プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:70
  • 昨日のアクセス:78
  • 総アクセス数:1214921

QRコード

目指せM点超え!

散らばるサヨリに着くSeabass

御盆を境にして既に暑さが緩み始めたように感じる。

今年は冷夏という話しであったが、確かに僕もそんな気がする。

猛暑日もあったが、やはり例年に比べれば少ない気がする。

フィールドでも特に夜間は過ごしやすくなってきた印象。

ただ、大分のフィールドはどうだろう?

dws65obthzjgwffru7w8_920_690-55f31508.jpg

僕がカバーしているエリアでの個人的な感覚では水の中は体感とは異なりまだまだ夏だと思えるし、感じている。

というのも、やはり梅雨明けから実感として明らかにシーバスを釣るのが難しい。

大分市内河川で言えば毎年梅雨明け~9月中頃までは我慢の釣りが続く。

川には確かにシーバスが存在し、今の時期でも時合いや雨後等々釣りやすいタイミングはある。

しかしながら、やはりいい時期と比較するとそもそも高水温を嫌って、海に出たのか?
或いは、単純に口を使わないのか?

両方の要因がある気もするし、それ以外の要因があるのかも知れないが、それは定かではない。

ただ現状僕が言えることはフィールドはまだまだ残暑厳しいということ。

まだまだ水は夏真っ盛りということだ。
それは単純に水温だけの話しでもなく、水質や濁りという部分からも感じる。

僕はそう思えて仕方ない。

先日の地元帰省から大分に戻っての最初の釣行。

夏で厳しいことは分かっているが、だからこそ、今後安定的に釣る為にも…いや、単純に年中釣りたいからこそ、僕はフィールドに出続ける。

シーバスに逢いたいから。
シーバスにより近づきたいから。

ただそれだけだ。

ナイトゲームで近場の河川へと向かう。
今回ははたけさんと御一緒する。

ベイトはサヨリ。大分もだいぶサヨリが入ってきた。

もう1ヶ月程度もすれば、サヨリ着きの面白い展開が楽しめる時期となる。

例年大分市内の秋の状況は9月のサヨリパターンに始まり
、並行して概ね10月に入るとコノシロが川に入り本格的なハイシーズンを迎える。

さらに時期が進むとこれに落ち鮎パターンが加わる。

ここ2、3年はサヨリパターンも僕が見た限りではサヨリ自体の数も少なく以前のような一面サヨリで埋め尽くすフィールドの中で狂ったようにシーバスの群が偏食する光景は見ていない。

ある程度サヨリがいる中で時折ボイルが出る程度にとどまっている。

今年はどうなるかまだ分からないが、9月は楽しみにしたいところだ。

そんな残暑の中でも一応サヨリに多少着いているポイントは押さえている。

ただ、広範囲に散らばっているから、釣りにくい。

サヨリを追い回すシーバスを狙うよりも本当は定点でボイルするシーバスを狙いたいが、定点ボイルが押さえているポイントでは出ない。

それでも、現状サヨリに着いてはいるポイントはここくらいしか僕は見つけていない。

難易度は高めだが、この日もこの近場のポイントでシーバスを狙う。

二人で明暗とその周辺のサヨリに時折ボイルする個体を狙う。

サヨリは結構しっかり入っており、時折ボイルが出る。
やはり、定点ではない。

明暗部でも時折サヨリが追われる光景が見える。

狙いは皮一枚の水面直下。
シーバスは完全に上を意識している。

サヨリが追われる明暗部でじっと粘る。

表層直下だけに意識を置いて
SAYORIS Zプロトを流すコースを変えていた。

暫くして通しているコース上で追われた。チャンスと思ったその時にヒット。

はたけさん、きました!と言った直後にエラ洗いでフックアウト。

エラ洗いで一瞬テンションが抜けてしまった。

痛恨のフックアウト。
厳しい中から絞り出したバイトがエラ洗いで一瞬にして幻の魚へと変わる。

バイトを出すまではいいが、今年はバラシが多い。

これは本当に課題である。
腕を磨かねばならない。

そこからは沈黙の時間が続く。ボイルは出るが追い回す個体をなかなか捕らえることができない。

流れも緩み始めた時、明暗を離れ、岸際ギリギリを通していく。

グンっという妙なバイトが手元に伝わる。

一瞬シーバスかと思ったが、突っ込む。そして浮かせてもエラ洗いなし。

そこでチヌであると気付く。

しかしながら、なかなかの良型。直接フィッシュグリップでランディングした。

SAYORIS Zプロトで初となるシーバス以外の魚は本チヌ。

zxykexte8gdzo44yf9v5_690_920-bfe56ed7.jpg

このクラスになるとなかなかの引きを魅せてくれる。

今年はチヌが例年に比べ少ない気がしていたが、増えてきたのか。

チヌは久々でこれはこれで面白い。

juikpxcjvspewb4xg822_920_690-138d42fd.jpg

その後も二人で頑張ったのだが、結果は出せず。

上手く追い回す個体を釣りきれなかった。

魚はいるだけに悔しいが、またトライする。

いると分かっているからこそ、色々試せるとプラスに捉えることにしている。

最後は夏の夜に二人ではい、チーズ。

srrx3u7adrvgunjrw32e_920_690-8a5f2a1a.jpg


【Tackle Date】

Rod 
TIEMCO Jumping Jack Zele93S

Reel SHIMANO 14STELLA C3000

Line 山豊テグス ストロング8 1.2号
7zygbdpwpdyedohb2bft_480_480-c717d96a.jpg
Leader 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー30lb.
65ebtuy3n87wbm6z3e7p_480_480-6ecb523e.jpg

Hit Lure
LITTLE JACK
SAYORIS Z プロト


コメントを見る