プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:360
  • 昨日のアクセス:380
  • 総アクセス数:1136576

QRコード

コノシロの追憶

ルアーフィッシングでば、シーバスをはじめとするフィッシュイーター達の一級ベイトとして有名ですが、コノシロ自体をルアーで狙うと、意外と熱くなります(笑)
ワームだけでなく、比較的大きなハードルアーにも反応するので、新しいターゲットとして、流行りませんかね~(笑)
_____________________…

続きを読む

ウロハゼゲームが面白い

これまで何度もウロハゼは釣ってきましたが、狙って釣ることはめったにありませんでした。
が、
ダボハゼゲーム
ウロハゼを狙うと
2回の釣行で、ウロハゼの魅力を再確認。
近所の極小河川で、干潮時に水深30cm未満の障害物を叩く釣りは、基本的にサイトゲーム。
キャストせずに、ワームで細かく誘います。
淡水カジカの穴…

続きを読む

ウロハゼを狙うと

先日はチチブ狙いでウロハゼ
では今回、メインターゲットをウロハゼにしようと
狙うと難しいです(//∇//)
何度かウロハゼorチチブのアタックあるのですが、見切られたりヒットまで持ち込めなかったりすると、2度目のアタックはほとんどありません。
ダボハゼの名とは正反対の繊細さ(笑)
めぼしいポイント一通り撃った後は

続きを読む

ダボハゼゲーム

「ダボハゼ」は各種雑ハゼの総称ですが、関東では基本的にチチブを指すことが多いみたいです。
よく聞く言葉ですが、福岡では、色んなものに手を出す方を「ダボハゼ」と呼んだりする一方、魚のハゼ類自体を指して「ダボハゼ」と呼ぶことは殆どない気がします。
これはおそらくですが、ハゼ釣りが文化として定着している関…

続きを読む

アラカブ

そろそろアジが入ってこないかな~と、マズメに出撃。
ガルプのベビーサーディンで目ぼしいポイントを攻めてみましたが、アジまだっぽいですね~(^^;
唯一釣れたのは
ナイスなアラカブ(カサゴ、ガシラ、ホゴ)でした♪
Rod:サクラ トラウター7LReel:ダイワ エクセラー2004H Lure:バークレイ ガルプベビーサーディン2…

続きを読む

アカカマス・ヤマトカマスの追憶

今から40年程度前に、ショアからのソルトルアーで釣り方が確立していたターゲットは、スズキ、マゴチ、ヒラメ、アオリイカ、イイダコ、小型青物、そしてカマスくらいじゃないですかね~。
「ダイワカラー釣魚全集」にも、カマスのルアーフィッシングの仕掛け、載っています。
ライトゲームとか当然ない時代、お決まりのジ…

続きを読む

ウロハゼの追憶

福岡で釣れるハゼの仲間の中で、おそらく最もアグレッシブで、ルアーに好反応なのがウロハゼ。
生息域はマハゼと重なりますが、マハゼみたいに群れることはなく、障害物に着くので、ロックフィッシュぽい狙い方ができます。
小さな個体はマハゼに似てますが、大きな個体のフォルムはタライロン(南米に生息する人気者熱帯魚…

続きを読む

オオクチユゴイ・ユゴイの追憶

所謂ジャングルパーチ。
西表島で初めて釣った魚です。
この魚、海水魚なのか淡水魚なのか、沖縄の方の認識はどちらなのでしょうね~?
アユやウナギと同じ降河回遊魚なので、淡水魚のイメージが強いです(笑)
西表島で初めて釣った魚だという思い出以外に
一昨年の遠征で釣った35cmくらいの良型が、凄く嬉しかったです(´∀…

続きを読む

ササノハベラの追憶

メバルがアカ、クロ、シロに分かれるよりも10年くらい前、本ブログの主役ササノハベラは、アカササノハベラとホシササノハベラの2種に分かれました。
メバルは釣りのターゲットとしてメジャーな事もあり、3種に分かれる時は、アングラーの中でもけっこうニュースになりましたよね~。
今でも3種の釣り分けとかの記事も…

続きを読む

コトヒキの追憶

初めて釣った時の記憶がないんですよね~。
西表島かな~?
南九州でメッキ狙っているとよく釣れます。
最近は、メッキ同様に福岡でも釣れる様になりました。
かなり引きが強い魚なので、もう少しルアーターゲットとして光が当たっても良い気がします(笑)
思い出の1尾は、一昨年西表島で釣ったなかなかの良型コトヒキです…

続きを読む