンも車にいたので、作戦としてはマニアックな人が気づきづらいポイントを選ぶことにした。

まず沖を見る。

白い泡が立っている所は瀬になるので、沖に瀬がない場所を選ぶ。

次にブレイクポイントまでが遠いところ。

ブレイクポイントはマイナス干潮時に作られた横ヨブだろう。

そして足元の地形は深めのこれまた横ヨブ。

2段横ヨブ沖の瀬なしという地形。

こりゃ他の人は打たないだろ。


自分は離岸流一択なんだけど、最近人が多いのでポイントずらしも意識してきた。

ブレイクポイントまで遠いところを選んだのは、自分のタックルがかっとび棒に合わせてあるので、遠くても中層を攻めれるから。

ロッドは最近はモンスターバトルだけにしている。

無風ならかっとび棒をフルキャストして150m巻きで下糸が見える。

その飛距離の上でメタルジグにはできないことをする。

さて、ポイントを見つけてフルキャストするとブレイクポイントまではなんとか届く。

糸ふけをとり、ラインが張った状態で竿を少しずつ動かしながらも、ルアーが中層に来るようにする。

ラインが張っているとなかなか沈まないので、こういうことが出来ちゃう。

底を擦らないヘビーキャロライナリグの要領。

1投すると手前が意外に深く、足元まで気を抜かない方がいいと思った。

数投してだんだん中層をうまく引けるようになると、不意に手前のサラシの中で軽い単発バイト。

気難しい釣りに集中していたので、間髪を入れないアワセをすると同時に激しい首振り。

「おお、ホントにいた」と思わず口にしてしまう。

衛星写真でベイトが入っていそうな感じはしたけど、まさか一番手前でかかるとは思わなかった。

竿を立てると、ふっと軽くなって、アレ?と思うと目の前で2回のエラ洗い。

お、結構でかいぞ。

魚が波間に潜り走り出し、「やばいな、今まで釣り上げてきたフッコよりデカいわ」と思った。

竿に随分重みがのったので、そろそろドラグ出ない?と思った瞬間バラシ。

見るとリアフックが伸びている。

あれ?ドラグ調整ミスか?

まぁいいや、ヒラメじゃなければそれでよし。

ブログ書くネタになればいいんだから。

結構体高があったのでヒラスズキだったのかなぁ。

ベイトがいれば、魚なんてそれっぽい地形のどこにでも付くんだろう。

ヒット位置は下図




かっとび棒をポイント近くでゆっくり竿で引くのを憶えたのが何よりデカい。

その後もこの方法でやってみたんだけど、ギリギリ届くようなポイントでルアーを長く置けるのと、底につかないように集中力が必要でおもしろい。

今日はそんな感じでした。

コメントを見る