プロフィール

西村 均

新潟県

プロフィール詳細

md6ekoo55njguh8fffnw_480_92-c61e8dc7.jpgbtf75gh6ehovzgm2g96u-e78e38a9.giffxbws4pocggwbjh6889g_480_139-e4963cf7.jpg毒男釣りスレ画像うpろだ
カルカッタXTドレスアップ

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (8)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (14)

2017年 5月 (22)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (14)

2017年 2月 (17)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (7)

2016年11月 (7)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (3)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (1)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (8)

2013年11月 (7)

2013年10月 (2)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (5)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (12)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (18)

2012年11月 (14)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (3)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (6)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (7)

2011年10月 (1)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (5)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (8)

2011年 4月 (2)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:371
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:3251916

QRコード

リールと工業製品

GPは95ステラ、98ツインパが大好きです。
未だに95ステラ6基と98ツインパ4基、
その他95~98のアルテグラ、ツインパワーXTを大事に使ってます。


自動車エンジニアを生業としているGP観点からすれば、
この90年代中盤頃って、

『工業製品に過剰な性能を求める』

って風潮があったと思います。
通常の生産ラインから外して職人の技で組み上げたり、
部品製作の段階からして職人の手作業だったり。
車だとホンダのインテグラ・シビックType-R、
バイクだと同ホンダのCBR1100XXやCBR1000RR、
ヤマハのYZF-R1とか。
ミシンのブラザー精密とかもこの時期にハイスペックな工業ミシンを
多数リリースしています。

メーカーが求めるモノは、とにかく高性能の頂点を目指す為に
どんな手間・コスト増もいとわない、そんな感じがしました。


そんな年代に、スピニングリールの頂点を極めた95ステラ。

今でも全然その魅力は色褪せていません。

分解メンテすると良く判ります。
フレーム・パーツの加工精度が異様に高いので、
バラして洗浄して、ただ組み立てるだけで元通りの回転フィールになる。
ブッシュやシムでクリアランスを調整していない、する必要が無いから。

そんな加工精度を当時の技術でライン生産にしたシマノは
正直凄いと思います。さすが生粋のギヤメーカー。

とは言え、それは90年代の釣りブームがあったからこそ。
現代はと言えば…

部品の加工精度を若干落として、そこをシムで調整して
回転精度を取り合えず合格点を出している。
そんな感じ。

工業製品的に言えば、実はこっちが正解です。
加工精度が甘い=加工コストが低い=卸値を下げられる=黒字幅UP
ですからね。
精度を極限まで上げれば、その分加工機器だって高性能なのを
使わなきゃならないし、ベアリングも良い奴は高いし。

そんなエンジニア観点でリールを見ると、
04ステラ辺りからコストダウンが激しくなってきたかなぁ…と。
先日友人の04ステラを分解メンテした時、
「なんじゃこりゃー!!('A`)」と思いました。なんとシムの多い事か。

(因みに95ステラ・98ツインパは一基につきシム1枚しか無いです)

勿論個人でメンテするなら、各厚さのシムを山ほど集めて
最適なクリアランスを出さないといけない。
これがすっごく面倒なんですよ…
メーカーのOHが高い理由がこれ。

シマノ最高級リールを謳うなら、ト〇タのエンジンみたいな
コスい造りをしないで欲しい、90年代の頃の
熱い職人芸を披露して欲しい。

そう切に願う、いちエンジニアでした。

でも90年代の苦労があったから、高精度加工が低コストで可能になって
低いグレードのリールもこれだけ性能が上がったんですよね。

…でもさぁ…

10ステラとか、調子の美味しい時期が短かすぎねぇ?
まぁ、ダ〇ワに比べればまだマシか。
ダ〇ワのリールは、
『新品が最高性能、そっから一気にドンドン調子が悪くなる』
『ある一定の期間を過ぎるとオシャカレベル』
シマノのリールは、
『新品時から慣らしをして最高調子、そこから少しずつ悪くなる』
『でも徹底的に壊れる事が少ない』


あ、そうか。
シマノはリール業界のホンダじゃないか。
ダ〇ワはまるでト〇タじゃないか。


などと思いつつ、友人の10ステラのOHに勤しむGPでした(・∀・)ノ

コメントを見る