プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:594
  • 昨日のアクセス:676
  • 総アクセス数:1217568

QRコード

目指せM点超え!

流速差と潮目~大分Seabass満潮前後を狙い撃ち~

まずは今回清掃活動の御報告。
早くも10回目となった。

gah43c2zivjkzxft2k3f_480_229-3c612c90.jpg

『継続は力なり』

僕個人は続けることに意義があると考えており、地道に続けていくってのは思ってる以上に難しい。

それを踏まえて考えると、皆様の御協力により、10回目を迎えることができたことは非常に嬉しく思います。

v6n3ds9748rryu9u6x7h_920_690-54984334.jpg

第10回 豊の水辺クリーンプロジェクト TCP

2月21日(日)9:00~11:00

場所 乙津川 海原橋右岸上流部にて清掃活動を開催。

海側からの風が非常に強く、体感気温が低い中での活動でした。

w5xeia5z3gvbnb36twkc_920_690-63d5991d.jpg

生活ゴミが殆どでしたが、残念ながら多少ルアーのパッケージ等の釣り関連のゴミも見受けられました。

g7xvf78pthakyygnh5ot_920_690-8db9e168.jpg

thdt5vvt8398zx27d9m4_920_690-2450a1a3.jpg

活動前はゴミが至るところに散乱している状態でしたが、皆様の御協力により活動前と比較すると非常に美しくなったと思います。

6z75knta8t9ugrp5mfar_920_690-765ee9c2.jpg

ji793n4b9mf46k5tfeho_920_690-1f58f407.jpg

御参加頂いた皆様本当にお寒い中ありがとうございました。
次回の活動は4月を予定しております。

fyx4sfft7bf6soc99sor_920_690-1b7cb1d3.jpg




さて、今回は2月10日の話し。
この日も前回のログと同じポイントにエントリーした。

前回の釣行のお蔭で確信とまでは至らないが、今年のこの河口部のポイントの回遊のタイミング、言い換えれば時合がだいぶ読めた。

この日は前回よりももう少し前の上げ8分程度からややタイミングをずらして入ってみた。

タイミングをずらしたのは前回の良かったタイミングはきっちり押さえつつ、その前後はどうなのか?を知りたかったから。

同じことだけを繰り返すのも良いが、ルアーであれ、釣り方であれ、様々なことを試している中で、今の自分の引き出しには存在しない新たな発見や気付きが生まれると僕は思う。

shoさんとこの日は御一緒させて頂いた。
二人で闇の中、上げがまだ少し効いている状況でキャストを始めた。

回遊ルートの1つである潮目がこの日はまだスタート時イマイチ薄い、また射程距離外にあった。

しかし、上げが9分位まできた時に沖の流れのみ残り、手前の流れがほぼ止まった。

そして完全な射程距離内にくっきりと潮目が出た。
前回と同様にチャンスタイムが訪れたようだ。
狙いはこのハッキリとした潮目と沖の流れと手前の止まった流れの流速差。

出るとすればそこだろう。
風はほぼ無い状況でやり易い。
この時合と睨んだタイミングでまずはサルディナ107Fを入れてみる。

イメージとしては水面直下40cmのレンジを流す。ラインスラッグを取る程度でほぼ巻かない。

潮目より少し沖だった気がする。
時合と感じてからそんなにかからなかった。

アップクロスに撃ち込み流していたルアーが自分の立ち位置から少し下流に入った時ラインテンションがかかった瞬間だった。

ガツンとハイシーズンばりの重く力強いバイトが出た。

思い切りアワセを入れて、ファイト開始。重量感、突っ込みから察するに最低でも70cm後半クラスはあるだろう。

良いサイズだとある程度この段階で確信を自分の中で持った。
但し、ここは手前の障害物に気をつけなければならない。

問題はいかにそこをかわすかだけだ。
しかし、人間こう良いサイズと分かると慎重になってしまう。

手前まで寄せた段階でパワーがまだかなり残っていたようだ。
一番注意が必要な場所で魚は持っている力を全て出すかのように強烈な突っ込みをみせる。

不味いと思ったが後の祭り。
ドラグが出され突っ込みをかわしきれずに無念のフックアウト。

これには自分にがっかりした。
もっと強引に浮かせておくべきだった。

ただ、まだ後が続く筈。
前回ここに来た感じでは十分に連発もあり得る。

少しレンジを変える目的とさらに飛距離を伸ばすべく、サルディナ127Fにチェンジ。

さっきのバラシが頭に残っており、若干引きずりながら再度ルアーを流していく。

読みは正解だったようだ、バラシから10分経過していただろうか?

その程度の時間で今度は潮目付近でヒット。すかさず今度も思い切りアワセを叩き入れた。

一本目より小さいのは手応えからすれば明らかなのだが、きっちり今度は獲りたい。

ロッドを思い切り立てて、とにかく突っ込みをさせない。
エラ洗いもお構い無しでゴリ寄せで一気に勝負をつけた。

gsdw77ox2wcabs9ymana_690_920-c740c322.jpg

ズリ上げた魚は62cm。
思った通りに群で回遊があったようだ。

xdi96h576fwmh2k3o3cc_690_920-be09b8ff.jpg

バラシは痛かったがフォローの一本をキャッチでき、とりあえずは満足となった。

その後暫くして、流れが効いてきたが、その流れの中でshoさんが1発。

なかなかこのポイントでは流れが効いた中では最近バイトが出にくかったが、shoさんナイスな一本。

v5pd5dxe9vv4bjtaso36_920_690-58b18711.jpg

67cmをキャッチ。

とてもshoさんシーバスを始めて数ヵ月とは思えない。
素晴らしい一本。

この日は僕らは翌日仕事ということでこの辺りで見切りをつけ短時間でフィールドを後にした。

短期間ながら良い釣りができたと僕らは満足し、帰途に着いた。



【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S

Reel SHIMANO 10STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号
kntd5ywye3iggggvt53y_480_480-403082d0.jpg
Leader 山豊テグス
   フロロショックリーダー25lb.
rohtjs3pu9i64ki4rdsf_200_200-57d67d72.jpg

Hit Lure
MangroveStudio サルディナ127F




コメントを見る