プロフィール

正宗友祐

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:652809

QRコード

水面下に放っておくBlooowin165f

夏〜秋にかけて狙い続けた平政
ワンバイトを拾ったけど
根に突っ込まれてフックアウト。
先週より磯マル
に切り替え週末最高の条件でも
全くダメだった。
見切ったポイントが出たり歯車が噛み合わない
それで本日
西ウネリの1.1m
周期6.8秒の釣りのしやすいウネリ
サラシのエッジにはナミノハナがチラホラ
水面下が熱いゾ…

続きを読む

Blooowin165Fもう間も無く

楽しみで仕方ないBlooowin165fF
サンプルは数個あるけど
代わりがないと言うのは怖くて仕方ない
特にBlooowinの置くメソッドは
根掛かりも考えなくてはならない
24gのミノーを遠距離に置ける
オリジナルでは完全なフローティング
僕の場合河川はオリジナルセッティング
海水の場合はBlue Blue 肉厚スプリット#4
フックはSP…

続きを読む

Blooowin125F実釣

飛距離のテスト終了。
様々なテストを殆どやり込んで
あとは実釣で見えてくる事を
チェックしていく段階。
改善した方が良い部分
残した方が良い部分
ブローウィンの名を背負うミノー
にしないと行けない。
あの飛びにダブルアクション
置くと言うメソッド
先日の実釣
潮止まりでエントリー
それでもタイドグラフとずれた…

続きを読む

Blooowin125F

ようやく家族の体調が整い
釣りにもいけるようになりました(^ ^)
RSウイルスによる肺炎で長男入院
長女はRSでゲホゲホ
嫁も俺も体調不良
最低な日々でした(^ ^)
もうしばらくで発売されるブローウィン165F
最高のミノーに仕上がってます(^ ^)
フックセッティングによって海水の場合
ほぼサスペンドになります。
微弱な流れ…

続きを読む

疑似ボイル

河川でのトップが面白い季節に
トップの釣りはジアイがしっかりあって
大きく言うなら朝、夕マズメ
細かく言うと日没ギリギリ
今回は夕マズメの場合
時計も大事なんだけど
それより大事にしてるのが
「生き物の変化」
カラスが一斉に巣へ帰ったり
毎日驚く程正確な時間に帰る。
それは日没時間によって少しづつ変化してく…

続きを読む

流れには同調させるが良し

ブローウィン140s
間違っても「磯用」ではない
河川でも良いルアー
まずブローウィン140sについて
blooowin140s
ぶっ飛ぶ?
ぶっ飛ぶ!
でも正直同等クラスのミノーはある。
違いが出るのは風の中での飛距離
重さだけのルアーは嫌でも飛ぶけど
重さが故アクションがイマイチ
水との同調性に欠ける
ブローウィン140sは「空…

続きを読む

難しい夏磯

「難しい夏磯」
連休中夏の日本海にしては、連日荒れてた。
夏の日本海は基本台風前後がサラシを生み出し
そのサラシがファクターとなり良い釣果になる
しかし今年は良いサラシがあっても魚が皆無
その思いと裏腹にサラシのでない場所で
カタクチや、豆アジを追いかけて
ボイルが発生してる。
身を隠し効率良く食うって感…

続きを読む

Vlog#1

  • ジャンル:釣行記
文字と動画を合わせたログ
Vlog始めました。
これから可能な限りアップしていきます(^ ^)
完全に気温も上がりマズメと言うファクターは
無視した釣行。
まずは水深2m程の河川で、流心付近に
多くの流木や何かわからない物が
ストラクチャーと化し長年釣果を出してくれる
ピンのポイント。
水面下50cmくらいでアウト
デイゲ…

続きを読む

川スズキ探し

  • ジャンル:釣行記
「川スズキの探し方」
シャルダス14の発売で
川スズキが凄く面白い。
20もそうだったんだけど、
流れというファクターを無視できる。
ほんと不思議なルアーだ。
少しシャルダス14の説明を
まず飛距離は同等もしくはそれ以上
50m〜60m
小、中規模河川なら十分な飛距離
リアフックのシステムも20から変更
トレブルが装着され…

続きを読む

夏磯

日本海の夏
日本海側の夏の海は穏やかで
頗る天気が良い
普段「ウネリ」「サラシ」をファクターと
している釣りには最悪の時期で
ピンから抜く釣りが難しい。
けれど魚はしっかりいる。
まずベイトがカタクチに豆アジ
それも沿岸一帯にしっかり入ってる。
「鳥山」「ボイル」「ナブラ」「ベイトボール」
夏磯はこれがファ…

続きを読む