プロフィール

コカイン

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:203938

QRコード

型を取るか数を取るか


「小さいシーバスがまとまって釣れると、サイズのある魚は出ない」というのが通説として良く語られるものですが、実際の所はどうなんでしょうか?もしそうならその理由は?


個人的にはデイでセッパサイズが出る場所は、ある程度深さがあればナイトで良型も釣れるイメージがあるのですが、シーズンによってまちまちかなと思います。


特に今の時期は晴れると水温がいきなり上がり、雨が降るといきなり下がるの繰り返し。直近の天候に合わせたポイント選びが釣果のヒントなのかな?と思う釣行でした。


今回は陽のあるうちは下流域のアシ場探索。水温はやや温め。

冷音14g、キックビート55、キックビート70のローテーションでセッパサイズが入れ食いになりました。



tw9dg45jfjttj4r6gxok_361_480-aa7d6d4b.jpg


このサイズが中心の様子。一投一匹のペースで釣れる。でも、なんだかボトムにへばりついているのかキチンとレンジを合わせてやらないと食わないみたいです。



k42pyu6itramnxpbi22g_480_361-77bee339.jpg



ゲスト登場。シマフグってやつですね?なかなか弾き味が良かったです。始めて釣ったのでビックリ。東北にもいるんだね〜。




abntxcawyfn98dvpcc5j_361_480-58db3ef8.jpg


今回の最小サイズでした。自分の頭と同じサイズのルアーにすら食いつく様子です。

メバリングのノリで永遠に釣れ続ける!w


nswhzwhz37ckthey4k8t_361_480-51aba7cf.jpg

日没寸前になんとか捻り出した50あるなし。

このポイントで1番のサイズでしたが、日没直後もサイズは変わらず無限セッパ地獄(笑)

最終的に30匹ぐらい釣って、風が強くなってきたので移動。

フレッシュな海水が入る最下流へ。

4oo84fsnmnmatcv9e3pf_361_480-d22f4418.jpg


めぼしいポイントちゃちゃと撃っていくと、アサシン129Sでヒット。ちょっとサイズアップ?相変わらずセッパサイズ。


海水はいい感じの水温なんだけども、真水はかなり暖かいんで、温度差が魚にはキツいかな?移動へ。



やや中流域付近のアシ際にエントリー。最初のエリアより上。水温はこのあたりで1番低いような感じ。上流行けばもっと下がるかと。


とりあえずセットアッパー125Sでサーチ。下げが結構効いてるので、ダウンに流してヨレに送り込んでヒット。


3vkkft8adopidwzew6u6_480_361-a8985d81.jpg


細いけど、この状況だと嬉しい60あるなしサイズ。やっぱ上にいたか〜!

シンペンをダウンに流し込んでやると好反応でした。流れ効いてるので、こういう角度で流すならスキッドスライダーが美味しい感じ。



9kgmgn3z8vh9yvvvzyto_361_480-cf120311.jpg


やや小ぶり。スキッドはお気に入りのシンペンの一つです。その後同じパターンで2ヒット。


流れが緩くなったタイミングでアサシン129Sをメインから流し込んでヒット。


nmjvjnf6mauyk377zzd9_361_480-4b5fc700.jpg

60あるなし。このサイズが群れてるみたいです。その後同じパターンで3ヒット。


流れが出たらシンペン、緩めばミノー、送り込んでヨレで食わせて連発って感じで再現性のある非常に楽しい釣りになりました。


総括としては、昨日今日の晴れ模様で気温がぐんと上がって水温も高いのでデカい魚はもっと上流に上がっていったような感じでした。


やはり巷で言われているように小ぶりな魚が多い状況で良型を獲るのはかなり難しいようです。


今回の釣行を通して思ったのは、サイズによって適水温があるのかな?ということ。大型になるほど筋肉量が増え発熱量も増えるので、大型で太い魚ほど適水温の範囲内で低い水温を好むのかもしれません。逆説的に考えれば水温が上がれば発熱する必要がないので、魚が痩せてくるとも言えるでしょう。夏に向けてダイエットするシーバスってな感じで(笑)


直近の水質状況やベイトなども関わると思うので断言できませんが、少なくともここ最近の釣果ではまさにその傾向が顕著で良型は増水や水温の低い中流域です。型を狙ってポイント絞ると数は出ないのが悩みどころですね。



今回はサイズは微妙でしたがかなりの数釣りが出来てとても楽しかったです。収穫もあったし。次回はサイズを狙っていこうと思います。







コメントを見る